DPRの画質比較ツールに富士フイルム「X-H2」のデータが追加

DPReviewの画質比較ツールに富士フイルムX-H2の感度別のRAWとJPEGの画像データが追加され、他機種との比較が可能になっています。

Fujifilm X-H2 added to studio comparison

  • 富士フイルムX-H2の製品版を受け取ったので、スタジオテストシーンの撮影が可能になった。オリジナルのRAWとJPEGの画像は全てダウンロード可能だ。同じセンサーと画像処理エンジンを採用しているX-T5の性能も垣間見ることができるはずだ。テストシーンは初代のXF56mmF1.2で撮影している。

fujifilm_X-H2_comp_dpr_001.jpg

X-H2は4000万画素の高画素機ですが、画像のサイズを揃えて比較すると、高感度ノイズで2400~2600万画素クラスに負けていないどころか、むしろ優っているという印象で、高感度も躊躇なく使えそうですね。

また、X-Trans採用機らしく低感度のモアレはほとんど見られないようです。X-H2のセンサーはAPS-Cでは最も高画素ですが、ピーキーな部分がなく、とても扱いやすそうなセンサーという印象です。