Canon Rumorsが、EOS R50の発表と同時期にいくつかのEF-MレンズがRF-Sレンズに移植されるという推測をしています。
- 推測するなら、EOS R50でRFマウントのEOS M50(EOS Kiss M)の適切な後継機が登場することになるだろう。また、いくつかのEF-Mレンズのデザインが同時期にRF/RF-Sマウントに移植されると思っている。
先日噂が流れたEOS R50ですが、Canon RumorsもこのカメラはEOS M50(EOS Kiss M)の後継機になると考えているようですね。また、同時期にいくつかのEF-Mレンズの光学系がRF-Sレンズに移植されるとも予想しており、広角ズームのEF-M11-22mm F4-5.6やパンケーキレンズのEF-M22mm F2などのレンズの登場を期待したいところです。特に広角ズームの投入は急いで欲しいですね。
蘇にお
R50と同時に22mm f2や 11-22mmが出るなら一気にRF-Sシフトが進みそうですね。
M200やKissM2は小型軽量ですがUSB充電ができないという最大級の弱点があったので
そこを潰してもらえたら買い替えたいです。
takeitcozy
APS-C系Rの欠点は
専用の良いレンズが無いことです
EF-Mのときも
F2.8ズームは一本しか出ませんでした
望遠は良いとして
広角、標準用には
専用レンズが欲しいですね
だめならサードパーティを
認めて欲しい
検討中
11-22mm 22mm 32mm この三つがほしいですね。実際発売されるのなら是非待ちたいところだけだが値段がいくらになるか
発売されないのならMシリーズのこしてほしいなぁ…
路傍のカメラ好き
もしM50(KissM)後継を出すならWZキットは必須でしょうから、55-200相当のRF-Sレンズは間違いなく出ると思います。あとは管理人さん記載の11-22や単焦点でしょうか。
名称は、アメリカでの"Rebel"は既に終わってますが、日本での"Kiss"を残すのか、これを機に統一するのか。個人的には"EOS Kiss"は確立されたイメージがあるので残した方がとは思いますが、どうでしょうね?
しかし、いよいよEF-Mも終焉ですか……
管理人
蘇におさんへ
ご指摘ありがとうございます。タイトルを修正しました。
Oort
広角などキットレンズ以外を買う方は、それなりに拘りがある方々だと思うので、Mから何かしらの進化があると魅力的になりますね。
このタイミングでRPのように安く感じる機種が投入出来ると、キヤノンが強くなりますね。
Taku
kiss系の後継機を出すなら、まずは望遠ズームが優先されるのではないでしょうか?
プラマウントで55-200mmくらいの安くてコンパクトな望遠レンズが必要でしょう。
あとは広角ズームとマクロくらいは出るかもしれませんが、単焦点については、RF-S用の単焦点は出ないかも…
元々キヤノンは並単に消極的な上に、RFマウントではフルサイズのレンズが使えるので。
確かEF-Sの時もAPS-C用は24mmのパンケーキレンズが出ただけだったと思うので、RF-Sでもあまり期待しない方が良いような気がします。
nag
R7のためにもEF-M32mm F1.4を防塵防滴にしてLレンズにしないかな
あれはキヤノンAPS-Cレンズの最高傑作
わさびみそ
EF-Mの流用であっても、出ないよりはマシですし一定の需要はあるでしょう。ただその一定の需要というのが新規開発するほどのものではないし現行品も十分な性能はあるしで、流用するのが現実的な落とし所なんでしょうね。
センサーサイズが同じでフランジバックもほんの少し伸びるだけのマウント変更、しかも現行品の性能も必要十分という状況です。仮に他社がこういう状況であれば同じような対応になっていたのでは。
ぴろぴろ
EF-Mは無くなってしまうんですかね?
EOS R10を見る限り、RFはマウント径が大きいので、システムとして、どうしても小型化を考えると若干限界があると思うんですが…。
EOS Rと共にEOS M50を併用していて、むしろM50の方が出番が多くなっている現状を考えると、EF-Mも、もっとちゃんとレンズを揃えれば全然問題ないと思うんですけどね?
どうなることやら…。
tombo
ぴろぴろさんのご意見に同意です。
RFも使ってますが、EF-Mの出番がが多いです。
EF-Mのレンズをもう少し揃えて、残して欲しいです。
無理かな?
M6 Mark2ユーザー
既存EF-Mレンズユーザー向けにマウント変換サービスとかあると嬉しいのだけどなぁ~。
ジェラ
EF-Mの方がフランジバックが短いので無理でしょうね。
出来たとしてもレンズを短くして後玉をマウント内に出っ張らせるような、変換というより改造に近い物になると思います。
費用も何万かかるかわかりませんが、それなら光学系を流用してでも新しいRF-Sレンズにしてもらった方がいいと思います。
デザインもRF準拠になりコントロールリングも付いて、もしかしたらISの協調制御にも対応してくれるかもしれませんし。