Canon Rumorsに、今後登場するキヤノンの新しいボディと交換レンズに関する噂&予想が掲載されています。
・What's next from Canon for the EOS R system?
- 一連の新製品発表が終わったが、キヤノンのEOS Rシステムの次の新製品は何になるのだろうか?
- EOS R100: EOS R100は、キヤノンが次に発表する可能性が最も高いカメラだと思われる。このカメラはEOS Mシリーズのフォームファクタ(形状)を採用したRFマウント機だ。キヤノンが本当にEOS Mから(EOS Rに)移行するのなら、EOS MのフォームファクタをEOS Rに導入する必要がある。EOS R10では、小型のレンズ交換式カメラ(EOS Mシリーズ)の空白を埋めることはできない。
- EOS R1: EOS R1に関しては、ここ6ヶ月ほどはあまり情報が無く、2023年になるまで大きな動きは何も期待できないだろう。
- EOS R5S: このカメラは噂のユニコーンだ。1億画素付近の高画素機は多くの写真家から高い支持を得ている。このカメラが登場するとしたら、2023年中だと予想している。
- EOS R7C: 具体的なスペックは分からないが、2023年にシネマバージョンのEOS R5Cはユーザーから好評を得ているので、キヤノンが「C」バージョンのカメラを続けるのは理に適っている。
- RFレンズ: 以下のレンズは長期間我々の(噂されているレンズの)ロードマップに載っており、引き続き登場を待っているところだ。これまでのところ我々のロードマップは非常に正確であることが証明されている。
TS-R 14mm F4L
TS-R 24mm F3.5L
RF 10-24mm F4L USM
RF 18-45mm F4-5.6 IS STM
RF 35mm F1.2L USM
RF 500mm F4L IS USM
これらの6本のレンズのうち、RF18-45mm F4-5.6 IS STMは登場の可能性が最も低いと思われる。ティルトシフトレンズは初のAFレンズになると噂されており、EOS R5Sと一緒に歓迎されるだろう。広角Lズームは必須のレンズで、2023年にRF10-24mm F4Lが発表されると思う。
レンズの噂ではEOS R5S並になかなか登場しないレンズがあり、それはRF35mm F1.2Lだ。このレンズがいつ発表されるのかは分からない。噂の発表時期は過ぎている。
RF24mm F1.4Lの登場も期待しており、そして、我々はRF28mm F1.4Lも勝手に期待している。また、キヤノンは300mmと500mmを発売して大きな白レンズのラインナップを完成させる必要がある。我々はRF300mm F2.8L IS 1.4xを期待しており、このレンズは大ヒットするだろう。我々のロードマップに載っていないレンズが登場する可能性もある。
キヤノンがEOS MからEOS Rに完全に移行するなら、確かにEOS R10の下にもう1機種エントリーモデルが必要になりそうですね。EOS R100はEOS Mシリーズと同じフォームファクタと噂されていますが、これはEVFレスのEOS M200のような機種なのか、それともEVF内蔵のEOS Kiss M2のような機種なのか気になるところです。
高画素機のEOS R5Sはこれまでに何度も噂が流れましたが、未だに登場しておらず、来年以降に登場するとしたらEOS R5の後継機がベースになるのかもしれませんね。
交換レンズに関してはこれまでほとんど的中しているので、今回のリストのレンズも登場が期待できそうです。RF10-24mm F4L USMが登場すれば、超広角から超望遠までラインナップがほぼ完成しますね。AFのティルトシフトレンズもどのような仕上がりになるのか興味深いところです。
まーやん
100は新たなナンバリングなのでどういうコンセプトなのか気になります。
RFゴーヨンの続報きましたね。
噂も乏しくEFのゴーヨンII型を検討中でしたが、しばらくは様子見で良さそうですね。まずはRFサンニッパからの登場なのでしょう。1.4×ということはテレコン内蔵なのでしょうか?大変素晴らしいですが価格も凄そう…
いわし
アマチュア趣味層からすると、20万円台前半のフルサイズをなんとか…と思いますが、
このままRやR6も併売していく予定なんですかね。
Ftb
「我々のロードマップに載っていないレンズが登場する可能性もある」のならば、RF200-400(500)を真っ先に出してほしい。商売的に単焦点望遠を出し切ってからなのかもしれませんが、待望してる人は多いはず。
だじ
キヤノンオンラインショップだとKiss M2はダブルズームキットだけ残して終売となっていますね。RF-Sレンズも出たことでEF-Mマウントが存続するとは考えにくく、RF版エントリー機が間近なのは想像に難くありません。
ただ、Kissといえばダブルズームキットありきなところですが、現状RF-Sの望遠ズームレンズがありません。R100の発表時に出てくるでしょうか。
EOS Mシリーズ並のサイズにしようとするとニコンZシリーズのようなマウントがハミ出したデザインになりそうですが、確かニコンが意匠登録だかしてたような…
個人的にはRF-Sの超広角ズームが同時発表されると嬉しいです。
ソニー使い
星景用に16〜20mm F1.8単焦点出ればキヤノンに戻るんですけどね、、、
ほっとみるく
自分はサブでM6m2+EF-M11-22mmを使ってますが鞄の隅にねじ込めるこのサイズが気に入ってます
RFでもAPS-CでEVFレスのコンパクトなカメラ出てほしいです、あと小さいレンズも
50mmF1.4の噂はまだですか…
撒き餌の安い1.8とお高い1.2の中間は需要多少はあると思うのですが…
mac
RもしくはRPの後継機の噂があったと思いますが、出ないんですかね?
個人的には3000万画素以上4500万画素以下で3ダイヤルの操作系の機種が欲しいです。。
5D4の3000万画素センサーをeosrで採用した様に、R5のセンサーを採用したeosr2が出たら本当に最高なんだろうなと思ってます。。。
雷電
R7CはR7のCMOSのまま作っても全画素読み出しは4K30Pなので力不足ですね。CMOSか画処理を変えて全画素読み出しでの60Pに対応しないとFX30には勝てないでしょうね。
Oort
まだまだ楽しみな機種がありますね。35mmはEF35mm1.4l2の良かったのでハードルが上がりますね。
BRT
R1は最近某航空写真家さんがテストしてるのが目撃されてますね
あらふぃふ
いま他の何より必要なRFレンズは、R7やR10と組み合わせる超コンパクトな超広角ズームですよ。
サワガニ
R100が出るなら、同時に新しいRF-Sレンズも出すんでしょうかね。
RF-Sレンズラインナップはそんなに多くする必要はないですが、それでもEF-Mと同じくらいは揃えたほうが良いと思います。
割りと普通な消費者
RF18-45mm F4-5.6 IS STMが15mm始まりになれば、EOS R100と合わせて気になります。
あと、RF300mm F2.8L IS 1.4xも気になりますが、こちらは何か突発的な収入でもないと、私のお財布事情では厳しいかな。
いずれにせよ、多くの魅力的なスペックが登場するのは見ていてワクワクします。
カメラマン
Rの後継機は出ないんですか?キャノンとしてはR7が売りなのか?
イーグレットヘロン
自分は、R10をEVFレスにして左肩の高さに合わせた機種がいち早く開発の期間も短く費用も安くできるので、R100はそのような感じになりそうと予想はしています。
ただ…EOS M200のような…EVFレス・グリップレスにしてEOS Rシリーズ最小モデルとして出すの可能性もありますね…。
EOS Kiss Rは来年と自分は思ってます。
はいてくぷりん
kissは日本だけのブランドだし、買いにくいから100のナンバリングに巻き取るのは、大賛成
個人的にはRF 10-24mm は、RF-Sでは?とも思う。
コメントにもある通り、ダブルズームを完成するには、まだRF-Sは不足しているし、サードパーティの参入を阻むのなら、純正を充実する必要はあるわけで、個人的にはメーカーは問わないので、レンズ群の充実を希望します。
5D4
唯一無二と思ってた11-24を持ってるから、それを超えるスペックのレンズがRFマウントで出るのは当然だけど悔しいなー
やっぱり一眼レフが好きな人
いまだレフ機(1DX、7D2、60D)を使っていて、RF機導入を模索し始めた者です。
R6 Mark II の噂が出る前に、EOS R 後継機の噂も出ていたので、Rの後継機もしくはサプライズ的なメジャーアップデートを期待してしまいます。
これからのラインナップがとても楽しみです。
Barry
R5,R6 そしてR6Mark2を注文
でも、Rの画素と軽さで愛用してます
R Mark2 でないかなー