DPReviewに、キヤノンの新しい望遠単焦点レンズ「RF135mm F1.8 L IS USM」の「EOS R6 Mark II」との組み合わせによるサンプル画像が掲載されています。
・Canon RF 135mm F1.8 pre-production sample gallery
- キヤノンの新しいRF135mm F1.8は、とにかく開放で撮ってみたかったので、ポートレートの撮影に使用してみた。そして、アスリートの撮影も行った。サンプルギャラリーで、このレンズの性能を確認して意見を聞かせて欲しい。
RF135mm F1.8 L IS USMは収差が少なく、開放付近からシャープで実にクリアな描写をするレンズという印象です。カメラがEOS R6 Mark II なので、2400万画素での撮影ですが、レンズの解像力的にはまだまだ余裕があるようなので、より高解像力なEOS R5での作例も見てみたいところです。
ボケは前ボケ、後ボケともに滑らかで綺麗ですが、玉ボケは41枚目のサンプルを見ると、若干輪郭が強いような気もします。逆光耐性は37枚目を見る限りでは問題なさそうですね。
xylogen
サンプル見ましたか色が濃く出てますね。かなりシャープで、色ずれもないですね。若干口径食がありますが許容範囲ですね。
記事の内容がf2.8になってます。
お幸
> RF135mm F2.8 L IS USMは収差が少なく、
F値は誤記でしょうか。
> 玉ボケは41枚目のサンプルを見ると、若干輪郭が強いような気もします。
私も同様に感じました。
このためかどうか分かりませんが、立体感が今一のように思いました。
近いうちに、ソニーやシグマとの比較記事が出るのを楽しみにしています。
管理人
>xylogenさん、お幸さん
ご指摘ありがとうございます。修正しました。
東雲
ん〜サンプルだけで判断してはいけないけれど、収差を消し過ぎだからなのかボケの滲みがないので、綺麗なボケではないな〜といった印象。
現代のレンズという事では完璧なんでしょうけど、このレンズ使う人はボケ狙いなところがあるので、サンプルの印象だと2.8ズームで良いかも…
fjmky
満を持しての135mm、この値段。としてはやや期待外れかも? 良いレンズではあるけどかなり軽いとか重くても完璧とも言えるレンズ性能とかもう少し尖っても良かったかも。
Oort
ナノUSNのAF速度が気になります。そこそこ軽量なので、AFが速いと85mm1.2との使い分けが出来るなと思います。
ゆうき
皆さんおっしゃるようにサンプルのボケ硬いですね
RF85/1.2の1.6倍クロップに対してメリットが無ければ見送りかなあ
asdf
シャープに写ってるのは事実ですけど、EF135mmF2と比べるとボケが硬い気がします。あと色ヌケが悪くなったような気がするかも。ポートレートにはEF135mmF2の方が向いているかもしれないです。
だっふんだ
そろそろ冬って感じの順光、テニスで10時台、プール11時台、マウンテンバイク13時台。プールが日陰でもあるけどボケが滑らかですね。流石にこの条件では色調もボケもカタくなっちゃうだろうから、もうちょっと違うサンプルみたいかな…
しかし解像感は抜群ですね。オリジナルデータの目を見ると恐ろしいほどまつ毛の根元が解像してます。しかもR6 mkIIで135mmで撮影してて、画素数、撮影距離を考えるとなんか値段も納得、させられちゃう…
高画素機、暗い、手持ちなど厳しい条件が加わってきてこのレンズの進化が発揮されるはず。135mmがもっと身近になるかもしれないですね。ま、値段と大きさは別として…
CVN-65
色収差が皆無で蒸留水みたいな無味乾燥なレンズですね。ボケは自分は悪くないと思うけど。