ニコンが「Z 600mm f/4 TC VR S」を正式発表

ニコンが1.4倍のテレコンを内蔵した超望遠単焦点レンズ「Z 600mm f/4 TC VR S」を正式に発表しました。

大口径超望遠単焦点レンズ「NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S」を発売

  • 株式会社ニコンイメージングジャパンは、「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ対応の大口径超望遠単焦点レンズ「NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S」を発売する。お届け開始日は2022年11月25日、希望小売価格は税込243万2100円。
  • 焦点距離を1.4倍に拡大するテレコンバーターを内蔵し、1本で600mm、840mmの2つの焦点距離に対応。右手で操作できる位置にある内蔵テレコンバーター切り換えスイッチにより、撮影姿勢を保ったまま焦点距離の切り換えが可能。
  • テレコンバーター「Z TELECONVERTER TC-2.0x」使用時は1200mmまで、さらに内蔵テレコンバーターと併用した場合は1680mmまで焦点距離を拡大。
  • 「ニコン Z 9」使用の動画撮影において、内蔵テレコンバーターと2.3倍クロップを使用することで、1932mm相当の焦点距離で撮影可能。
  • テレコンバーター内蔵ながら質量約3260gを実現し、従来製品より約550gの大幅な軽量化を実現。
  • 全長は約437 mmで、国際線の機内持ち込み可能なサイズのバッグに収納でき、安心して持ち運びが可能。
  • 無限遠のみならず至近でも色にじみやフレアが抑えられ、絞り開放から画像周辺部まで高い解像感を実現。
  • NIKKORレンズ史上最高の反射防止効果を持つコーティング「メソアモルファスコート」を採用し、ゴーストやフレアを大幅に低減。
  • AF駆動用モーターには、「シルキースウィフトVCM」を搭載し、高速で高精度、かつ静粛なAF制御を同時に実現。
  • 手ブレ補正効果5.0段、「Z 9」との組み合わせではシンクロVRの適用により手ブレ補正5.5段を実現。
  • レンズ前面にフッ素コートを採用するとともに、レンズ鏡筒の可動部分をはじめとする随所にほこりや水滴の侵入を防ぐシーリングを施し、さらにレンズマウントにゴムリングを採用することで、高い防塵・防滴・防汚性能を確保。
  • プロフェッショナルユーザーが併用することが多い「NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S」と統一感のある操作性。
  • 静音性に優れ、フォーカス時の画角変化(フォーカスブリージング)の抑制や露出の安定化など動画撮影に配慮した設計。

nikon_Z600mmf4TCVRS_of_001.jpg昨日流れた噂通りZ600mm f/4 TC VR Sが正式に発表されました。このレンズは内蔵テレコンに加えて、外付けテレコンも使用できるので、これ1本で超望遠域はほとんどカバーできそうですね。テレコン内蔵の600mmにもかかわらず3260gと軽量なのは訴求力が高そうです。価格は非常に高価ですが、最新技術を結集したプロ用の高性能レンズなのでこれは仕方のないところかもしれません。