how2fly氏が、パナソニック「LUMIX DC-S5M2」の一部分の画像をツィートしています。
- パナソニック LUMIX DC-S5M2
今回の画像は先日のリーク画像と同じ機種名のロゴマークの部分ですが、少し広い範囲が写っていて、ファインダーの横に通気孔(?)のようなものが見えますね。S5 Mark II は何らかのクーリングシステムを搭載しているのでしょうか。また、DC-S5M2X(S5 Mark II X?)という機種のリーク情報もありますが、画像のカメラは「X」の無い標準モデルのようですね。
しろ
Xはやっぱり全く新しいブランドでしょうね。だとするとLiDAR搭載機がX?
コントラストAFのみGH6のフルサイズ版ともいえるものがS5M2?
新AFは期待大ですが、やはり初期ロットはいろいろ煮詰まってない部分もあるでしょうし価格も高くなるでしょう。安価で無難な通常版も必要という判断でしょうか。
ほ゜ち
LiDARは熱出ますから排気口あるかもしれませんねこれのために。ペンタ部にLiDARですか?
Xは逆にLiDAR無しで廉価盤でしょうか
クリーシー
画素数はどうなるんですかね。
S5 Mark IIとS5 Mark II Xは同じ画素数で機能差がある物なのか。
若しくは2000万画素台と4000万画素台ってことになるのか。
何れにしても新方式AFはどちらにも搭載してほしいです、あとSSWFもお願いします。
ダゴール
「あとSSWFもお願いします」
全く同感
これで即座にポチが決まります!
NK
フルサイズ市場は寡占化が進んでいるように思えます。
この市場でパナソニックがどうやって存在感を魅せるのか。。
先入観になりますが、そこが気になります。
マイナーチェンジで成功するのか?
革新的なものが必要ではないのか??
ゅぃ
仮に通気口だとすると不思議な位置に持ってきましたね…。
GH6 や S1H よりボディの厚みを出さない為の工夫でしょうか!?
やはり気になるのは “X” の差別化と AF ですね。
わさびみそ
富士フイルムのX-H2とX-H2Sのように、片方がAF・連写重視で低画素、もう片方がAFや連写はほどほどにして高画素高画質、という可能性もあるのではと思っています。
zd
おそらく、S5M2は新開発PDAF搭載のハイブリッド機でお手頃価格なS5はアップデートしながらしばらく併売する路線なのではないでしょうか。
LUMIXのHの型番はハイブリッド機でしたが、S5M2XのXはもっと業務用途寄りになるように思います。
いつか来るS1H後継機のサブになるようものと勝手に妄想してしまいます。
詳細がとても楽しみです。
オーバーデモンズ
他社の動画性能もかなり上がってきていますからね。
動画が強みのLUMIXとしては、無印のS5M2で4K60Pノンクロップは最低ハードル。
出来れば120Pノンクロップは実現して欲しいですね。
Xは上位になるのか廉価になるのか不明ですが、GH6で出来る事は全て詰め込んで欲しいです。
AFは自社比ではなく、他社比で精度が上がっていないと厳しいと思います。
新しい機種が出るたび、前よりかは少し良くなったからと甘めのジャッジをしていましたが、
LUMIXはAFが微妙と言われないレベルまで引き上げ欲しいですね。
GH6も熱をどう逃すかに苦慮したという話しもあったので、フルサイズは更に大変になっていると思います。
ただどのメーカーも同じような動画性能になってきているので、唯一無二の尖った性能を見せられるか期待しています。
mogu
共同開発してると噂のDJIだとLiDARユニットに通風孔を設けているケースが多いので、ペンタ部にLiDARユニットはありえそうですね
だとしたらコンパクトですし、測定距離は15mぐらいまでですかね
hashiruhito
5ちゃんねるにスペックの情報がリークしたみたいです。
像面位相差AFが搭載される模様で、ごみ取り機構はセンサーシフトのままらしいですが…