SonyAlphaRumorsに、シグマの新しい標準単焦点レンズ「50mm F1.4 DG DN Art」の一部分のリーク画像と発表時期に関する情報が掲載されています。
・Leaked image of the new Sigma 50mm f/1.4 DG DN E-mount lens
- 2月の初めにシグマはソニーEマウントとライカLマウント用の50mm F1.4 DG DNを発表する。これは、このレンズの最初の画像だ。
50mm F1.4 DG DN|Artのスペック:
レンズ構成:11群14枚
最短撮影距離:45cm
最大撮影倍率:1:6.8
絞り羽根枚数:11枚(円形絞り)
フィルター径:72mm
サイズ:78.2 x 109.5mm(Lマウント)
重さ:670g
レンズフード:LH782-02
レンズキャップ:LCF-72 III
数日前にスペックがリークしていた50mm F1.4 DG DN Artですが、今度は一部分の画像がリークしました。画像には絞りリング周辺部の一部しか写っていないのでレンズの全体像は分かりませんが、フィルター径が72mmであることと、Artシリーズのレンズであることは見て取れますね。発表は2月初めということなので、来月のCP+で試してみることができそうです。
bunchousann
SONYの50㎜ F1.4 GMと正面からぶつかりそうなタイミングですね。
fjmky
Eマウントは軽くてAF早い純正、コスパのシグマのいつもの感じになるか?
選択肢が多いのは良い
BenBen
Eマウントの場合、以前「35mmf1.4」で「35mmGM」と「35mmART」の発売時期がかなり近くて迷ったユーザーも多かったのではないかと思う。価格で決めるユーザーはシグマの「35mmART」に行き、絶対性能と軽量化を求めた層は純正の「35mmGM」に流れていったように思うのですが、今回の「50mmART」も前からユーザーから待望されていたにも関わらず、僕的には遅すぎた登場のように思う。遅れたことにより結果的に噂されている純正の「50mmf1.4GM待ち」の層はからは、今回の「50mmART」は選択肢から外れるだろうし、最近のソニーのGMレンズは完成度が高く、シグマの「50mmART」は性能重視のユーザーにはインパクトが薄れると思う。半年早かったら良かったのにと少し残念に思う。もちろん期待はしてますが。
sel50f12gm
Eマウントにおいては厳しそうですが、
Lマウントではどうでしょう?
S5Ⅱで盛り上がりそうですし、
パナのはデカくて高いので差別化できるのでは?
tpr
>今回の「50mmART」も前からユーザーから待望されていたにも関わらず、僕的には遅すぎた登場のように思う。
同意いたします。雨後の筍のようにIシリーズばかり出していたのは理解に苦しみます。