SonyAlphaRumorsに、近日中に登場すると噂されているソニー、シグマ、タムロンの交換レンズに関するまとめ記事が掲載されています。
・Summary of Sony, Sigma and Tamron lenses coming soon
- 以下のものは今後数週間のうちに登場する予定のレンズだ。
- シグマ 60-600mm F4.5-6.3(1月12日発表)
- ソニー FE 20-70mm F4.0 G(1月17日発表される可能性が高い)
- ソニー FE 16-35mm F2.8 GM II(おそらく2月に発表) - そしてCameraBetaによると、次の4本のタムロンのFEレンズが登場するかもしれないということだ。
- タムロン 35mm F/3.5 Di III OSD パンケーキ
- タムロン 45mm F1.4 Di III USD
- タムロン 90mm F1.8 Di III USD
- タムロン 150-400mm F2.8-5.6 Di III VC VXD
シグマとソニーのレンズは、これまでに日本の掲示板やSARで流れた噂をまとめたものですが、タムロンの4本のレンズに関しては、昨年の6月にPhoto Rumors(sony Addict)が掲載した噂が大元のソースのようで、この記事は当サイトでも以前に取り上げています(こちらの記事を参照)。
これは半年以上前の噂なので、信ぴょう性は?ですが、パンケーキの35mm F3.5や広角端がF2.8スタートの150-400mmは面白いスペックのレンズですね。
セツナ
タムロン 45mm F1.4 Di III USD!これは欲しい!
50㎜はF1.2の世界に入っていってるので、今からF1.4を出してもインパクトに欠けるし。
個人的には85㎜をメインに使うことが多いので、もう一本持っていくとしたら45㎜は良い塩梅です。
KISS Rを待ちながら
高機能化とのバーターで最近はカメラもレンズも肥大化の一途を辿っていますが、F値の暗い小型軽量レンズにもそれなりにニーズがあると思うんですよねー
ひまわり
タムロン 45mm F1.4は面白そう。その前に28‐200㎜と70‐180㎜f2.8の刷新をお願いしたいですね。VC化とAF強化。
アリ3
タムロン 35mm F/3.5 Di III OSD パンケーキレンズは気になりますね。α7Ⅳなどに付けて薄く軽いボディが実現できるなら普段からカバンに入れとけますし。街などのスナップにはフルサイズレンズは目立ちますからね。個人的にはGR感覚で使えそうで欲しいです。
タムキュー好き
タムロンの90mmf1.8はマクロなんだろうか?
マクロなら即予約したい。
ric
FE 20-70mm F4.0 G はおもしろいですね、期待しています。
個人的にはソニーさんに FE 16mm F2.8 も作って欲しいです。
9210
うーん、150-400で2.8-5.6は無いでしょうね。。。90mmは1.8じゃあマクロでは無さそう。で、タムキューより先に、これは出さないような気がする。
ぴっぴっぴ
出ないとは思いますがsigmaから70-200出て欲しいですねえ
muki
50mmF1.4がなかなかアップデートされないので、45mmF1.4買ってしまうかもです。
未だEOS7D
タムロン 35mm F/3.5 Di III OSD
パンケーキを通り越してレンズキャップ並みに薄くなるのなら、
タムロン 35mm F/4.5 Di III OSD
でも欲しくなります。
77
2070G欲しいですが20万とかしたら
あなりにお買い得なS5m2にするかも2060付いてますし
MERU
タムロン 45mm F1.4 Di III USDは噂が出てからずっと待ってます
干支が変わっても待ってます
マンダラ
タムロンさん、昨年10月25日の特許報道30mm F1.4
待っています。あとマクロ120mm位のもお願いします、
90mmマクロはAFが遅いしクラッチがズレますしガタつき
も大きくなり、50mmマクロでは自影が良く入ります。
よろしくお願いします。