SonyAlphaRumorsに、ソニーが間もなく発表すると噂されている「FE 20-70mm F4.0」に関する追加情報が掲載されています。
・RUMOR: More Sony 20-70mm f/4.0 specs!
- トータル3人の情報筋が、20-70mm F4が1月17日のロンドン時間で午後3時に発表されることを確認した。彼らはこのレンズのスペックに関するいくつかの追加情報を教えてくれた。
- FE 24-105mm F4と同程度のサイズ
- 初代 FE 24-70mm F2.8 GMよりもシャープ
- 非常に歪曲が小さい
- フィルター径は72mm
- 価格は1599ユーロ
- 発表は1月17日
3人のソースからの裏付けが取れたということなので、噂のFE20-70mm F4が本日発表される可能性が高そうです。発表はロンドン時間で午後3時なので、国内では24時の発表ということになりますね。レンズのスペックに関してはフィルター径72mmが今回の新情報で、FE 24-70mm F4 ZAの67mmと比べるとワンサイズ大きくなっているようです。
なお、このレンズは某巨大掲示板の例の人の情報では「G」レンズとなっていましたが、今回のSARでは無印になっていますね。
SR-T101
明るさの違いやもう発売から7年近いレンズという条件はあれど、無印レンズがGMよりシャープって凄い下克上ですね
KJ
魅力あるスペックですが25万円ぐらいはするんでしょうね、
24−70 F4+20mmと思うとか、これと70か100からの
ズームの2本で済ますとか使い勝手は良いのですが。
あとCANON RF16mm F2.8のような小型軽量で求めやすい価格の
レンズが有ると良いですね。
リョウ
ターゲットがよくわからなくなりましたね…。
神聖
国内明日発表かな?
ソニーストアで金曜から展示で来週火曜日から予約開始?
Q
興味は湧きますが、かと言ってポジションのよく分からないレンズですね。これよりもFE16-35mmF2.8 GMの小型化を優先して欲しいな。
蘇にお
重量が気になりますね。550g以下だったらかなり使い勝手がよさそうですが、
24105Gと同じくらいの重量だったら
超軽量なSELP1635G+他のレンズでいい気がします。
へてろ
FE24-105/4Gと同じくらいの大きさとなると、結構デカい…
パナの20-60みたいなものだと考えていたけど、動画ユーザーを視野に入れた電動ズームでないなら無理にF4通しにする必要無かったのでは?
アリ3
24105と同サイズって事は2470GMⅡとも同じくらいって事か。こちらのレンズまだ詳細は分かりませんが、もう少し頑張ってGMⅡを購入した方が幸せになれそうだけど、とりあえず正式発表が楽しみです!
カステラ定食
個人的には非常に興味のある画角です。
18mm - 50mm (幻のニコンDL)とか欲しかった口なので(苦笑
タムロンの50-400 といい、E マウントが羨ましい。
かつお
私も、正直20-70F4.0の需要ってどこなんでしょう?と思います。
しかもコンパクトサイズでもなさそう…。
16-35GMの2型の方が優先度高い気がしますが。とりあえず発表を待ちたいと思います。
タスク
フィルター径77mmの24105と同サイズとありますが、2070は72mmとあるので細くはならないんですかね?
紺色レンズ
おそらく、ある程度の広角と望遠までカバーできる
ちょっとプロ感持ちたい一般旅行向けの万能レンズのポジションを
狙ってるのではないかと思われますが…
そういう人には24105Gと同じぐらいのサイズといっても納得すると思うし。
ただ、そのような需要ってさほど多くはないと思いますね。
ほっじす
24-105から一回り小さくなると期待していましたが同じサイズですか。。
ポタリン
20mmスタートなので24-105F4と同程度の大きさは、想定内。
しかし、重さは500g台であって欲しいです。
手持ち動画だとアクティブ手ぶれ補正ONで使うので約24mm(ブリージングが少なければブリージング補正OFFで約23mm)スタートで使い勝手が良く動画も静止画も旅なら身軽にこれ1本で。
寄りがどの程度までか?
正式発表が楽しみです。
風
24105Gと同サイズだと流石に魅力が半減ですね
レンズ内手ぶれ補正もついてないようですし初代2470GMよりもシャープって24105Gと同程度ってことじゃないですかね
価格的にも20Gと24105Gが完成度良すぎて…
PZや新機能など予想を裏切ってほしいところです
休日カメラマン
ちょっとターゲットがよくわからないレンズですね。
仮に動画だとしたらPZが付いてないとおかしいし…
とりあえず欲しいレンズなので発表してから考えます!
noppo
立ち位置としては、オリンパスpro12-100のような、一段上の性能を備えた便利ズームというところでしょうか?
たしかに24mmから、あともう少し広ければ!と思うことはありますけど。
発表が間近のようですので、楽しみに待ちます。
MIYA
まぁ価格次第ですが、
SEL2870とSEL2470Zを統合した新キットレンズ!
だと、ラインナップに競争力が強まりそうです!
〜と言っても、サイズからして無理がありますかね。
wow
昔の標準ズームは28mm、最近はスマホのせいか24mmスタートでもやや狭く感じるようになってきました。トレンドとしてはより広角が撮れる方向に向かうんでしょうね。ただ、コンパクトにするには物理的に難しそうで悩ましいところです。
tpr
この価格でGでもGMでもないというのは俄に信じがたいですが…
20mmスタートは旅行などでありがたいのでもっと広がってほしいですね
tao
スマホカメラが以前より広角めなになってきてるのでカメラを買うレンズを買う側が広角方向へいっているのかもね。
28mm始まりのタムで24mmは欲しいとなってたし。
ソニーは1回りやっとレフ時代とは違うな変則的な焦点やF4ズームが出て来た感じで嬉しい。仕事なんかで当たり前に絞って使うプロにはウケが良さそう。
今後も個性的なレンズが投入されるのを楽しみにしてます。
ps
発表されたのかな?
フード込みで488gは思ったより軽量です。
価格は1099ドルと出ていますが正式発表なんでしょうか?
リンク貼っておきます。
https://m.dpreview.com/news/7828296488/sony-announces-fe-20-70mm-f4-g-standard-ultrawide-zoom-lens
browsemen
撮影倍率も高くて軽くてスペックはいい感じですね