ソニーが、フルサイズ用の超望遠単焦点レンズ「FE 300mm F2.8 GM OSS」の開発を発表しました。
・焦点距離300mm F値2.8のGマスター大口径望遠レンズを開発中
- ソニーは、35mmフルサイズ対応α Eマウントレンズとして、焦点距離300mm F値2.8の大口径望遠レンズGマスター 『FE 300mm F2.8 GM OSS』を2024年初頭の商品化に向けて開発している。
第一線のフォトグラファーからのさらなる要望に応え、今回、焦点距離300mm、開放F値2.8の大口径望遠単焦点レンズをGマスターとして開発を進めている。
本レンズは、スポーツや報道、イベントなどの撮影ニーズに応え、プロフェッショナルが頻繁に使用する大口径望遠単焦点レンズで、プレミアムレンズシリーズGマスターならではの優れた解像性能と被写体を引き立てる自然で美しいぼけ描写を実現する。
要望の多かった300mm F2.8ですが、まだ少し時間はかかるもののこれで登場が確実になりましたね。ソニーはFE400mm F2.8 GM やFE 600mm F4 GMなどのとても軽量で高性能な超望遠レンズ群をラインナップしているので、次の300mm F2.8にも同様の軽量かつ非常に高性能なレンズを期待したいところです。
セラビー
ちょっと前まで85mmと並んでポートレートの定番と言われたサンニッパ。
ミラーレスではやはりソニーが先陣を切ってくれそうで嬉しい限りです。
でも手が届く値段にはならないのでしょうけれど。
鳩屋
思ったよりもコンパクトな印象です。たださすがプロユースというか、お値段はコンパクトにはできないでしょうね。
しんさん
サンニッパ来たー!
ですね。
400ミリでは寄り過ぎで欲しかった画角です。
ひまわり
いきなりソニーから300㎜f2.8GMの開発発表があるとは驚きました。キヤノンやニコンが相次いで望遠単焦点を出してきましたが300mmf2.8は出していないんですよね。ミラーレスは簡単にクロップ撮影が出来るからね。どんな300㎜なのか楽しみです。小型軽量なら素晴らしいです。
メキシカン
CANONが300mm f2.8をズームで出すかもと言う噂もありましたね
SONYは全く情報がないので、もし本当にCANONが先に出すなら移行しようかと思っていました
これは本当に嬉しいニュースです
価格帯が気になりますが80万円までに抑えてくれることを願います
9210
一年先か。。。随分先ですね。
キヤノンEFのサンニッパが2350gでしたから、2kgを切れるかに注目ですね。
ほ゜ち
来ましたね、郎報
300,2.8は特別なんですかね開発発表って最近のソニーでは珍しいですよね
KJ
ポートレートで300 mmはCANON NFDの白レンズが流行らせた、
NEW F1 からフィルムEOS時代でファッション誌やカタログ撮影でも
引きが有ったら300mmで撮ろういう時代がありましたが
この頃はあまり使わない、むしろ50mmや35〜85mmぐらいで撮ることが
多くかつてほど300mmの需要は少なくなった感が有りますが
やはり、有って当たり前の長さなんでしょうね。