OM SYSTEMの公式チャンネルで、2月8日の新製品発表のティーザーが掲載されています。
・Exciting Announcement on Feb 8 - Stay tuned!
- 2月8日のエキサイティングな発表に注目して欲しい!
以前に「ED 90mm F3.5 Macro IS PRO」用の最適化ファームウェアがリリースされているので、このマクロレンズが発表される可能性はかなり高そうですね。マクロ以外の新製品の噂等は現在流れていませんが、公式チャンネルのコメントでは、OM-1の新ファームやPEN-FIIなどを期待する声があるようです。
TA
OM-1の現在のファームウェア(Ver1.3)は、
① AF測距点が固定され、クァッドCMOSセンサーの優位性(AF測距点を自由に設定、対角位相差検出)が、十分に生かされていない。
② 人物認証がないため、瞳、顔AFが、小さい人物には動作しない。
③ 被写体認証AFが、前景に引きずられる問題が解決していない。
Ver2.0のファームウェアで、こうした問題が一挙に解決し、ソニーα7RVに匹敵するAFに期待してしまいます。
bunchousann
90㎜マクロは確定として、ロードマップにある望遠レンズの開発発表とかあったら嬉しいですね。
ケムンパス
OM1X OM10 OM1新ファームとかに期待します。
にこな
ロードマップにある望遠ズームの開発発表とかですかね?個人的には首を長くして待ってますが
NEMUI
待ちきれず、キャッシュバックに釣られて
40-150mm F4 を買ってしまったので次は
50-250mm F4 あるいは50-250mm F4-5.6
あたりが出たら欲しいと思います。
あとは確かにOM-1のファームアップで人物認証
被写体検出をオフにしてから顔、瞳認証するんでしょうけど
被写体検出の中に人物認証を入れて欲しいですね。
ヒヨドリを撮りましたけどなんか食いつきが悪い。
かえってAFマニュアルにしたほうがピントが合うのは
なんとかしてほしい。
それと電子シャッター時の電子音が鳴らない欠陥を
修正して欲しいです。電子音ならない欠陥を持ってるのは
オリンパスだけだと思う。写している感覚ゼロ。
面白みゼロ。重大な欠陥ですよ。
他の電子音が鳴るのになんで電子シャッター音が鳴らない?
ヤマ
PEN-FIIはないものと思ってましたがここできたら熱いですねぇ。たぶん買うと思いますがPEN-FIIはへたなものを出すと物足りなく感じるのでデザインや素材重視で細部にこだわってほしいなぁと思います。
モコ太
OM-1の概算修理料金が意外と安いので、OM-1のセンサーを乗っけた本体を発表してほしい。
レンズだけだったらエキサイティングは言い過ぎって思っちゃいます。
としべえ
OM-3ぐらいでないとエキサイティングに感じないかな。
TA
>MEMUIさんへ
電子シャッターで、メカシャッターのような音を鳴らすには、スピーカーを内蔵する必要があるそうで、コスト高になるので、やめたそうです。電子音で良ければ、ファームアップで可能みたいですが、メカシャッターみたいな音の要望には応えられないそうです。
noppo
少し前にアンケートにあった、望遠ズームのPROレンズについて具体化されていたら良いなぁ。
他の方も書かれていますが50-250f4とかあればすぐ買うと思います。40-150f2.8にテレコンだと、やっぱり解像力は落ちちゃいますから…。
akira
最近併行して使っているニコンZシリーズの方への投資を重点に考えていました。
ところが先日パナソニックからm4/3でも位相差AFの搭載もというコメントがありましたし、本日OM SYSTEMからエキサイティングな発表に注目して欲しいとの嬉しいコメント。
これはもう私の予算も組み変えざる得ませんね。
AO
レンズだけではエキサイティングと予告するには大げさすぎますから期待したいですね。
のん
OM-5のときに噂があったOM-1の廉価版がきたらエキサイティングですが、それだとOM-5はなんだったのかとなりますしこの線は薄そうですね。。
カメラの発表あるとしても、PL10が終売なので、pen系かE-M10系のエントリーモデルですかね。
kes
>MEMUIさん
40数万するα7r v も電子シャッター音はないですよ
hakaz
流石にレンズもボディもというのはみなさんちょっと期待しすぎなような…
個人的には90mmマクロの詳細が出て来るだけでも充分エキサイティングなので楽しみです。
あかま
90mmマクロ発表とレンズロードマップ更新ぐらいじゃないかな‥
OMDSに短スパンで新製品バンバン出せる体力はないと思いますよ‥
akarin
他の方のコメントにもありますが、OM-1のファームアップがあるなら、やはり人体認識を追加してほしいです。
せめてマスクしていても顔瞳認識できるようにしてもらわないと、現状ではマスク社会にAFが対応出来てないので、早めの改善を希望します。
ケムンパス
OM1の前にひっぱられる癖は、パナG9みたいに near far を選択できるようにすれば、ある程度解決するんじゃないかなと(素人考えですが)。
前にひっぱられる癖はツバメの横っ飛びや、チョウチョの飛翔撮影には良さそうなので残しておいて欲しいです。
というわけで、新ファームに期待(笑)。
NEMUI
>TAさんへ
電子シャッターで何かしらの音が出れば良いので電子音で良いんです。
何時だったか運動会で写したのですが、普通連写で2-3,000枚撮るのですが、
設定を間違えて高速連写にしたようで15,000枚も撮れてしまい編集に苦労しました。
音が出ないのでどれだけ写しているのか全く分かりません。
オリンパスの方にE-M1 MK2 の時もOM-1の時も音が出るのか問い合わせましたが
出ないとの事です。出せるようにと要望も出しておきました。
ルミックス(G5/G7/S5)は音を出せます。多分電子音だと思います。
スピーカーからの音ではないと思います。音悪いですからね。
G5ですら出せるんです。電子音で良いんですよね。
ルミックスで電子シャッターだと歪むので静物しか電子シャッターは使いませんが
OM-1だとほぼ電子シャッターで写しています。メカシャッターは使いません。
運動会で撮ってもトンビやヒヨドリの飛び立つ瞬間を撮っても歪みは気になりません。
それで音が出ないのは非常に困るんです。欠陥だとしか言い様がない。
電子音で良いので出るようにファームアップでなんとかして欲しいです。
>kesさん
α7R Vも音は出ないそうですが、そのようなカメラなら音質にこだわるでしょうから
出さない選択もあると思いますが、音を出す、出さないの設定は必要だと思います。
音が悪いなら出さないように設定すれば良いだけですからね。
ただ、高価なカメラで音が悪いのはオミットする気も分かりますけど。
神戸のOM1持ち
OM-1と同じプロセッサと撮像素子とEVFとバッテリーでルックの違う製品が欲しい。NikonZfcやフジX-T一桁の様にシャッタースピードとISOと露出補正の専用ダイアルが軍艦に付いていて、SDカードはシングルスロット、USB-Cは倍速に。無線LANのセキュリティを今時のWPA3に。HDMI穴をフルサイズに。
どこの社のカメラも出来ない「OMならでは」の製品はOM1後継に任せて、人好きのするルックスを獲得してほしい。
hakaz
NEMUIさん
「欠陥」と「あった方がより便利な機能」というのは違いますし、NEMUIさんのおっしゃるそれは後者かと思います。
>15,000枚も撮れてしまい編集に苦労しました
とのことで機能が原因で写真が撮れなかった訳ではないですし、設定で防げる事項なので欠陥と騒ぐには少し大袈裟かと思われます。
おいとま
オリンパス時代からライブビューとかアートフィルターとかハイレゾとか
先進的なものぶっ込んでくることもあったのであっと驚く新機能かもしれません。
大穴でオリンパスに戻るとかだったら面白い。最近業績いいみたいだし。
to
OM-5がOMDSブランド第1弾として登場しながら決して好調ではないようですし、CP+前に注目を集める話題を提供して挽回したいところです。
PEN-F最新作の開発発表なんてあったら個人的には盛り上がるのですが難しいでしょうね。
Kゾー
OM-1、OM-5(ルックスは好きじゃないけど)ときたら、OM10ですかね。ボディは。
90(180)ミリマクロをプロやマニアだけのものにしない、カジュアルなボディがあってもいいのでは?
個人的には、OM-3、OM-4、OM-2、PENFがそれぞれの個性でアピールするラインナップが理想ですが、オトナなので現実もわかってるつもりです。
フルサイズは各社素晴らしいボディ・レンズを出していますが、あの価格とサイズには萎えてしまいます。
いつも連れて行きたい、撮って楽しい持って嬉しい「エキサイティングな」カメラ(レンズ?)をよろしくです。
9-18ミリの後継はない? パナの9ミリに行っちゃいそうです。
014052
EP-7が入門機のようになったのでPEN-FⅡ発売を期待してます。OM-1のセンサーでシングルスロット、OM-5の性能でEVFあれば欲しいですね。
外装は金属で作ってくれれば買いたいです。
90mmマクロがf3.5ってところが残念でしたが価格と画質が良ければ購入検討したいです。
OM-3とかの計画など発表されれば今後もOMDSに期待が出来ます。
型落ちでEM1Xを購入しましたがこれはこれで完成されたカメラだと思います。
EM1Xと14-35mmf2なかなかいい組み合わせです。
マイクロフォーサーズ版の14-35mmf2とかあっても良いのかなと思いました。
トンマルキ
もしかしたらOM-1Xの開発発表かなぁって密かに思ったりしました。
とんでもない隠し玉機能が盛り込まれていたりすると面白そうですね。
さらにその機能がOM-1のファームアップにも組み込まれたら、という妄想も。
レンズはマクロ以外にロードマップにある望遠ズームも発表されると予想しています。
lanzawx
個人的にOM-2あるいはOM-3など、OM-1にハードでは負けないほどの小型軽量やクラシックデザインに特化した真のフラグシップやPEN-F PRO(防塵防滴)みたいな機種が発表されるとエキサイティングしますね。
90ミリマクロの発表も待ち遠しい。
織男
楽しみですね。開発発表のあった、90mmF3.5マクロはおそらく正式発表されるとして、エキサイティングというからにはレンズロードマップにある2本の望遠ズームの開発発表でしょうか?50-250F4.0ISPROが待ち遠しいです。(個人的願望で内蔵テレコン搭載なら嬉しいです)はたしてレンズだけなのか、ボディでも何か動きがあるのか。OM1のファームアップver2.0はあるのか、はたまたOM1Xの開発発表があったら狂喜乱舞です。
MFTユーザー
E-M5MK3持っているので買い替えませんが、個人的にOM-5はMFT機として素晴らしいと思っているのですが、OMDS第二弾ボディーの注目度としては失敗感がありますので、みなさんがこれだ!!っていう物を考えると、第三弾ボディーとしてPEN-F後継機ならエキサイティングでしょう。
としにい
楽しみですね。
ED 90mm F3.5 Macro IS PROは既に開発発表されているので、発売予定日が発表されれば嬉しいですが「エキサイティング」と言うほどの驚きはありません。
新しいボディーか、新しいレンズの発表が期待されます。
個人的には、以前から噂されていたミニOM-1(OM-3?)かPEN-Fの後継機の開発発表ならかなりエキサイティングです。
あとはフルサイズ機では真似できないような尖ったスペックのレンズが出てきて欲しいです。AF対応のF値0.8の単焦点とか(防塵防滴じゃなくてもいいので)。
GX7
PEN-FIIでなくともE-P7のファインダー内蔵型とか来てくれると嬉しいなぁ
SR-T101
本当についでで良いので、ちょろっとTG-7とか発表してもらえないかなぁ
TGシリーズは私にとって置き換えがきかないカメラなんですよ。
クリーシー
OM-1がフラッグシップですが更なる高性能ボディーのニューフラッグシップ機発表だったらExciting Announcementと認めてあげよう・・・とワクワク妄想して待ちます。
nullpox
新フラッグシップか姉妹機の発表→CP+でお披露目! だったらとてもエキサイティングですね。
レンズロードマップの更新あるいは開発表明だけでも私にとってはエキサイティングなのですが。(40)50-200(250)を心待ちにしてます。
ハリヒャッポン
先日TG-6のアンケートが来ていたので、今年の夏前にTG-7出るかもしれませんね。期待の望遠ズームは、今年中に出て欲しいな。
One
鳥撮影の特集とかホームページで定期的にしてるんですから、超望遠単焦点のラインナップも、いい加減に考えてほしいですねぇ。。
400mmF4.0テレコン内蔵とか、白レンズ買うのに躊躇してた(そもそも受注再開もしてませんが)300mmF4.0使ってる人なら(1.4xテレコン付けっぱなしの人が多いし)、皆飛びつくと思うんですけどね。。
400mmF5.6でもいいのかもしれませんが(テレコン使わない分、高画質を維持できるはず)。
NaoNao
おーなんかすごいタイトルで、びっくりです。
マクロの発表はもちろん、次期望遠レンズや新しい単焦点ラインナップ、TGの後継機など、今までにないワクワクしたものを期待ですね!
ここ数年、OMDSの貯蓄を一気にだしてもらえることを楽しみにしてます。
K
個人的には、
確定:90mm マクロ
Wow!!:以前から噂のあった mini OM1 (OM3?)
Amazing!!!!!:Pen II (テザー)
です。
老新星
マクロのフラッシュですが、オフカメラできなくてもいいので、発光部のサイズを
小ぶりにした機種が欲しいです。売れ筋では強いソニーもキャノンもマクロ関係の周辺機器の展開が悪いので、オリの伝統を継いだOMDSはそうではないと言うことを見せて欲しい。ちょうどレンズが3.5だということなので細身に似合うといいなあと夢想しています。…でもこう言うのは大きな話題にはならないか。
faye
Trip35をオマージュしたコンパクトカメラが出るといいなあ
DE51V
この画像から類推できることってないんでしょうか?
緑丸が何かの暗喩とか、”G”が何かデザインされてるようです
それはそうと、ぜひともエキサイティングな発表をして欲しいです。OM-1が発表される前は肩すかしを何度か食らった印象が強いので。
ほっじす
PEN F iiに期待大です!
高くてもいいのでガワを豪華にして所有する喜びのあるカメラを出してほしいです!
オリン
エキサイティングな発表はマクロレンズでしたか。
確かにすごいレンズだとは思うけど、エキサイティングというには煽りすぎな気が。。