キヤノンがテレコン内蔵の「100-300mm F2.8」の実施例を含む、望遠ズームでテレコン挿入前後で良好な光学性能を維持するための特許を出願しています。
- 出願人:キヤノン株式会社
公開番号:P2023018429
出願番号:P 2021122560
公開日:2023-02-08
発明の名称: ズームレンズ、エクステンダ、及び撮像装置 - 【課題】エクステンダにより焦点距離範囲を長焦点距離側に容易に変化可能であり、エクステンダの挿入前後でも光学性能を良好に維持可能な大口径で焦点距離が長いズームレンズを提供すること。
- 主光学系とは別のエクステンダ(倍率変換群)を挿入することで光学系の焦点距離を変化させる方法が知られている。
- しかしながら、エクステンダを光路中に挿入するためには大きな空気間隔が必要となるため、エクステンダを挿入する位置が不適切であると主光学系及びエクステンダが大型化してしまう。また、エクステンダの挿入前後において光学性能を良好に維持するためにはエクステンダの前後のレンズ群の屈折力を適切に設定する必要がある。
- 本発明は、主光学系にエクステンダを挿入することで焦点距離範囲を長焦点距離側に容易に変化させることができ、エクステンダの挿入前後において光学性能を良好に維持可能な大口径で焦点距離が長いズームレンズを提供することを目的とする。
- 実施例1(100-300mm F2.8)
ズーム比 2.85
焦点距離 103.00 192.20 294.00
Fナンバー 2.91 2.91 2.91
半画角(度) 11.86 6.42 4.21
像高 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 370.00 370.00 370.00
バックフォーカス 41.27 41.27 41.27
- 実施例4(140-420mm F4、テレコン使用時)
ズーム比 2.85
焦点距離 143.99 268.68 411.00
Fナンバー 4.10 4.10 4.10
半画角(度) 8.54 4.60 3.01
像高 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 370.00 370.00 370.00
バックフォーカス 41.27 41.27 41.27
キヤノンは以前に「200-400mm F4 エクステンダー1.4x」の特許を出願していましたが、今回の特許出願では少し明るくワイドよりの「100-300mm F2.8 エクステンダー1.4x」の実施例が掲載されています。
ニコンとシグマは既に一眼レフ用では120-300mm F2.8を製品化しているので、キヤノンもこのようなスペックのレンズを計画しているのかもしれませんね。
副社長
300㎜f2.8と100-300㎜f2.8エクステンダー1.4xのどっちが先なのか楽しみですね。
まーやん
300mmf2.8も噂でありましたよね。
この焦点距離帯のレンズをどっちも出すとは考え難いので、もし発売となればいずれか一つでしょうね。価格もすごいことになりそうです。
エクステ内蔵でこのサイズであれば手持ち鳥撮影でも使えそうですが、外付けエクステには非対応だとちょっと厳しいかな。
シュワシュワ
シグマが先鞭をつけたサンニッパズーム
ニコンも追随したし、サンニッパはズームが標準になっていくかもしれませんね
エクステ内蔵までいくとまた値も張りそう…
竹千代55
理想的なスペックのレンズですが、価格は理想とは程遠い数字になりそうですね(涙)。
hui
キヤノンは技術的なブレイクスルー無くして新製品を出さないと以前から公言していますので、何らかの革新的なサンニッパが出て来る事を期待しています。
ニッパチ
RFナナニッパみたいな小型軽量で出たら嬉しいな
ちゃんふぉ
素 で 100-300f2.8
EXT-ON で 140-420f4
RF1.4Ext and EXT-ON で 200-600f5.6
と思うと、あらゆるものを撮れる夢のズームと言えそうです。
EF200-400f4 は EXT-ON の 560mm f5.6 でも EF70-200II 並の画質を出してたと言いますし、キヤノンならそんな夢のレンズを本当に実用化してしまいそうですね。
ただ、370mmという全長は EF200-400f4 や 400f2.8 クラスなので、とてつもないサイズではありますが…