タムロンが2月22日に新製品を発表? how2fly氏が、タムロンの発表に関するツィートをしています。 ・how2fly タムロンが来週発表を行うだろう。日本時間で2月22日になると思われる。 how2fly氏はこれまでに何度もタムロンの新製品発表の噂を的中させているので、今回の発表の噂も期待できそうです。新製品の詳細は全く分かりませんが、2月22日はCP+の直前なので、CP+の目玉となる新製品が登場するのかもしれませんね。 前の記事 次の記事 コメント 9210 2023年2月14日 23:50 マクロだといいなあ。いよいよミラーレス版タムキュー?フジ用60mmマクロが出たら買います。 ほごほご 2023年2月15日 00:36 そろそろタムロン版RFマウントレンズを Dai 2023年2月15日 06:49 TamronがLマウント出さないかな〜〜 よっしい28 2023年2月15日 09:10 ほごほごさんも書かれてますが、あっと驚くRFマウント参入だったら最高ですね。純正と被らないレンズもいっぱいありますしね。 シグマもぜひ。 ミスド 2023年2月15日 09:31 そろそろf1.4クラスの大口径単焦点に手を出してくれないかなぁ・・ ふじとも 2023年2月15日 10:03 何となく無難なラインで11-20とかのXマウントな気がします。RF参入ならもっと噂が出てそうな気もしますし… Egret Heron 2023年2月15日 11:11 ソニーFE90mm F2.8 G OSS Macro はタムキューとレンズ構成似てますし(タムロンからの技術許与)、 ニコンZ105mm F2.8 microと被ってくるのでタムキューのミラーレス版は期待薄い気がします。 自分は、50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXDのXマウント版とZマウントバージョンを出して欲しいです。 to 2023年2月15日 12:31 28〜50mmのF1.4単焦点レンズ群の特許の記事が昨年ありましたので、それらが発表されると盛り上がりそうですね。 その際はF2.8シリーズのようにサイズを統一するのではなく、小さくできるものは小さくしてもらえるとスチル派としては助かるのですが。 寿 2023年2月15日 12:39 以前少し噂があった、28-100F2.8とか個人的に欲しいのですが。 純正24-105が古く、F4が暗い時がたまにあるので、同じサイズ感でほとんど同じズーム域でF2.8のレンズが出て欲しいです。 ヤマ 2023年2月15日 13:53 まだ新しいほうのレンズですが、28-200mmをリニューアルしてほしいです!!ソニーもこのクラスのズームはもうだいぶ古いですし… joanne 2023年2月15日 15:07 17-28mm F2.8 RXDのVXD G2バージョンは期待できないでしょうか。 このレンズ待っているのですが。 だだ 2023年2月17日 01:11 私もソニーの28200のリニューアル待ちです。VXDが出るなら即買いします。 naga 2023年2月17日 13:27 FEマウントの広角ズーム、純正より控えめ画角のレンズしかないので、15-30mmF2.8のフルサイズ版など欲しいです。F値可変でもいいのでキヤノン14-35mmに対抗できるものを是非。 コメントの投稿 コメントの返信 コメント ※コメントは承認後に表示されます。初めてコメントされる方はこちらをご一読下さい。 ※ハンドルを変更しながらの連投はご遠慮願います。 名前(必須:「匿名」「名無し」「通りすがり」のハンドルとつぶやきは不可) 電子メール(省略可:公開されません) サイトのURL(省略可:ダミーのURLは不可) ※JavaScriptが無効の環境では投稿できません。
Egret Heron 2023年2月15日 11:11 ソニーFE90mm F2.8 G OSS Macro はタムキューとレンズ構成似てますし(タムロンからの技術許与)、 ニコンZ105mm F2.8 microと被ってくるのでタムキューのミラーレス版は期待薄い気がします。 自分は、50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXDのXマウント版とZマウントバージョンを出して欲しいです。
to 2023年2月15日 12:31 28〜50mmのF1.4単焦点レンズ群の特許の記事が昨年ありましたので、それらが発表されると盛り上がりそうですね。 その際はF2.8シリーズのようにサイズを統一するのではなく、小さくできるものは小さくしてもらえるとスチル派としては助かるのですが。
寿 2023年2月15日 12:39 以前少し噂があった、28-100F2.8とか個人的に欲しいのですが。 純正24-105が古く、F4が暗い時がたまにあるので、同じサイズ感でほとんど同じズーム域でF2.8のレンズが出て欲しいです。
naga 2023年2月17日 13:27 FEマウントの広角ズーム、純正より控えめ画角のレンズしかないので、15-30mmF2.8のフルサイズ版など欲しいです。F値可変でもいいのでキヤノン14-35mmに対抗できるものを是非。
9210
マクロだといいなあ。いよいよミラーレス版タムキュー?フジ用60mmマクロが出たら買います。
ほごほご
そろそろタムロン版RFマウントレンズを
Dai
TamronがLマウント出さないかな〜〜
よっしい28
ほごほごさんも書かれてますが、あっと驚くRFマウント参入だったら最高ですね。純正と被らないレンズもいっぱいありますしね。
シグマもぜひ。
ミスド
そろそろf1.4クラスの大口径単焦点に手を出してくれないかなぁ・・
ふじとも
何となく無難なラインで11-20とかのXマウントな気がします。RF参入ならもっと噂が出てそうな気もしますし…
Egret Heron
ソニーFE90mm F2.8 G OSS Macro はタムキューとレンズ構成似てますし(タムロンからの技術許与)、
ニコンZ105mm F2.8 microと被ってくるのでタムキューのミラーレス版は期待薄い気がします。
自分は、50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXDのXマウント版とZマウントバージョンを出して欲しいです。
to
28〜50mmのF1.4単焦点レンズ群の特許の記事が昨年ありましたので、それらが発表されると盛り上がりそうですね。
その際はF2.8シリーズのようにサイズを統一するのではなく、小さくできるものは小さくしてもらえるとスチル派としては助かるのですが。
寿
以前少し噂があった、28-100F2.8とか個人的に欲しいのですが。
純正24-105が古く、F4が暗い時がたまにあるので、同じサイズ感でほとんど同じズーム域でF2.8のレンズが出て欲しいです。
ヤマ
まだ新しいほうのレンズですが、28-200mmをリニューアルしてほしいです!!ソニーもこのクラスのズームはもうだいぶ古いですし…
joanne
17-28mm F2.8 RXDのVXD G2バージョンは期待できないでしょうか。 このレンズ待っているのですが。
だだ
私もソニーの28200のリニューアル待ちです。VXDが出るなら即買いします。
naga
FEマウントの広角ズーム、純正より控えめ画角のレンズしかないので、15-30mmF2.8のフルサイズ版など欲しいです。F値可変でもいいのでキヤノン14-35mmに対抗できるものを是非。