SonyAAlphaRumorsに、ソニーα7 IVの大きなアップデートが行われるという噂が掲載されています。
・RUMOR: Sony A7IV firmware update 2.0 is coming end of February!
- 信頼できる情報筋が、α7 IVの新ファームウェアバージョン2.0が数日中に登場すると教えてくれた。別の情報筋は、その新ファームウェアには深度合成機能が含まれると述べている。新ファームのその他の改善点や、α7 IV 以外のカメラがアップデートされるかどうかについては分からない。
α7 IVの新ファームウェアが近日中にリリースされるようですね。バージョンは現在の1.11から2.0に一気に上るので、大型のアップデートが期待できそうです。深度合成機能の追加は、ユーザーに大いに歓迎されそうですね。あと、以前に噂が流れていたα1のアップデートがどうなっているのか気になるところです。
ルナ
Mモードで撮影する時に、シャッタースピードをNikonの z6ⅱみたいに900秒とか長めに設定できるようにして欲しい。
星景撮影してると、長めにしたい時があるので、バルブ撮影にしてレリーズ使うのが面倒くさい時がある。
あの機能だけで、 z6ⅱに買い替えたくなる時がある。
ジャヌ
乗り物系のAF追加だけでもそこそこ嬉しいですが、上述されている通りZと同じような星撮りに使えるようなシャッター設定があればさらに嬉しいですね。
もう専用に外部レリーズは買ってしまったんですが…
ぽにょ
深度合成は嬉しいけど使用可能なレンズは純正のお高いレンズに限定されるんでしょうね。
taku
シャッター設定はα7RVには既に採用されているので、今回のアプデで設定されるといいですね。
今回のアプデはα7lVだけなのか他の機種にも波及するのか気になります。
ぺんぺん草
シャッタースピードだけならファームウェアで対応できそうですね。AFはAIチップが必要なのでたいおうできるかどうかは分からないですが…
α7IV使い
Imaging edgeでのスマホへの送信機能をさらに改善してほしいものどすな
虫とり吉
虫などをマクロ撮影する際に、カメラ内深度合成は重宝します。以前はオリンパスあたりが最有力候補でしたが、最近ではキヤノンも対応してきており対応レンズも多めで、カメラ本体もフルサイズとAPS-Cの両方が対応してきています。SONYの対応状況によっては迷いますね。
ソングさん
ほかのメーカーのキャノンやニコンはレンズとボディ内のブレ補正を両方使って8段だとかとんでもないブレ補正ができるみたいだから、たしかソニーはそこまでできないハズなので、私のボディーでもやりたいです。