Canon Rumorsが、キヤノンの新しい交換レンズの登場を示唆するツィートをしています。
- Canon Rumorsをフォローしている人達のためのいくつかのレンズが登場する。ただ、それらのレンズについてこれ以上述べる前に、登場時期に関する確実な情報を得たいと思っている。
噂のレンズのうちのいくつかは、確証なしに噂話を続けるには長すぎる期間が経過していると思う。
Canon Rumorsがキヤノンの新レンズについて何らかの情報を入手したようですが、もう少し裏付けを取ってから詳細を公開したいと考えているようです。新しいレンズ群はCanon Rumorsの読者が期待するようなものということなので、ハイアマやプロ向けのレンズの可能性が高そうですね。
長らく噂されているレンズの筆頭はRF35mm F1.2Lだと思われますが、ことによるとこのレンズがいよいよ登場するのでしょうか。これ以外では単焦点ではRF12mm F1.8L、RF24mm F1.4L、RF28mm F1.4L、RF300mm F2.8L ISなど、ズームではRF10-24mm F4Lの噂が流れていましたね。
こーなん
50mmF1.4出ないかなぁ
最近のシグマやソニーの話題を眺めて羨ましいと思っている
jj
個人的には星撮り用に12mmf1.8か14mmf1.4が必要ですので、期待したいです。
広角20mm以下はアダプターかまさないと暗いレンズ(f2以上)しか選択肢がないので
もりとら
20mm f1.4とか出てくれないですかね…
はな
動画用に小型f2.8標準ズーム出てくれないかな。。。
KJ
1.8がすでにあるからLは1.2というのも分かりますが
その差が大きさ、重量、価格とも大きくて躊躇してしまうので
間の1.4を出して欲しいのです。
hui
AFのTS-Eレンズに期待をしております。
もゆ
>こーなんさん
ワタシも50mmF1.4をずっと待っています。
EFと同等のサイズ・重さだったらいいですね。
フレディ
むしろ50mm F1.8Lを・・・
akarin
私も50mmF1.4が出ることを願っています。
低価格優先の撒き餌でもなく、必要以上に高価で重い1.2Lでもなく、他社にあるような10万円くらいの一般的な単焦点が欲しいのです。
to
メーカー問わず最近の傾向として小型軽量のF1.8と、他社への対抗からかF1.4を通り越して大きく重いF1.2をラインナップしがちですよね。
全体的に価格帯も上がっている今こそ王者キヤノンがバランスが良いF1.4に立ち返って見本となってほしいです。
mac
自分もそうですが日本国内では小型軽量な50㎜f1.4を皆さん待っているように思います。。
f1.2まではいらないからせめて1.4を早く出して欲しい!
f1.8も良いですけど、1.8と1.4ではボケの差は結構違いますよね。。
KISS Rを待ちながら
他社参入を許さないのであれば、せめて標準的なレンズを自社ラインナップで揃えてほしいものです…
rocky
RF-S 11-22mm を出してほしいです。R7やR10の望遠はフルサイズ用で足りるかもしれませんが、広角ズームがあってこそ本当に使いやすいカメラになると思います。
さん
今度こそサンニッパとゴーヨンの登場を待ちたいところです。
ホワイト
いいですね!
なるべく明るいレンズに期待したいです。
良くも悪くも一眼時代はAF成立のため明るさが確保されていましたが、
ミラーレスになりタガが外れたかのような
暗いレンズが多いRFレンズ。。
(特にズームレンズ)
明るいレンズ大歓迎です。
Oort
24mm,300mmはEFで出てから10年以上経っているので楽しみです。
RFシステムの凄さを見せつけるなら、RF12mm F1.8LかRF10-24mm F4Lではないでしょうか?
Naka
12mmF1.8Lいいですね!星撮りには最高でしょう。
私はオーロラ撮影に使いたいです。
☆けむり
EOS-R7の性能を生かすために、RF-Sの広角(24㎜相当)単焦点でもズームでもいいから欲しい。
最近キヤノンも開放F6.3とかF7.1のレンズを出しています。小型軽量化とか廉価化を考えているのでしょうが、フルサイズ機でも抵抗のある暗さでAPS-Cの被写界深度の深さを考えるとこのF値では興ざめです。
私は50年近く写真を撮っていますがフルサイズ、APS-C,M43に拘わらずF5.6以上の暗いレンズは使ったことが有りません。
jj
個人的には星撮り用に12mmf1.8か14mmf1.4が必要ですので、期待したいです。
広角20mm以下はアダプターかまさないと暗いレンズ(f2以上)しか選択肢がないので
路傍のカメラ好き
F1.4クラスの竹レンズを期待する方も多いようですが、しばらくは出さないような気がします。
中計資料でも改めて高収益化を鮮明にしたので、実売10万程度が期待されてしまうミドルクラスは後回しになりそう。
裾野を広げる方は、リークが出てきたR50+ダブルズームキットでしょう。F値は暗めに抑えてISなどを入れる、初心者向けですね。
何本も買う方ではないので年7〜8本ペースは十分早いと感じます。私の場合、あとは28-70/2.8が出ればほぼ完成なんですが……これも出るのはまだ先か、そもそも出ないか……
AE−1
RFには松レンズと梅レンズしかないので竹レンズを作って欲しい。今からR50を買う層はフルサイズにステップアップしませんよ。売上を伸ばしたかったらフルサイズユーザーにもう1本買わせるのが一番。
シグマやタムロンに浮気できないようにマウント縛りを付けたのだから竹レンズを作るのは責務です。