パナソニック「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」は手頃な価格だがズーム全域で見事な性能

ePHOTOzineに、パナソニックの20mmスタートの広角よりの標準ズーム「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」のレビューが掲載されています。

Panasonic Lumix S 20-60mm F/3.5-5.6 Lens Review

  • 鏡筒は防塵防滴で、プラスチックが多用されているおかげで350gと非常に軽量だ。
  • フォーカスリングは電子式で、少し重めだが滑らかに動く。インナーフォーカスなので、フォーカシングでレンズの全長は変わらない。
  • AFは速く正確でほぼ無音だ。最短撮影距離は20~26mmでは0.15m、60mmでは0.4mで、最大撮影倍率は0.43倍と1/2倍に近く、とても満足のいくものだ。
  • フォーカスブリージングは抑えられており、これは特にビデオグラファーには有用だ。
  • ズームリングはかなり重いが、まずまず滑らかだ。下に向けてもズームの自重落下は見られない。望遠側にズームするとレンズは繰り出す。

  • 20mmの解像力は、中央はF3.5からF16で素晴らしい値(excellent)でF22ではとても良好な値(very good)だ。隅はF3.5からF16でとても良好な値(very good)で、F22ではそこそこの値(fair)だ。

panasonic_LUMIXS20-60mmF35-56_epz_mtf_001.jpg

  • 24mmの解像力は、中央はF3.8からF16で素晴らしい値(excellent)でF22ではとても良好な値(very good)だ。隅はF3.8とF4でとても良好な値(very good)、F5.6とF8で素晴らしい値(excellent)、F11とF16ではとても良好な値(very good)、F22ではそこそこの値(fair)だ。

panasonic_LUMIXS20-60mmF35-56_epz_mtf_002.jpg

  • 35mmの解像力は、中央はF4.5からF16で素晴らしい値(excellent)でF22ではとても良好な値(very good)だ。隅はF4.5でとても良好な値(very good)、F5.6とF8で素晴らしい値(excellent)、F11とF16ではとても良好な値(very good)、F22では良好な値(good)だ。

panasonic_LUMIXS20-60mmF35-56_epz_mtf_003.jpg

  • 60mmの解像力は、中央はF5.6からF11で素晴らしい値(excellent)、F16とF22ではとても良好な値(very good)だ。隅はF5.6でとても良好な値(very good)、F8とF11で素晴らしい値(excellent)、F16とF22ではとても良好な値(very good)だ。

panasonic_LUMIXS20-60mmF35-56_epz_mtf_004.jpg

  • 解像力に関してはこのレンズは見事な性能で、ズーム全域で鮮明な画像が得られる。とても印象的だ。
  • 倍率色収差は、知っている限りの補正の設定をオフにして計測した。中央の色収差はゼロに近いが、周辺部は絞り値によって1ピクセルを超える。しかし、この値はこの焦点域のズームとしてはかなり良好な結果で、大部分の用途では問題になることはないだろう。
  • 歪曲は20mmで-1.05%、24mm と35mmで-0.04%、60mmで-0.10%とごくわずかなタル型だ。
  • ボケは際立っているというほどではないが、この種の小口径のレンズとしては良好で、雑然とした背景でも心地よく見える。
  • 厳しい逆光でもフレアやゴーストはほとんど発生せず、逆光耐性の問題はない。
  • 周辺光量落ちは20mm開放で-0.6EV、60mm開放で-1.2EVと極めて穏やかで、ほぼズーム全域で四隅の落ち込みは目立たない。
  • 価格は619ポンドでコストパフォーマンスは優れているように感じる。

  • 20-60mm F3.5-5.6は手頃な価格だが、軽量コンパクトでAFのレスポンスも良く、光学性能の落ち込みも見られない優れたレンズだ。また、防塵防滴・耐低温、マクロ性能など備えており、旅行用レンズとしてもポテンシャルも高い。特に価格が安価なので、エディターズチョイスに選ぶのは必然だろう。
  • 良い点:全体的に素晴らしい解像力、防塵防滴・耐低温、中央の色収差がほとんどない、隅の色収差が良く補正されている、周辺光量落ちが少ない、歪曲がほとんど見られない、素晴らしいハンドリング、速く正確なAF、フォーカスブリージングが少ない、ほとんどフレアが出ない、素晴らしい価格。
  • 悪い点:最小絞りが(F22に)制限されている、レンズ内手ブレ補正が非搭載。

 

20-60mm F3.5-5.6は比較的安価なレンズで、かつ20mmスタートの設計の難しいレンズにもかかわらず、光学性能はズーム全域で優秀で非常に出来の良いキットレンズという印象です。

このレンズがあれば、風景やvlogの自撮り撮影なども多くのケースで広角ズームに付け替えることなくこなせそうで、Lマウントユーザーはこれ1本持っているとなにかと便利に使えそうなレンズですね。