GANREFのCP+2023の記事に、コシナが発表を予告しているRFマウントレンズ、2本Xマウントレンズ、一眼レフ用レンズの機種名と画像が掲載されています。
- CP+2023での参考出品はありますか?
- NOKTON 50mm F1 Aspherical RF-mount
- NOKTON 35mm F0.9 Aspherical X-mount
- NOKTON 55mm F1.2 SLIIs
- ULTRON 27mm F2 X-mount ブラック
- ULTRON 27mm F2 X-mount シルバー
ぜひ、実際の展示ブースにてご確認いただければ幸いです。
コシナがフェイスブックで展示を予告していいた4本のレンズの詳細が明らかになりました。
話題となっていた「電子接点付きのRFレンズ」は「NOKTON 50mm F1」で、これはニコンZマウント用が既に発表されているレンズですが、RFマウント版はピントリングや絞りリングのデザインが変更されているようです。
Xマウント用の「明るいレンズ」は「NOKTON 35mm F0.9 Aspherical X-mount」で、F0.9の口径の標準単焦点レンズがどのような描写を見せてくれるのか楽しみなレンズですね。
Xマウント用の「小さいレンズ」は「ULTRON 27mm F2 X-mount ブラック/シルバー」で、これはXF27mm F2.8のようなパンケーキですが、こちらは1段明るくなっていますね。
一眼レフ用レンズは「NOKTON 55mm F1.2 SLIIs」で、このレンズはカニ爪が付いているのでニコンFマウント用レンズですね。電子接点も付いているのでデジカメでも使い勝手がよさそうです。
[追記] 公式で4本のレンズの画像とスペックが公開されました。詳細はこちらの記事を参照してください。
カタスマー
RFでもNOKTON 50mm F1が来ましたか
Eマウントでは出してくれないんですかね…?後玉が大きいレンズで電子接点もつけると、やはりEマウントの口径では足りないんですかね、、
RFマウントとZマウントでローレット加工が違うのは面白いですね。コシナの各マウント(ボディ)のイメージでしょうか。菱目もなかなかカッコ良さげです。
初心者
f0.9も気になるけど、個人的にはパンケーキが気になるなぁ
いつごろ発売なんだろ
M.T.H.
また35mmが増殖してしまう。
パンケーキだからもしかしてと思ってたらやっぱり27mm。
個人的にはXF27mmと丸かぶりなので、18mmとか40mmあたりだったら嬉しかったな。
それでも買ってしまいそうだけど笑
AO
最近はソニー向けの新製品が無く距離を感じますね。たまたまそういうタイミングなだけかもしれませんが。
koppel
記事、非公開にされちゃったようですね。
フライング掲載だったのでしょうか。
こうやって、あちこちのサイトに情報漏れてますけど・・・
Ztton
フライング記事だったようでページごと削除されたみたいですね。
デグろー
現行58mmF1.4SLⅡsはDfボディとのマッチングが素晴らしく、大のお気に入りレンズです。55mmF1.2SLⅡsについては描写性能だけではなく、佇まいを含めてAutoNIKKOR、Ai-sNIKKORとの比較が大いに気になります。
それにしてもミラーレス全盛期にこのようなレンズを発売する英断に、ニコンファンとして拍手喝采ですね。ミラーレス判Dfの開発に繋がる事を期待します。
KISS Rを待ちながら
初RFマウント、小型レンズや広角レンズでなかったのが残念ですが、王道50mmf1は売れそうですねー
SoA
あのマウントではなかったのですね。でもこの時代にもSLRの新しいMFレンズを出してもらえるのは心底ありがたいです。58mmF1.4から始まって、今回が55mmF1.2、いずれはNoctと同じ58mmF1.2まで行くとすごいシリーズになりそう。
陶芸家
久々のFマウントの新レンズですね。楽しみです。
9210
公式にスペックまで出ていますね。
https://www.cosina.co.jp/news/cp2023-reference-exhibit/
rocky
RFマウントは、純正のF1.2超えですか。これを MF でピントを合わせる自信がないんですが、どんな写真が撮れるか、ちょっとワクワクしますね。
flor
ソニーだとカバーガラス厚めだしそこも関係あるかな?