ネット上で、ライカのLマウント用の交換レンズ「SUMMICRON-SL 35mm F2 ASPH. 」と「SUMMICRON-SL 50mm F2 ASPH. 」の価格に関する情報と画像がリークしています。
・LEICA SUMMICRON-SL35mm F2 ASPH. / 50mm F2 ASPH.
- SUMMICRON-SL 35mm F2 ASPH.
海外価格:2195ドル
キット価格:SL2キット7895ドル、SL2-S6195ドル
- SUMMICRON-SL 50mm F2 ASPH.
海外価格:1895ドル
キット価格:SL2キット7595ドル、SL2-Sキット5895ドル
ソースは某巨大掲示板で、投稿主はいつものあの人だと思われます。ライカから2本のLマウント用の単焦点レンズが登場するようですね。スペックはパナソニックのF1.8シリーズの35mm、50mmと近いですが、描写にどのような違いがあるのか興味深いところです。シグマのレンズも合わせるとLマウントの単焦点レンズは、かなり選択肢が増えてきましたね。
ウォルサム
アポズミがあるのにズミクロン?と思ったのですが、製品画像を見比べてみるとなるほど……と理解してしまいました。
ねぎしお
既に35mmf2と50mmf2があるのに小型バージョンを出してくるのには驚きました。
SLの小型機が発売される布石だったりして…
to
管理人さんのコメント通りサイズ的にパナのF1.8シリーズのOEMでは?という予測が出ていますね。だとしたら低価格にも納得です。
keykey
35mm f2 はすでにSIGMAに同じくらいのサイズのものがあるので、OEMでしょうか。
SIGMAには以前50mm f2 の噂もあったけど、その開発中のものをライカブランドでと考えると、価格がライカにしては安いのも肯けます。
自分はSIGMAの50mm f2 を待ってたんですが待ちきれず、レンズやボディを売って資金繰りしてアポズミ SL 50mm f2 を買ってしまったので、悩ましい。
アポズミは画質は文句なく素晴らしいけど、とにかく大きくて重いので、このコンパクトサイズは非常に魅力的。画質はどうなのだろう。
9210
廉価版SLの布石なら素晴らしい。MとEFのレンズが使えるのが、SLの魅力。
RA
Leicaにしてはえらい安いのと
デザイン的にはPanasonicっぽくもSigmaっぽくも見える
先入観ですかね?
くりえくり
S5M2X買ったら、この50mmをつけて、写りを試したい衝動にかられます。
これまでで一番Lマウント連合の恩恵を感じることができました。
軽量でカッコいいカメラは、やはりLeica,Panasonic,sigmaから生まれる予感がします。
FKAF
発表になっていますが、レンズ構成はパナソニックの35mm/50mmF1.8と同一ですね。
わざわざF2始まりに変えているのでしょうか。
keykey
確かにレンズ構成や最短撮影距離なんかもパナと同じでしたね。f値が違うのと、VARIOの24-70mmがSIGMAのOEMって言われてるから、今回もと思っちゃいました。
私は素人でレンズの設計などは分かりませんが、全く同じレンズ構成でもf2になってるというのは、僅かでも性能の違いが出てくるのでしょうかね。
コンパクトK
パナソニックのF1.8シリーズとの比較レビューって将来あるんですかね。。。
意外と協同開発プロジェクトでパナはf1.8でライカはf2で発売する事が初めからきまっていたのでは? 50㎜ F1.8は使っていますが本当に便利で大好きです。
hollyland
ライカバッジの新興国市場開拓用商品且つ、SL3発表前のSL2,SL2-sボディ在庫処分のように思える。