タムロンが、富士フイルムXマウント対応のAPS-C用広角ズーム「11-20mm F/2.8 Di III-A RXD(Model B060)」の開発を発表しました。
・11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060) 富士フイルムXマウント用
- 株式会社タムロンは、APS-Cサイズミラーレス一眼カメラ対応の富士フイルムXマウント用大口径超広角ズームレンズ、「11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)」(以下Model B060) の開発を発表する。
発売日:2023年春頃発売予定
希望小売価格:未定
新製品発表が噂されていたタムロンですが、大方の予想通りXマウント対応の11-20mm F/2.8 Di III-A RXDが発表されました。ただ、開発発表なので、実際に入手可能になるにはもう少し時間がかかりそうです。
このレンズを待っていたXマウントユーザーの方はかなり多いようなので、大いに歓迎されそうですね。
カタスマー
レンズ本体はEマウント用で販売済み、Xマウントレンズも販売実績ありということは既存のレンズのマウント付け替えるだけで出せると思うのですが意外と時間がかかるんですね。開発に時間がかかる部分は手ぶれ補正あたりですかね…?
絞りリング新規開発&搭載だと嬉しいんですがプレスリリース画像的にもそれは無さそうです。
たくのみ
すばらしい、待ち望んでいました。
マサマサ77
噂通り発売されましたね。
価格はEマウントで6万円代の後半位なので、此れに準ずる価格帯であれば人気が出そうですし、購入候補に上げます。
タムロン社にはZマウントで20-40/2.8も是非発売して貰いたいです。
せらびー
本気でxマウントで売るつもりなら絞りリングは必須だと思うのです。
まーく
これは楽しみだなぁ。
写真家の塙真一さんがCP+でXマウント版の作例を見せる発言されてるので、発売までそれほど時間かからなさそうですね。
タレイト
Xマウント用に開発時間がかかるところは主にファームウェアでしょうね
南方詩人
ずーっと広角不足なZマウントにもよろしくお願いしたいです。
cc
やはり11-20mm Xマウント版来ましたか。これは欲しいです!
XF14mmF2.8を持っているので非常に悩ましいです。広角レンズという括りで見れば丸被り(Tamronの方が汎用性高し)ですが、趣味の道具という意味では全くの別物ですからね。ウーム...
蘇にお
サードのレンズに絞りリングはいらないからその分安くして貰った方がいいですね。
実際18-50mm DC DNも非常に売れてますし
ほっじす
単焦点なら絞りリング欲しいですけど、ズームですからそこまで必要ないかな。
XマウントだけでなくZでも出して欲しいですね
Nak
絞りリング、あるのかなあ?
少々コストアップになっても、純正レンズと操作性を揃えたいし、ぜひ着けてほしいですね!
riri
複数マウント展開でデザインを変えることはないでしょう
絞りリング付けないと買わない人より、高くなって買わなくなる人の方が多いんじゃないかと想像します
1万アップとかで済むのかもわからないですし
甘党
遂に来ましたね、これはかなり売れると思われます。
絞りリングの話が出ていますが、既にEマウント用に外装が出来上がっている上、タムロンでは他の製品でも絞りリングの実績が無いので、流石に付かないでしょうね。
個人的には価格が1万でも2万でも上がって良いので付けてくれた方が断然魅力的なんですが。
ただ、絞りリングの有無よりも、ズーム回転方向が純正と揃っている方が重要と考えるので、多分買います。
M.T.H.
XF10-24よりひとまわり小さくてF2.8で小さい、寄れるというのはそそられますね。
XF8-16とこの11-20という使い分けって感じで良いかも知れません。
まっちゃん
これは買ってしまう可能性が…最近のタムロンは数年前のシグマのように勢いがありますね!この勢いで35‐150F2-2.8もお願いします!!
tac
このレンズの重さが気になりますね。XF10-24mm F4と同じぐらいの重さだったら、かなり魅力的なレンズとなりそう。