2023年1月のデジタルカメラの出荷台数は前年同月を大きく下回る

CIPAが、2023年1月のデジタルカメラと交換レンズの生産出荷実績表とグラフを公開しています。

デジタルカメラ統計

cipa_202301_001.jpgcipa_202301_002.jpgcipa_202301_003.jpg

交換レンズ統計

cipa_202301_004.jpg

2023年1月のデジカメの総出荷台数は前年同月比で64.6%(金額ベースで81.1%)と、台数ベース・金額ベース共に前年同月を大きく下回る結果となっています。昨年の後半は比較的好調に推移していたデジカメの出荷台数ですが、今年は出だしから厳しい状況になっていますね。

地域別の出荷台数は台数ベースで日本が前年同月比で81.8%、中国が76.1%、日本中国以外のアジアが75.9%、欧州が57.1%、米州が51.1%、その他地域が101.3%となっていて、欧州や米州の落ち込みが顕著ですが、日本は比較的落ち込みは軽微のようです。

カメラの出荷台数のうち、レンズ一体型は前年同月比で62.7%(金額ベースで90.6%)と台数ベースでは大きく数を減らしています。レンズ交換式は前年同月比で65.5%(金額ベースで79.6%)と、台数ベース・金額ベースともに大きく前年を下回っており、これまで強かったレンズ交換式カメラも今月は失速しているという印象です。

レンズ交換式のうち、一眼レフの出荷台数は5万6298台、ミラーレスは20万5930台で、特に一眼レフが先月の15万2680台から約1/3まで台数を大きく減らしているのが目につくところです。