2月のマップカメラのランキングで「LUMIX S5II」が2位に3倍以上の大差をつけて初登場1位を獲得

THE MAP TIMES に、マップカメラの2023年2月のデジタルカメラの販売ランキングが掲載されています。

2023年2月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング

  • 新品デジカメ2月ランキング

    1位 Panasonic LUMIX S5II
    2位 Canon EOS R6 Mark II
    3位 Nikon Z9
    4位 SONY α7RV
    5位 Canon EOS R7
    6位 SONY α7IV
    7位 OM SYSTEM OM-1
    8位 Leica Q2
    9位 Canon EOS R10
    10位 Canon EOS RP

  • 2月16日発売の「Panasonic LUMIX S5II」が、2位に3倍以上の大差をつけて初登場1位を獲得。
    ランキングにPanasonicの名前が挙がるのは、2022年5月に5位に入ったLUMIX DC-GH6以来。1位を獲得は2009年9月発売のDMC-GF1が2010年11月に1位を獲得して以来のことで、なんと12年3ヶ月ぶり!
  • LUMIX S5IIは像面位相差AFをLUMIXカメラで初めて採用したことで、離れつつあったユーザーを引き留めただけでなく新規のユーザーの獲得にも成功したようで、ダブルレンズキットの販売数が、ボディ単体の倍以上という結果になった。買い替えより新規にSシリーズを始める方が多いようだ。
  • 「 EOS R6 MarkII」は3ヶ月連続1位は逃したが、安定した人気を誇る。供給も前回よりは回復傾向にあるようで、1位返り咲きも十分に狙える。
  • 「Nikon Z9」は2位とは少し差が開いたが、こちらも好調。60万円を超えるフラッグシップカメラがランキングの常連になり、それも上位に位置しているというのは思えばすごいことだ。
  • 「α7RV」は前回9位とランキングを大幅に落とし早くも息切れかと心配しましたが、また息を吹き返してきた。
  • 供給不足の泥沼にどっぷりつかってしまっている感があるのがFUJIFILM。初登場1位を飾ったX-T5だが、前回1月は大きく順位を落とし8位、今回はついにランク外に沈んでしまった。人気が落ちたのではなく、メーカーの深刻な供給不足が原因だ。

 

LUMIX S5 II はヨドバシのランキングでも1位でしたが、マップカメラでも2位に大差を付けて1位を獲得と非常に良いスタートを切れましたね。S5 II は既存のパナソニックユーザーの買い替え需要よりも、新規の人の需要が多いということなので、シェア獲得につながりそうです。

パナソニック以外では、キヤノンは供給が安定してきて復調傾向のようですね。ニコンは引き続きZ9が強さを見せていますが、中級機のランクインが無いのは少々寂しいところです。ソニーは前回よりはランクアップしていますが、マップカメラでは少し元気が無い印象です。