トキナーがキヤノンのEFレンズとEF-SレンズをソニーのEマウント機で使用するためのAF対応のマウントアダプター「SZ Mount Converter EF-FE(TA-019)」を発表しています。
・「SZ Mount Converter EF-FE(TA-019)」発売
- 株式会社ケンコー・トキナーは、トキナーのEFマウントレンズをソニーFEマウントのカメラで使用できるマウントアダプター「SZ Mount Converter EF-FE(TA-019)」の販売を、2023年3月24日より開始する。
- オートフォーカスやAEに対応できる電気接点を装備。
- 静止画AFに対応するモード1と、動画AF撮影に対応するモード2の切り替えスイッチ。
- 像面位相差AF対応機種(α7II以降、α6100以降)での使用を推奨。
- レンズマウント指標は、EFとEF-Sの 2つに対応 。
- マウント内部にUSB-B端子を装備。ファームウェアの更新に対応。
- 2023年3月24日発売、希望小売価格:¥38,000(税別)
EFレンズ→Eマウントカメラ用のマウントアダプターでは、以前にシグマのMC-11が人気を博しましたが、トキナーのTA-019はEF-Sにも対応する点でアドバンテージがありますね。また、スチル用と動画用のAFモードを切り替える機能は、AF動作にどのような違いがあるのか興味深いところです。
このアダプターはトキナー製のEFマウントレンズ対応となっていますが、シグマMC-11同様にキヤノン純正レンズでの動作も(動作保証はないものの)期待はできそうですね。
クリーム茶
発売が5年遅いような気が。今はFEレンズは純正もサードも山ほどあるし、EFは衰退してるからMC-11みたいなヒットは期待できないんじゃないかな。
路傍のカメラ好き
EF-Sに対応しているのは一見強みですが……
純正EF-Sの乏しいラインナップ内にアダプター使ってまで使いたいものがあるかは微妙で、何ならMC-11を改造(バラして樹脂パーツを外すだけ)すれば使用可能。
一方トキナー含むサードのAPS-C用は物理的にはEF-SではないのでMC-11でも装着可能。
何よりEマウントレンズは既に多数あるわけで、クリーム茶さんと同じく5年は遅いという感想ですね……
スマホ読者
EF-Sレンズばかり5本も持っていて、ミラーレスカメラを物色している私にとっては朗報ですね。EOS Rシリーズ以外にもSONY αシリーズも選択肢に入ります。
エフゼロ
ViltroxのOEMでは?ファームウェアだけTokinaのレンズにも最適化して、販売していると思います。
クリーシー
MC-11で手持ちのEFレンズ使えないことはありませんがシャッター半押し状態だとカタカタとフォーカスが落ち着きなく小刻み音がするのでどうにも集中できないのが玉に瑕。
他にも2社のEF-FEマウントアダプターを所有していますがいずれもMC-11と同じ症状なので防湿庫の肥やしに・・・。
トキナーのマウントアダプターが私が望むものでありますように。
路傍のカメラ好き
>クリーシーさん
古いレンズでDPCMOSや像面位相差に非対応だと、ウォブリングが止まらない場合があります。
触った中だとタムロンのA09、シグマの18-300がそうでした。A09は一眼レフのライブビューでも起きたのでアダプターは無関係です。18-300はおそらくファーム1.01で修正されてますが、触った中古のものには非適用だったと思われます。
クリーシー
>路傍のカメラ好き さん
AF-Cでの撮影ではウォブリングと言っていいのか分かりませんがシャッターは切れて画像自体もピントは合っています、ただ小刻みにピントリングが震える状態なので落ち着かないんですよ。
特にEF50mmF1.4 USMでAF-C撮影するとα7Ⅲ自体がプチフリーズすることもあるので怖くてAF-Sでしか使えません。
別のマウントアダプターK&F Concept KF-EFE-AF IVだとEF-Sレンズも装着できるのですがEFS18-135mmではAF-Cでも何の問題もなく機能しますがEFS10-20mmでは小刻みにピントリングが震える状態になってしまいます。
ま、メーカーが動作保証しているわけでもないので致し方ないと思っています。
でも・・・トキナー様、期待しております。
ひまわり
動画と静止画切り替えのモード1と2の機能が気になるけど、もう5年遅いと思うね。シグマのMC-11は画期的だった。シグマよりもメタボーンズが斬新だったね。凄く高価だったけど無理して買った記憶がある。他に中華が色々出してたけどシグマがMC-11を出して安定して使えるようになったんですよね。一応シグマのEFレンズが使えるでキヤノン純正は使えるのと使えないのがあったりタムロンは非対応。トキナーのはどうだか分からないけど古今東西のEFレンズが使えるのかもしれません。でももう時代はミラーレス専用レンズですのであまり売れないだろうな。シグマのMC-11も中古で2万とかだしね。5年前なら画期的だったけどもう今更ですね。
英國紳士
Viltrox(もしくはYongnuo)のOEM説に1票
モード切替はPDAF(位相差)とCDAF(コントラストAF)で、ソニー機はマウントアダプター経由のレンズでは動画のAF基準をコントラストAFにしないと動作しないので、ViltroxとYongnuoはこの切り替えスイッチ方式にしました。
Viltroxは後にCDAFにしていればマウントアダプター経由のレンズもファストハイブリッドAFに対応させる事に成功しましたが、何故かそのテストファームは削除されました。
このマウントアダプター、どこまでのことが出来るんでしょうかね。