Leica Rumorsに、ライカの新製品の発表のスケジュールに関する噂が掲載されています。
・Rumored release schedule for the Leica Q3, M11 Monochrom, and SL3 cameras
- ライカQ3、M11モノクローム、SL3に関する予想される発表時期に関する噂のアップデートだ。
- ライカQ3:2023年5月か6月
- ライカM11モノクローム:2023年夏
- ライカSL3:2023年遅くか2024年
これらはあくまでも噂であり、今後変更される可能性があることを忘れないで欲しい。
人気のQシリーズの新型機「Q3」は昨年の初頭から噂が流れていたもののなかなか登場しませんでしたが、あと2~3ヶ月ほどで発表される可能性が高いようですね。なお、Q3のスペックに関しては、6000万画素センサーを採用し、レンズの焦点距離はQ2と同じという噂が流れています。
にこぷん
マップカメラで最も売れたLeica製品10年間売上ランキングで新品、中古共Qシリーズが1位、2位を独占していました。
人気のQシリーズの新型楽しみですね、でも買えないけどです・・
のんぶ
先月にQ2を購入してとても満足していますが、6000万画素でチルトモニターになったQ3をみたら、、、欲しくなるかも、、、Q3の発表、発売はとても楽しみだけどもう買えないなぁ〜
黒皮病患者
2024年はM3が発売されて70周年という節目の年です。
2023年にQ3やM11モノクロームなどの新商品を発売して、2024年にそれらの限定版を出すのでしょう。
期待が高まります。
マックドボン
Qを持っていてQ2を飛ばしたのでQ3が出たら是非欲しい。
プリごろ太
QからQ2で肥大化してしまったので、Q3は少しでも軽量化してスリムにして欲しいですね。
チルト液晶の採用は、利便性が上がるので賛成ですが、大きく重くなるのは反対します。
hollyland
Q3とSL3のバッテリーはどうなる?
ライカSL/SL2/Q2用リチウムイオン・バッテリー(BP-SCL4 1860mA)のチャージャーはUSB Type-C急速充電に未対応。
チャージャーもM11用バッテリー(BP-SCL7 1800mA)のチャージャーはUSB Type-C急速充電に対応。
9210
SL3、画素数はどうなるのか。6000万? 最初から画素数違いで2バージョンだすかも知れませんね。ライカにしては廉価版のレンズに力を入れていますから、ボディも廉価版がでるのかな。
Mレンズですが、近接性能アップデート版は35mmが続いたので、そろそろ50mmを出して欲しい。
ディステニー
Q3USB給電できるのに期待しています!
クロップのブライトフレーム枠も消えて
もらえればいいと思いますけど。
ヤマ
28mmに何度も何度も挫折した身なのでなかなか手がでません。35mm〜50mmのどこかでQ3とか出ませんかねぇ…焦点距離以外は自分にとって完璧はカメラシリーズなのに…
ぶらりん
ヤマさん、焦点距離ごとに本体を揃えなければならないとなると、シグマDpと違って、ローン破産します。。。
FKAF
高画素にしてクロップで使ってもらう想定で28mmにしているカメラなので
焦点距離違いは作らないでしょうね。
FKAF
高画素にしてクロップで使ってもらう想定で28mmにしているカメラなので
焦点距離違いは作らないでしょうね。