Fuji Rumorsで、スイスの富士フイルムが掲載したHidden LCDが採用されていないX-Pro3の画像が紹介されています。
・CURIOSITY: Fujifilm Switzerland Shows X-Pro3 without Hidden but Regular Tilt LCD Screen
- 富士フイルムスイスが、現在、Hidden LCDではなく通常のチルト式液晶モニタを搭載した富士フイルムX-Pro3の画像を掲載している。なぜ、ミニ液晶をフォトショップで消して通常タイプの液晶モニタに置き換えることにしたのかは、私には全く分からない。
現在、富士フイルムが通常タイプのチルト式モニタを搭載したX-Pro3 Mark II を準備していると推測する人もいるだろう。そのようなカメラが登場するという情報はなく、X-Pro4に関する情報もない。
富士フイルムスイスがこれを修正するのにどのくらい時間がかかるのか見ていこう。それともエイプリルフールの準備をしているのだろうか?
画像のカメラは通常タイプの可動式モニタが搭載されていますが、ボタン配置から確かにX-Pro3のようですね。このようなカメラは現在、存在しませんが、富士フイルムスイスがどのような意図でこの画像を作成したのか気になるところです。実際にこのカメラが発売されたら、Hidden LCDが好みではなかった方には売れるかもしれませんね。
karatake
Hidden LCDは耐久性の問題が有名で、集団訴訟を起こされたというニュースもありましたね。
真っ先にそのことが思い起こされましたが、関係あるのでしょうか。
まここ
エイプリルフールネタかもしれないですが、先代と初代の利用者として、こういうのが欲しかったです。
to
Hidden LCDは本当に賛否両論なので、エイプリルフールネタとしては笑えない人がいそうで危険かも。
それだけに公式でこの時期にこの画像が存在する理由が気になります。もしチルト式のMark IIが発売されるなら4はまだ当分先かもしれませんね。
コーギー
エイプリルフールネタは4月1日だから許されるわけで、4月1日が近いからって理由じゃ許されんでしょう。それに訴訟も起きているHiddenLCDをエイプリルフールネタにしたらいくらなんでも不謹慎。
ジェラ
たしかに集団訴訟のネタをエイプリルフールにぶっ込んでくるのは挑発と受け取られかねないのでイメージがかなり悪い
そもそも頑なにリコールしなかった事で訴訟にまで発展した事案なのでその上こんな事はやったら心象も悪くなりそう。
なのでエイプリルフールネタの線はないと信じたいです。
まっちゃん
エイプリルフールネタではないとしたらPro3のボディにT30IIの液晶を合体させたコスト削減を視野に入れたモデルが登場してもおかしくないですね。ただ、Pro3はセンサーなどが古いタイプなので次期イメージなのかもしれないですね。
フジ太郎
コンバート・プログラムをスイスのフジが設定したとか?
レッサプサッレ
今、フジスイスのページを見たら、HiddenLCDのモデルに画像差し替えてありますね。
何かの手違いで出してしまったのか、新たにX-Pro3 MarkⅡの計画でもあるのか…
液晶コンバータープログラムをやるのか…
と期待したくなりますが…そのような噂はないとFuji Rumorsは述べているので、期待しすぎてはいけませんね(泣)
もしかしたら、単なる手違いでX-Pro3開発段階の比較画像を違えて掲載してしまったんでしょうか…。