SonyAlphaRumorsに、ソニーが3月29日に発表すると噂されている「ZV-E1」の背面のリーク画像が掲載されています。
・One more leaked image of the new Sony ZV-E1: No EVF and similar ZV-E10 layout
- 3月19日に発表されるソニーZV-E1の画像を更にもう1枚入手した。予想通りEVFはなく、ZV-E10と似たレイアウトだ。
- ZV-E1はα7S III ベースのEマウントカメラ
- α7S IIIと同じ1200万画素センサー
- 4K60&4K120(クロップなし)。120pは後からアップデートされるようだ
- ピクセルビニングはなし
- ISO409000
- AFはα7R Vから受け継いでいるが、被写体認識が改善されている
- 現時点ではかなりオーバーヒートする
- 非常に革新的な多くの新しいAI機能
- ZV-E10と似たスタイルだが、サイズはα7CでFX3のいくつかの要素がある
- 価格は2500ドルを少し下回る
- 発表は3月29日のロンドン時間で午後3時
ZV-E1の背面のレイアウトは、ZV-E10(上から2番目の画像)と非常によく似ていますが、メニューボタンがコントロールダイヤルの左側に移動しており、変わりにC2ボタンが配置されていますね。これは以前にリークした上部の画像(こちらの記事を参照)と一致してます。あと、ZV-E1ではホットシューの位置が若干右寄りになっているようですね。
[追記] 元記事の動画から、ZV-E1のカードスロットと端子の画像を追加しました。
kenny log
動画性能は文句なさそうですよね。
写真性能がきになります…
動画の方もα7Sivの準備が整ったって意味なんですかねえ。
α7cユーザー
元記事にあるYouTube動画を見てると、恐らくZV-E1と思われる画像で「シングルカードスロット」「HDMIはミニ」ぽい画像も出てますね。
EVFが全くないことにも驚きましたが、2,500ドル以下に抑えるために色々思い切った仕様にしてますね。
相当に軽いかもしれないですね。
taku
液晶はマルチ4軸を採用している様に見えます。
非常にコンパクトなボディですね。
Lll
ZV-E10と比べてもほとんどサイズ差を感じないですね(全比率が大きくなっている可能性はありますが)
これでフルフレームというのは衝撃的なサイズかもしれません・・・
fpと同じかそれ以下のサイズで爆速AFと考えればすごい機種です
mac
安くα7sⅢの性能が手に入ると期待している人が多そうですけど、昨今の円安の影響で実際の国内価格はどうなるのでしょうかね。。。
発売時期も近いですし。
1500ドルのR8が237000円てことは、2500ドルのZV-E1は36〜38万くらいになっちゃうのですかね。。
光芒大師
α7sIIIを所持している人は悩ましいかもですね。
自分はsⅢの動画性能もさることながら、スチルでの高感度耐性も気に入ってるので、このZV-E1がスチル性能もα7sIII並みで、さらにAIAFが載ってくるならサブ機に欲しいです。つまりいろいろ削ぎ落としても性能はα7sIII以上なのかどうかが気になります。
わさびみそ
α7SⅢのセンサーを使いながら色々割り切って、動画メインの新しいエントリーフルサイズって感じですかね。
各種端子スロットの並びにカードスロットがあるのは少し珍しい気がしますね。通常よりセンサーとカードの位置が近くなると思いますので、オーバーヒートしやすいという記載はこれが原因だったりするのでしょうか。
browsemen
EVFと、α7C同様にメカの先幕シャッターも無く7Cの様に軽量で、手振れ補正有りなら魅力的だと思いました
MIYA
α7Cも端子側にSDカードスロットありますよね。
サブカメラとしてサイズ感はとても好みですが、オーバーヒートしやすいのは困りものですね~。これからの季節は回避しにくくなるでしょうから。
ZV-E10はAPS-Cの中でもα6X00系より安めの価格設定のようですから、こちらもα7系より安めの価格設定に期待したいです!
25万くらいで販売して頂けたらバカ売れですね。
KISS Rを待ちながら
外付けヒートシンクとかオプションにあったら面白そうですね
値段以外はスナップにも良さげな雰囲気ですし、まさにSIGMA fpキラーという印象があります
マウント迷子
これだけ次々と発表出来る企業体力は素晴らしいですが、機種を絞りオーバーヒートしない様に開発すればと思うのは私だけでしょうか。
モニカ
α7cから、EVF、手振れ補正、メカシャッターを排除し、ほぼZV-E10サイズに収めました的なカメラにしてほしいです。
SⅢは画素数少ないからか、歪みも小さそうですし。それで10コマ/秒あればいいですね。
kip
良くも悪くもファインダーレスを指摘してる方いますが
RX1オプションにあった外付けEVFをリニューアルすれば
シューの場所的に最高のスナップカメラになる予感がします
AAA
記事内に書いてある
『 現時点ではかなりオーバーヒートする』
これが気になって仕方ない。
動画を主体にした機種であるからには熱問題には多少なり強くないとちょっと心配。
具体的にどの程度連続動画撮影ができるのか情報が欲しいところです。
Taro
強いていうとスチルメインで小型を追求するとSigma fp L、動画はZV-E1みたいな棲み分けになるのかな?SigmaがiSeries以上の小型レンズをeマウント、Lマウントで展開する契機になると期待したいです。
S
V-log用途であれば、多少のオーバーヒートも問題ではないと思います。
長時間録画が前提の方はFX3を使えばいいのでは?
hal
4軸モニターならば! と思いつつ かなりオーバーヒート、、って
Google
ほぼ予想通りですね。
これでフルフレーム!
残念な所はHDMIがMicro USBな所位かな?
このボーディーサイズなら仕方無いですが!
これがソニーって言う小型カメラですね。
えみーる
オーバーヒートがどの程度なのかが非常に気になりますね。
正直30分持たないようなら、かなり使い方が限定されてしまいそう。
タスク
AIチップ搭載してるのでオーバーヒートしてるんですかね?
長時間録画するYoutuberはファン付のFX3かFX30を選ぶことになりそう
元デジカメ設計者
元設計者としてはSONYの変態的な小型化技術には驚かされますが、この商品のターゲットがちょっとよくわからないです。
フルサイズセンサーでこのボディサイズにすると、動画撮影時の熱停止を避けられないでしょう。ライト層ほど熱のことはケアできないので「せっかく買ったのに使いにくい」で終わってしまいそう。おそらく発売後すぐにYouTubeで「何分で止まる」みたいな動画が投稿されるでしょう。価格も$2500となるとライト層には高いですね。
ヘビーユーザーはあえてa7S3やFX3を置き換えるのか疑問です。AFは改善すれども、使い勝手は低下するのかな、という印象です。
あたご
メカシャッターあり、手ぶれ補正ありを希望します!
読み出し速度が速ければメカシャッターレスでも…という気もします。
さらに、外付けEVFや、ヒートシンクがオプションであると嬉しい。
この小型ボディで7SIIIと同等の高感度でこの価格というのはSIGMA fpキラーを越えて破壊的ですよね。
まこてあう
7Cを所有しているのですが、オーバーヒートで録画ストップという経験が無いので特定の条件、例えば4K60p以上だとか10bitにするととかでオーバーヒートしてしまうのか、とも思ってしまいます。勿論搭載されるチップが高性能で発熱が多いものに置き換わっているだろうからその影響も、ではあるでしょうけど。
タピオカ
普通にゴツそうに見える…
本当にVlog用途で使えるんでしょうかね
7Sレベルの高感度も必要なのかどうか
たろう
10bitが撮れるならサブ機にいいなとは思いますが、オーバーヒートは気になりますね…
カードスロットにSDXCと書いてあるのでCFexpressには非対応?となると、高ビットレートの記録は無理そうですし、、
まあターゲット的にはカラグレしない層向けのカメラでしょうから仕方ないかな。
それこそSIGMA fpのように外部SSDにRAWで記録できたら面白いですけど、さすがにソニーはやらないでしょうね。
voy
A7sⅢとFX3、FX30はv90のSDカードにH265で4:2:2 10bit120fps 200Mbpsまでなら記録できるので、CFexpress Aは不要。
この仕様でOKじゃないですか!
超小型の最広角端が16mmから始まるパワーズームレンズがない方が問題だと思う。
APS-C用1020Gのフルサイズ版ね。
SELP1635F4Gはちょっと大きいし価格が高すぎます。
たわば先輩
スロットはシングルですが、形状を見るとCF expressタイプaは使えそうな気がします。
たしたし
皆様オーバーヒートの件に関して懸念されておりますが、もとよりVlog向けのカメラなので30分などの長時間撮影をする前提ではないのではないかと考えます。
そのうえで、5分程度の撮影でもオーバーヒートするのであれば話は別ですが。。。
サイボーグ
20-70mmの時は、リークよりはるかに良いものが出てきたので、今回もそういった展開を期待したいです。楽しみ。
ぶらりん
EVFなし手ぶれ補正なし前幕無し(?)、絞ったボタン数、でもフルサイズ。
NEX-5を最初に見た時のわくわく感みたいなものをなぜか感じますね。
画素数的にもこれは4K時代におけるNEX-5の正統進化モデルと言ってしまってもいいのでは。
今までの型にハマらないからこそ、潜在力があるところとか。
popo
私もHDMIがMicroというのが残念です。サイズ上仕方ないのもわかるのですが、マイクロは、サイズよりもあまりにも貧弱で使ってて怖いんですよね。