SonyAlphaRumorsに、ソニーが今年発表する5機種のEマウントカメラに関する噂が掲載されています。
・Sony will announce at least five new E-mount cameras in 2023!
- ソニーは少なくとも5機種のEマウントカメラを2023年にリリースする。信頼できるソース達からの情報が正確なら、今年中に最大5機種の新しいEマウントカメラが登場するかもしれない。期待できるカメラは次の通りだ。
- ハイエンドAPS-Cカメラ(2600万画素センサーを搭載し夏前に登場する可能性が高い)
- α9 III
- α7C II
- 1機種のサプライズのEマウントカメラ
- 何らかのシネマ/動画志向のEマウントカメラ
しかし、Veniceシリーズや他のニッチ製品(PTZ Eマウントカメラのことも思い出して欲しい)を考慮に入れると、更に1~2機種登場するかもしれない。
ソニーは今年は既にZV-E1を発表しているので、これから少なくとも5機種のカメラが発表されるとなると、今年はEマウントカメラが大豊作の年になりそうですね。
ハイエンドAPS-Cカメラは、α6600の正常進化モデルになるのか、X-H2SやEOS R7のようなセンターEVFの高性能機になるのか興味深いところです。動画志向のカメラは、ZV-E10の後継機あたりの機種でしょうか。
Lacnor
半導体不足で思うように出せなかった分を吐き出すような勢いですね。お財布握りしめて待ってます。
メキシカン
α1が出たあとのα9ⅲがどのようになるか期待です
あとはそろそろスチル用のコンデジも更新して欲しいですね
デスラー
毎日、楽しく拝見させていただいております。
ハイエンドAPS-Cカメラ、α9 III どちらもなが〜く待ってます。
ただし、一度にリリースされると、お金の捻出に困ります〜。
APS-CはセンターEVFの高性能機でなければスルーですが。
鳥さんを被写体にしてる方は、どっちも期待して待っているのでは?
AAA
あくまでも個人的な希望ですが、
ZV-E10のようなエントリーモデル程度の機種を少しだけブラッシュアップさせて4K60p撮影(できればクロップ無しが望ましい)やボディ内手ぶれ補正を強化した、そんなZV-E10の後継モデルがあるとサブ機として買ってしまいそう。もちろん価格もE10据え置きかそれは難しいなら+3万円以内で。
もっと望むならファインダーは要らないのでCanonR7くらいのスペックでR10の価格くらいの機種が出てくれたら嬉しい。
tpr
さすがに(?)X-H2のようなAPS-Cの"R"は無いですかね
ソニーユーザー
新メニューになったa9IIIは待望の機種なので楽しみです。問題は価格でしょうか。どこまで値段が上がるか心配。
コワ
元記事では標題はat least(少なくとも)5機種と言う表現ですが、記事中ではup to(最大で)5機種という表現で、若干意味合いが変わってきますね。
6機種以上リリースすることは少し考えにくいので、最大でも5機種、ということかもしれませんね。
シュワシュワ
実現するならすごい勢いですね
溜め込んでたろう分の大放出
ライバルも対抗するのは大変ですね
待望のAPS-Cハイエンドは楽しみです
ハンニバル
aps-cハイエンドの噂はたびたび出てきますけど、α1ですら縦グリ一体型にしないソニーがα7ボディのaps-cを出すとはどうしても思えないんですよね
クリーム茶
SARはコンシューマー用は最大で5機種、VeniceやPTZカメラとかの業務用機を含めれば少なくとも5機種って言いたいんでしょう。
光芒大師
SONYの新機種はノーマークでも仕様や機能見るとつい欲しくなってしまう物ばかりで、財布が常にすっからかんです…。RシリーズにしろZVシリーズにしろスルーするつもだったのに、つい手がポチっと笑
terasya
サプライズのEマウントカメラとは。
α7ⅣAでしょうか。
あるいはまさかのα7SⅣですかね。
Sシリーズの開発サイクルは間違いなく早くなると思いますがちょっと早すぎるか。
ただ今年の秋で3年が経過しますからありえなくは無いですね。
S-RAWと6k対応の順当進化に期待です。
やっさん
ハイエンドaps-cがセンターEVFであって欲しいという意見がありますが、センターEVFでないといけない理由って何かあるんですか?
初心者なのでその辺り分からないのですが…
KYOTO SONYユーザー
5機種ですか。買えないけど業界がもりあがってきていいですね。ZV-E1にAIユニット入れてきたんだから現行機種の次期モデルは全てAIユニットを入れてくれることを期待しています。
田舎暮らしkのVlog
APS-Cで6kが撮れるんだったら欲しいかも。 40k60pが撮れるぐらいの機種ならFX30でいいかな。とはいえAPS-Cの新機種が出るのであれば楽しみです。
べん
7C2期待かなー
1/8000シャッター欲しい
menuボタン位置の変更
動画機能省いてカスタムボタン増やす
to
ミドルのα6600の後継機はともかく、ハイエンドAPS-Cはキヤノンやニコンと同様に発表されないのでは?
性能的に見合うハイエンドAPS-Cレンズが揃っていませんし、価格も高くなりそうであまり売れない気がします。
英國紳士
SARでここ1~2ヶ月に噂を報じられたカメラをまとめると確かに残り5機種程度になりますね。
A9iiiとA7Ciiは間違いなく今年出るとの見方で、何らかの動画機であろうカメラも中国の認証機関に登録された情報から推測しているようですし、ハイエンド(?)APS-CもSARへの信頼できる情報提供者から何かを掴んでいるようですし、サプライズはあちらでいうWild Rumors扱いのもの(A7Sivか?)といったとこでしょうかね。
ただ、私も新しいソニーの商品が出てくるのはとても嬉しい限りなんですが、A7SiiiやA1のアプデの事もどうか宜しくお願いしますとここを見ているかもしれないソニーさんにお伝えしたいです(^_^;)
え~まうんと
7CⅡに期待大ですね。7MⅣのセンサーをそのまま持ってきて、あとは基本7Cと同じだとは思いますが、EVFにアイカップを付けられるようにはして欲しいですね。α6000番台に付いてて7Cに付けられない理由がよくわからんです……
欲を言えばGX7みたいなチルト式EVFとかだと最高ですが
動画に関してはZVシリーズでカバーしてるんですし、もうちょっとスチル重視で軽量化優先な設計に仕上げてくれると嬉しいんですが。放熱性とかあまり考えない方向で。
まるさい
α9IIのユーザであり、かつα6500のユーザでもあるのですが、私もα7系ボディのAPS-Cマウントはソニーなら絶対に出さないだろうと思っています。
日経ビジネスの記事を読む限りソニーとって小さいは絶対的正しき道なので。
でも出たらα6500は買い換えですね。APS-Cを生かせる長玉とあの小さなボディの相性の悪さはいかんともしがたいので。
nori
ハイエンドとなれば、APS-CもセンターEVFでなければなりません。
光軸上での安定した撮影は、自然に覗くけて気持ちが良いものです。
そして何より、首を長〜くして待っていたファンのために…。
ほっじす
サプライズのEマウントカメラは気になります。
APS-Cハイエンドが来るならα6400の後継発表を期待したいです。
ミドルレンジはフラットボディで、ハイエンドはセンターファインダーで作って貰えれば既存ユーザーも十分棲み分けできます。
れんじ
私はハイエンドAPSCも従来通りのスタイル(非センターファインダー)を期待します。
ソニーがどう判断するかですねー。
moriken
ZV-E10ボディがアマゾン含めて何処のショップも在庫切れ、レンズキットも品薄。
モデルチェンジ?モデル追加?で出荷調整してるってのは穿った見方かな。
あきらきら
ZV-E1後にでるだろう写真と動画の両方がいけるカメラがどのようなものになり、どの時期にでるのかがすごく気になってます… (ZV-E1が動画特化なので買いにくい…)。