3月のマップカメラのランキングで「Z fc」が1年7ヶ月ぶりに1位を獲得

THE MAP TIMES に、マップカメラの2023年3月のデジタルカメラの販売ランキングが掲載されています。

2023年3月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング

  • 新品デジカメ3月ランキング

    1位 Nikon Z fc
    2位 Canon EOS R6 Mark II
    3位 FUJIFILM X-S10
    4位 Nikon Z9
    5位 FUJIFILM X-T5
    6位 Panasonic LUMIX S5II
    7位 SONY α7IV
    8位 SONY α7RV
    9位 FUJIFILM X-H2
    10位 Nikon Z6II

  • 2023年3月のランキングは、「Z fc」が1位獲得。2021年8月に1位を獲得して以来、なんと1年7ヶ月ぶりに2度目の栄冠に輝いた。今回Z fcの販売総数の実に9割以上がブラックモデルという結果に。いかに待ち望まれていたかがうかがい知れる。
  • ランキング2位は「EOS R6 Mark II」。思わぬ伏兵の登場で2ヶ月連続2位に甘んじているが、高い人気を維持しています。供給も安定し、虎視眈々と首位奪還を狙っている状況だ。
  • 3位には、前回ランク外に落ちていた「X-S10」が入ったが、いまだ供給不足は続き、相変わらずの「お取り寄せ」状態に。お待ちの方が解消されるにはまだ時間が必要なようだ。全く同様のことが、5位「X-T5」にも起こっている。

  • 4位に「Z9」。こちらはすっかり供給が安定した感があり、安心して語ることができる。2022年10月以降ランキング上位に留まり続けている。発売から1年が経過した60万円以上もするフラッグシップ機が毎月上位で売れ続けるというのは、大変驚くべきことだ。
  • 前回圧倒的な強さで初登場1位を果たした「LUMIX S5II」が、今回は6位にランクダウン。正直なところ、前回あまりにも売れすぎてしまったように感じる。
  • 7位に「α7IV」、8位「α7RV」とSONY勢が続いた。SONYの場合、他メーカーに比べかなり不利なことがある。国内製品のカメラボディは、メニュー画面の言語表記が日本語のみとなる。他メーカーのように英語を始めとする外国語への切り替えが出来ないので、最近目立って増えてきた外国人観光客のお客様もボディの購入を諦めてしまうケースがほとんど。他メーカーが外国からのお客様の購入により販売数を伸ばすのに対し苦しい戦況を強いられている。

 

ニコンZ fcはブラックボディの発売でヨドバシでも2位にランクインしていましたが、マップカメラでは1位を獲得と発売から1年以上が経過したカメラとは思えないほどの人気っぷりですね。ニコンはZ9の人気がどこまで続くのかも注目したいところです。

富士フイルムはランク外だった先月とは打って変わって今月は3機種もランクインしてきましたが、まだまだ供給は不安定なようです。

ソニーは国内製品が日本語でしかメニューが表示できないことが販売的にマイナスになっているということですが、なぜこのような制限をしているのでしょうかね。