ソニーセミコンダクターが、8Kに対応した新しい4400万画素と6100万画素の裏面照射型フルサイズセンサーを発表しています。
・IMX366AJK(※PDFです)
- IMX366AJK
- 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサー
- 4472万画素
- スチルモードで26.15コマ/秒
- 8K12bit
- コンシューマー向けのスチルカメラとカムコーダー向けの設計
- ローリングシャッター
- 電子先幕シャッター
- IMX455AQK-C
- 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSセンサー
- 6117万画素
- 16bitで3.9コマ/秒
- 14bitで9.98コマ/秒
- 12bitで17.91コマ/秒
- 8K30p / 4K60p
- コンシューマー向けのスチルカメラとカムコーダー向けの設計
- ローリングシャッター
- 電子先幕シャッター
ソニーの新型センサーはいずれもコンシューマー向けということなので、将来のα7シリーズやZVシリーズで採用される可能性がありそうですね。
4472万画素センサーは8Kに対応していますが、連写速度から見てα9やα1のような高速連写機用ではないようなので、次世代のスタンダード機向けのセンサーでしょうか。6117万画素センサーは、8Kに対応したセンサーで、α7R V後継機あたりに採用されるのかもしれませんね。
たまお
Nikonにも採用されそうですね。
Z6iiiZ7iiiの発売遅れはこれも原因かもしれませんね。
ネジアマール
ようやくRiiiの後継機が!
タスク
6117万画素センサーの方は中判でしか見ない16bitに対応してますね
最近停滞気味だったセンサー画質が次のステージに行くことに期待してます
ヤマ
とても楽しみな情報ありがとうございます。
しかし、年末、来年以降発売してくるカメラはいよいよ欲しくても導入躊躇する金額になってしまいそうな点だけが怖い…
シーサー
どのセンサーがZ8に採用されるのでしょうか?
楽しみです。
tpr
7R系のセンサーがセミコンダクター社の外販向け既製品だったことってあるんでしょうか?
これでも旧世代のIMX455系でもいいので早いところニコンに高画素機を出して欲しい…
にこじん
Nikon Z 7の後継を待ってるので、ぜひZ 7IIIで6100万画素を積んでほしいです。
ソニーは既に実現してますが、私はZレンズでの6100万画素の世界が見たい。。
k-wan
PENTAX K1-マークIIIは4400万センサーを積み
クロップで2600万画素位・連射コマ10~12位にという夢をみた。
BEN
K-wanさん。私は、クロップで2600万画素ならAPS-C用のレンズを本気で選べるぞ! という嬉しくも悲しい夢を見ました。でも4400万だと2600には届かず、2000万画素くらいでしょうか.....
m2c
センサーの仕様も、次世代に移行しそうですが、お値段の方も次世代はお高いんでしょうかね。
わさびみそ
ニコンはソニーセミコンダクタが企画したセンサーをそのまま採用するケースはあまり見ませんがどうでしょうかね?
ニコン独自仕様で差別化してくる可能性が高いのではと個人的には思います。
ただ昨今の諸々の価格高騰の中でカメラ価格を少しでも抑制するためにこちらを採用するという可能性もあるのかな。
しろ
7R6やニコンも楽しみですが、私はこれ使ったライカSL3を期待したいです。
野鳥撮りユーザー
このスペックなら7RⅢの実質的な後継機が出来そうですね。
これを期待してる人も多そう。
次
4000万画素はα7SIIIがクアッドベイヤーだったからそれに準じた仕様にしてリリース……だったりするのかな、まだ8Kは流行ってすらないし……
え~まうんと
4472万画素の方は本命で期待ですね!ようやくRⅢから乗り換えられる機種が出てきそうでワクワクします!願わくばα7CRみたいな感じで出してくれると最高にうれしいですが。
lk
これはソニーの製品向けなのでしょうか?当てはまる機種は出たばかりなのでニコンなど別メーカーがベースにする可能性の方が高いと思うのですがどうなのでしょう?
16bit対応が特に気になりますね。
k-wan
>>BENさん
クロップで2000万画素位それでも十分な画素なの是非次のK-1後継機にこのセンサーとK‐3マIIIからの発展型AFとかあれば必要十分な感じになるですが、あと2年は後継機でなそうな雰囲気です。
terasya
4400万画素はパナソニックが使う可能性もありますね。
S1後継機にこのセンサーが使われても不思議は無いと思います。
terasya
4400万画素はパナソニックが使う可能性もありますね。
S1後継機にこのセンサーが使われても不思議は無いと思います。
管理人
Canon boyさんへ
いえいえ、こちらこそ記事の誤りに気付くことができたので助かりました。
ありがとうございました。
しんる
α7SⅣで4000万画素のセンサーは流石にあり得ないと思いますよ。
りんりん
α7SⅣに4400万画素のクアッドベイヤーセンサー搭載の可能性高いですね。
そうなるとzv-e1は保留にした方がいいのか、、
次
α7SIIIが出てだいぶ立つから機種更新に合わせて4000万画素センサー搭載は十分有り得そうだけど、本当にクアッドベイヤーなのかは疑問
α1やα7IVの方がα7SIIIより4K動画が精細だったからそれを巻き返すために4000万画素で8K撮影可能でオーバーサンプリング4K120Pなどの対応……かな