Fuji Rumorsに、次のX Summitの開催日に関する噂の続報が掲載されています。
・MARK THIS DATE: Fujifilm X Summit on May 24
- 今でもなお、富士フイルムの公式見解では4月にX Summitが開催されることになっている。しかし、FujiRumorsを見ていれば4月のX Summitは中止され、5月に開催されることは知っているだろう。
なぜ、富士フイルムが日付を訂正しないのか全く分からないが、X Summitの開催に関しては私を信じて欲しい。
本日はX Summitの正確な開催日を伝えることができる。X Summitの開催は5月24日だ。これは信頼できるソースからの情報で、この日付が正確なものであることは、富士フイルムが再びX Summitを中止しない限りは疑いない。
X Summitの開催日に関しては、富士フイルムは4月と発表したままで訂正していませんが、Fuji Rumorsは5月24日開催に自信を持っているようです。
なぜ、X Summitの1ヶ月開催が遅れるのかはよく分かりませんが、最近は富士フイルムの多くのカメラが供給不足に陥っているので、供給が改善する目処が立つまで新製品の発表を遅らせた可能性はありそうですね。
森人JAZZ
買う・買わない、買える・買えないは別として
ユーザーとして供給不足は心理的にストレス。
Xサミットで状況説明して欲しいし
早く根本的に解決して頂きたいです。
いのうえ
昔、使っていた23mm f2.0を再度、使おうかとヨドバシのサイトを見てみたら、お取り寄せの表記。あの古い定番レンズも供給不足なのですね。
因みに、ヨドバシでの売値は下がっていました。新型のリリースかな?
KT
最近になってようやくX-H2の在庫を見かけるようになりましたがX-T5はまだまだ見かけない状況です。個人的にもGF 20-35mm F4の入荷を待ちきれず、ほとんど新品価格と変わらない中古品を購入してしまいました。正直この状態で別の新製品と言われても、そんなものよりまず現行品の安定供給を急いでくれとしか思えません。何とかしていただきたいですね。
M.T.H.
1ヶ月遅れるのは良いとして、何故遅れるのか理由を大雑把にでも知りたいですね。
TY2
小型の純正標準ズームレンズ(18-55)を更新して欲しい。40Mカメラのキットレンズが推奨でないのに違和感ある人は少なくない。
もふ
X-H2は先月の注文時は3ヶ月待ちの表記でしたが結局2週間で届きました。
30mmマクロも4ヶ月待ちのところ翌週には在庫が復活していたり…
ショップも入荷時期を正確に把握できないので長めに表記しているんでしょうが
この時点で買う気が失せてしまう人も多そうです。
to
噂のX-S20と8mm F3.5だけではX Summitには不足かと思いますので、さらなるサプライズを期待したいです。
そのサプライズも富士の製品供給体制の状況次第では発売発表ではなく、開発発表に留まるかもしれませんね。
まここ
18-55は充分とは思いますが、古いので新設計で16始まりくらいの使いやすいものにしていただきたい。
タキ
特許出願情報があった400mm単焦点、600mm単焦点を期待してます。
XF150-600mmはやはりテレ端が暗いので、明るい超望遠単焦点を待ってます。