Fuji Rumorsに、富士フイルムの認証機関への登録情報に基づく新製品の発表日に関する情報が掲載されています。
・Two New Fujifilm Cameras Registered to be Launched Separately
- 以前に富士フイルムが、2機種のカメラ「FF230001」「FF220002」を登録していると述べた。これまでにFuji Rumorsでは2023年中に「X-S20」と「GFX100後継機」の2機種のカメラが登場するという噂を掲載している。
2023年にこの2機種のカメラしか登場しないのかどうかは分からないが、もし、もっと多くのカメラが登場するなら、これらのコードネームは他のカメラを表している可能性もある。
さて、読者の協力により、登録された2機種のカメラがいつ公開されるのか伝えることができる。
FF220002は5月26日
FF230001は9月12日
富士フイルムが5月24日にX Summitの開催を発表した。つまり、5月26日の日付は正確なものではない。このため2番目の日付である9月12日についても割り引いて見ておく必要がある。
しかし、現時点ではFF220002とFF230001は別々に発表され、一つは5月に、もう一つはおそらく9月に発表されると考えていいだろう。
しかし、計画が変更される可能性を常に念頭において欲しい。特に今から9月までは長い期間があり、富士フイルムはそれまでに何度か計画を変更する可能性があるので、9月に発表されるカメラに関してはこの日付は割り引いて見ておく必要がある。
認証機関に記載されているのは製品の発表日ではなく情報の解禁日なので、記載されている日に新製品が発表されるわけではありませんが、発表時期の目安にはなりますね。コードネームの機種の詳細は分かりませんが、FF220002は、時期的に次のX Summitで発表される新製品なのはほぼ間違いなさそうです。
カタスマー
X-S20とGFX100 II(150?)ですかね
そろそろ半導体不足が解消されると良いんですが
森人JAZZ
S20が登場したらフジの「入門」カメラの立ち位置。
陳腐さをどう排除して価格を抑えるか
コンセプトも含め注目です。
*個人的にですがE4に比べてもS10はちょっと安っぽかった。
g
X-S20とGFX100後継は、エントリーとハイエンドですね。
Instax発表会でのスペイン富士の破壊的革新という発言が、こちらで記事になっていましたが、私はまだひそかに期待しています。
破壊的革新というから、AIをつかったソフトウェア的な何か?
それなら発表される新型機だけではなく、X-H2系やT5ユーザーもファームアップで楽しめますね。
BSG
S-10を使っているので、後継機は気になります。
AFとか、連写性能とかが良くなるのかな?
ボディは同じか、素材を替えるのか?
いずれにしても大きく変わることは無いと思います。
さらなる質感アップを期待しています。
840's CAMERA
軽くてAFの性能がX-H2sに準じるなら
X-S20をお迎えしたいと思ってます。
ぽっぽや
順当に考えてX-S20とGFX100後継なんでしょうけど、X-Pro4待ちの身としては開発発表がないかなー、と期待してしまいます。X-Pro3もX-Pro3もディスコンですし、とにかく何かしらレンジファインダーモデルの展望について情報が欲しいですね…。
ニコおじ
S20はボディ単体18万円くらいですかねぇ
新型センサーやXT5と同じエンジン積むとしたらそのくらいになりそうですね。
ae
自分もX-S20とGFX100後継と想像しています。X-S20は今のX-S10より少なくとも5万円程度は価格UPかな。バッテリーがX-T5のものと同じだと嬉しいです。
「破壊的革新」の件は自分も楽しみにしていますが、1つはモノクロ専用のX-Trans CMOS 5 MNの開発発表?と勝手に想像したりしています。そのセンサーはもちろんX-Pro4向けで、それを積んだX-Pro4は次のXサミットかなと。
そのような新型機の発表も嬉しいのですが、富士フイルムの新型機種はこの数年どこにも在庫がない、という状況をいち早く改善するのが優先事項だと思います。正直なところそこにもXサミットで公式コメントが欲しいと思っています。
ひろ
ちらほら噂になってるGFX50Rの後継に期待したいですね
中判最小モデルになると、Xマウントからの乗り換えも検討したくなります
ぱんだ
100Vみたいなラージフォーマット機とかあったら面白そうなんですけどね。。。