Canon Rumorsに、キヤノンのAPS-C用の広角ズームに関する噂が掲載されています。
・An RF-S ultra-wide lens is next from Canon [CR2]
- キヤノンから次に発売されるレンズの "1つ" はRF-Sの超広角になると聞いている。我々はこのレンズは素晴らしいレンズであるEF-M11-22mm F4-5.6 IS STMの何らかのバリエーション(派生したレンズ)になると予想している。
我々は新レンズの正確な焦点距離や明るさ、その他のスペックに関する情報はまだ聞いていない。
RF-Sの超広角以外では、APS-C専用のレンズの情報は何も聞いていない。RF-SレンズのラインナップはEF-Mよりもずっと早く成熟し、来年には全く新しいコンパクトなAPS-C用に設計されたレンズを目にするようになると考えている。
現在、RF-Sには超広角域のレンズは1本もラインナップされていないので、噂が事実だとすると、キヤノンのAPS-C機のユーザーにとって待望のレンズが登場することになりそうです。Canon Rumorsは、新レンズはEF-M11-22mmベースになると予想していますが、EF-M11-22mmは評価の高いレンズなので、このレンズがベースなら問題はなさそうです。
muku
これって予告されているVlog機向けですよね
rocky
現在、EF-S10-18mmを代用していますが、マウントアダプターを介するので嵩張るし、周辺画質も時代を感じさせるものがあります。これから出るであろう広角ズームには、コンパクトで、広角端の周辺画質が納得出来る商品を期待したいです。
みどりのオジさん
今のRF-SレンズはEF-Mの焼き直しばかりなのであまりメリットを感じません。価格が理由でRF-Sを選ぶ層で中古に抵抗が無ければ、旧型のKissMやM5、M6あたりと安くなったEF-Mレンズで使い潰した方がメチャ安でパフォーマンス高い運用が出来そうに思います。
そろそろ「見ろ!これがRFーSのポテンシャルだ!」のレンズが欲しいところですね。
toro
22mmのパンケーキと32mmの1.4を早く出してください・・・
これが無いからいつまでもEF-Mを手放せない、RF-Sに移れない
大三元の前嶋
動画撮影に考慮し、ブリージング低減やパワーズーム、軽量化、最短撮影距離の縮小や簡易マクロといった、現在のトレンドを取り込んだレンズへ仕上げて欲しいですね。
Oort
EF-M11-22mm、EF-S10-18mmのどちらの焦点距離でくるか楽しみです。理想は10-22ですが、なかなかそうはしてくれなさそうですね。
akarin
EF-M11-22mm F4-5.6 IS STMはEF-Mマウントの中では初期のレンズだったので、金属マウントで写りも良く、比較的しっかりした作りだったような気がしますが、RF-Sではどうなるのでしょうね。
最近の傾向とすればもう少し暗くして、プラマウントで軽いレンズにしてきそうですが…
M-KEY
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMのように
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMのマウント部をRFにしただけの予感。
カジヤ タロウ
toroさんの仰るとおり、22mmパンケーキ出たら無条件にそのマウント買ってしまいそう!
efmは残念ながら最後まで納得出来るボディ無く…
CaF2
EOS M6を5年使っていましたが、EOS R10に替えました。
ボディにはAFを中心に進化を感じました。が、レンズが少ない。
EF-M11-22の焼き直しでもいいので、ワイド域のレンズが早く欲しいです。
けんすけ
おお。
EF-S10mm F2.8 単焦点も、ほしいですね。(^^)
自撮り対応の、めっちゃ軽い組み合わせになります。
ニコニコ2
EF-M11-22mmは大変写りの良いレンズでM2やM100に付けっぱなしでよく使ってました。
次に出るRFSは11-22でも良いですがもう少し明るくするか11-28mm位に標準側に広げてくれると使いやすくて良いと思う。
RF-S18-150mmですが(R7で使用)、Mと同じレンズ構成になってますが写りは格段と良くなって、解像度も高く周辺までしっかりした写りで驚きました。EF-Mとまったく同じではないですね。
APSCボディは3機種出て充実してきたので早くRF-Sレンズをそろえてもらいたい。特に広角側。広角ズームの他、単焦点で明るいレンズなど欲しいですね。鏡筒の太さなど関係なく性能の良いレンズをそろえてもらいたい。