ライカMシリーズの次世代機(M12?)は2024年に発表?

Leica Rumorsに、いくつかの新しい情報を含むライカの新製品に関する噂のまとめが掲載されています。

What's next for Leica?

  • 6000万画素センサーを採用するライカQ3が5月か6月に登場すると噂されている。新しいQ3と共に、ライカはエントリーレベルのQシリーズのカメラに「-E」が付くブランドを導入すると噂されている。新しいライカQ-Eは、M9とM-Eと同様に基本的に現行のライカQ2と同じものになるだろう。
  • ライカSL3は異なる解像度で2024年3月に発表されると噂されている。また、シルバーのライカSL2が6月に全世界で限定1000台で発売されると噂されている。そして特別仕様のライカSL2-Sが今年後半に発表されると噂されている。
  • EVFを搭載したライカM(ライカRM?)についてライカ副社長が「十分な需要があればEVF付きのMの生産を検討する」と述べている。このカメラが次世代のM(ライカM12?)よりも前に登場するとは思わないで欲しい。ライカは2024年にプラットフォームの70周年に合わせて、次世代Mのメジャーリリースを計画しているので、2024年まで大きな発表は期待できない。3台の様々な仕上げのカメラが発売されると噂されており、その中にはこれまでにない仕上げのカメラも含まれている。

  • 噂されているMレンズ:新しい6000万画素センサーを最大限に活用するために、多くのMレンズが発表されると予想されている。次のAPOレンズは現行のAPO-Summicron-M 90mm f/2 ASPHの再設計バージョンで、2023年の夏までに発売されると予想されている。
  • ライカはレガシーレンズシリーズと新しく発売されたM6の成功のおかげで、現在、Mよりも前のカメラをベースにした、しかしマウントはMマウントの新しいデザインを検討している。

  • Lマウントレンズ:
    - 105mm
    - 18-50mm
    - テレコン
    - APO Summicron-SL 21mm F2 ASPH
    - APO Summicron-SL 24mm F2 ASPH
    - 次世代のSLのカメラと共に、ライカは廉価なズームレンズと単焦点レンズのシリーズを投入する
  • ライカの中判ミラーレスカメラは2025年の生産が計画されている。

 

ライカの新製品の中では、画像が既にリークしているQ3が最も早く発表されそうですね。その後にSL2のシルバーバージョンや、SL2-Sの派生バージョンが登場するようです。

Mシリーズの次世代機(M12?)に関しては来年になるようで、まだもう少し先になりそうですが、プラットフォーム70周年のイベントで発表されるとのことなので力の入ったカメラになりそうです。

また、以前から噂されているEVF搭載のライカM(RM?)は、ライカ副社長から前向きな発言が出ているようなので、本当に製品化されるかもしれませんね。