Fuji Rumorsに、富士フイルムX-S20の動画機能に関する噂が掲載されています。
・X-Processor 5 to Boost Fujifilm X-S20 Video
- X-S20はX-Processor5を採用する予定だ。更に、信頼できる情報筋は、X-S20が6K30pと4K60pの動画に対応していると教えてくれた。同じセンサーを採用しているX-S10は最大4K30pであることを思い出して欲しい。
効率が良くパワフルなX-Proccessor5と2600万画素 X-Trans IVの高速読み出しの組み合わせで、X-S20の小さなボディで6K30pと4K60pが可能で、深刻な熱問題を抱えることもなように思われる。
X-S20のハイブリッドカメラ的な性質を考えると、6K30pと4K60pの搭載は大いに歓迎すべきことだ。
X-S20はセンサーこそX-S10と変わらないようですが、今回明らかになった6K30pと4K60pの採用で、動画をよく使う人にはかなりの訴求力アップになりそうですね。画像処理エンジンの換装にともなって、AF性能の改善にも期待したいところです。
Sumi
以前の噂通りS10からセンサーがキャリーオーバーならば、クロップなしの6Kなんですかね。
T5ではクロップされる6K or クロップされない4Kと、後からトリミングするの前提で撮りたい時にどっちを選べばいいのか分からない状態なので、これはある意味魅力的かもしれないです。
jfu
問題は値段ですね。
かつてα7Ⅲがそうであったように、X-S10は価格に対しての性能が本当に秀逸なカメラでした。
マグネシウム合金にIBISまで付いて、ほぼ全てのフィルムシミュレーションまで使えて、小さく軽い。それが10万ちょいで買えるというのは、エントリー機としてかなり訴求力が高かったように思います。
最近どのメーカーも、仕方ないとはいえどんどん値上げしてますが、据え置きは無理でも最小限の値上げに留めていただきたい。
というかSシリーズが10万後半くらいになると、本格的に富士フイルムの初心者向けカメラがなくなってしまいますので……
rara
本当に従来センサーなんですかね?
FX30と同じセンサーってことはないんでしょうか
静止画2600万画素ですし
らぷたん
4k60pの処理負荷を考えると大型バッテリーが搭載される可能性が高そうですね
ヤーノシュ
これができてX-S10の手振れや筐体などそのまま15万円で出てきたらかなりのインパクトありますね。
NK
これは私の直感というか、公開情報をもとにした推定ですが、
同じ26M素子でも改良版ではないでしょうか?
ソニーが新しい素子を発売していますので。