Nikon Rumorsに、ニコンの新しい交換レンズが間もなく発表されるという噂が掲載されています。
・Nikon to announce a new lens tonight
- ニコンが新しいレンズを今夜発表すると噂されている。どのレンズが発表されるのかは確証がないが、おそらく単焦点レンズだろう。
- Z DX 24mm
- Z 35mm f/1.2 S
- Z 135mm f/1.8 S
Z 200-600mmは6月か7月に発表されると予想している。
ニコンの新レンズの発表があるということで、以前から噂されているZ 200-600mmの発表を期待してしまいますが、Nikon Rumorsは今回は単焦点レンズの発表と予想しているようです。これまで新レンズの価格や発売日等の情報が全くリークされていないので、正式発表ではなく開発発表でしょうかね。
clou
Z DX 24mmがもし出るとしたら、次にはぜひZ DX 16mmをお願いしたいが、レフ用DXでも出なかったくらいだから無理かな。
これでニコン Z fcも日常散歩用に採用できず「APS-Cミラーレスはフジ X」になってしまう。
AKI401
Z35mm f1.2でしょうか、期待込みで。
ボーナス商戦やZ8ユーザーにも訴求力があるでしょう。
そういえばFマウントの85mmf1.4Gのあとすぐ35mmf1.4Gが出てましたね。
えふ
中望遠の85/1.2を出したばかりで
すぐに135/1.8はない気がします。
開発発表であれば35/1.2ではないでしょうか。
lk
135mm、f1.8シリーズで並べられるのがちょっと違和感ありますけど欲しいです。200?-600はなかなか粘って出てきません!争奪戦だと思うので珠数用意しておいてほしいです。
この数本が発表されるとそろそろラインナップも更新されそうですね。
F120-300mmだったり105mm、f1.2、超超広角域・魚眼とかでしょうか。
るるるの歌
24mm f1.7 DX という情報が出ておりますが・・・
複数のサイトにアップされているようです。
けにー
DX24mm/F1.7 (1.7?!) だったようですね。
Zfcのスナップ用に良いかもですね。
わさびみそ
APS-Cレンズの拡充を望む声が多いのは理解できるのですが、
Fマウントの頃は逆に、
・初心者がAPS-Cでカメラを始める
・ステップアップでAPS-Cレンズをいくつか買う
・次のステップアップでフルサイズボディを買う
・ほとんどの手持ちレンズが買い直しになる
と言う流れをネットのあちこちで見てきましたし、それに対しAPS-Cボディでも最初からフルサイズレンズを買った方が無駄がない、というフォローもまたお約束だったと記憶しています。
ミラーレスになって画質が最優先ではないレンズは小さくすることもできるようになりましたし、
何より小さなセンサーが次第にスマホに侵食されている今、APS-Cも他人事ではなくなりつつありますから、
APS-Cは力を入れすぎない方が良いというメーカーの判断でしょう。
APS-Cでも使えるコンパクトなフルサイズレンズは今後も増えると思いますが、APS-C専用レンズはあまり出ないと予想しています。
clou
例えば、Z 50+Z DX 24mm(FX 35mm相当)F1.7で585g、Z 5+Z 35mm F1.8だと1,045gです。
特にレンズは光学製品である以上、高性能のものは大きく重くなるのは否めません。
全てのカメラファンをFXのボディ+レンズに向けるのは無理なことは、ニコンもキヤノンも理解し始めているでしょう、、、。
M-KEY
Fマウントの後期は、FX対応のF1.8単焦点がDX機にも使いやすいサイズと価格でした。
FXとDXを併用していましたが、DX10-20とタム17-50/2.8のみDXレンズで、あとはFX用レンズでした。
でも、Zマウントのf/1.8単焦点はFX機使用でも大きく感じるくらいなので、DX機では使いたくない感が強いです。