Nikon Rumorsに、ニコンZ8の左肩部分の側面からのリーク画像が掲載されています。
・Another leaked picture of the Nikon Z8 camera
- ニコンZ8フェイスブックブループで見つかったZ8のもう1つのリーク画像だ。
今回のリーク画像は不自然な部分が無く、また、四葉ボタンなどの部分の形状が前回の正面からのリーク画像と一致しているので信憑性は高いように思えます。Z9と異なり左肩のレリーズモードダイヤルは非搭載で、カバーの形状からシンクロ端子も非搭載に見えます。左側面の端子類の配置も異なっていますね。また、液晶の可動機構はZ9と同じ4軸のようです。
yayaya
いよいよ今日発表ですね。
とりあえず予約します。
信楽焼のたぬき
これまで出てきた画像はどこかレタッチ臭があったけどこれは本物っぽいですね。
本日の発表が楽しみです。
Z8待ち
いよいよ今晩発表ですね!
今から正座して待ってます。
カタスマー
自分もこれはリアリティを感じます。
四つ葉丸窓に見えるのでD850の実質的な後継機でしょうか。
1〜2個くらいのサプライズがあれば嬉しいです。
JACK
レリーズモードダイヤルはZ9でもまったく触らないのでオミットは順当ですね。
クローバーボタンも低く押しやすくなってるような気がします。
現物を見るのが楽しみです。
コツメチャン
発表直前なので、この画像は本物でしょうね。
Z 9の4軸チルトが非常に良いので、採用されているようで嬉しいです。
寸法はやはりZ7/6系より明らかに大きそうですね。
リーク通りの寸法・重量になっている気がします。
老新星
直接8の話ではないのですが、チラッと見えたので。
ニコンさんはアクセサリシューを淡白に形状維持でカメラを作ってくれるので助かります。他社製品、旧型製品の使用に形状での不一致がないので。
イカげそ
しかし、本当にこれまでのリーク通りでサプライズの無いミニZ9になるのでしょうか。
それとも、既存のZに素晴らしいファームウェアでアップデートするみたいなZシリーズの底上げみたいなサプライズがあったり?
まーやん
この期に及んで戯言ではありますが、リークの性能に反して、新開発の高感度性能を高めたセンサーで縦グリップ無しの、Z9と相互互換となるカメラが発表されることを願っています…。
そうでないと上位2機種が縦グリの有無だけの関係になってしまいます。
とちぎ
確かに、従来の大型フラグシップをSONYのような小型でも出す時点ですごいですよね。ただ、期間を空けて新しいものを出す以上、新しい特別な何かを期待してしまうのも人の性です。
この空いた期間で何をどう成し遂げた機種なのか、上手くプレゼンしてもらえることを期待しています。
lk
モニターやや引っ込んでいるように見えますね。Z9たまに角が引っ掛かるのでカバー部分を広げた感じでしょうか。
回転四つ葉結構使うんですがZ9と形状違うと混乱するのでミニ9ならできるだけ揃えて頂きたいです。
FA
左側面端子カバーのマイク、ヘッドフォン、HDMI、USB-C、最下部のマークは何でしょうか?アクセサリー端子にも見えないですし、セキュリティスロット?も変ですよね。
おぐら
シンクロ端子が省略ではなく、10ピンターミナルが省略、ではないでしょうか。シンクロがなくなるのは、なかなか厳しいと思いますよ。
Audubon
このままのZ8でも即予約すると思いますが、サプライズで高画素仕様のZ8xが出たら狂喜乱舞です。
CRANE⭐︎
どうか税込み50万円以下になりますように。44万円だったら即予約します。
飛行機撮り
レリーズモードダイヤルは上から押すとピョコっと出たり、また押すと引っ込んだりするとかすれば邪魔にならずに済むと思いますがね。
一番気になるのは実買価格です。
まる
Z9からな発売から約1年半を、「ずいぶん経った」と「たったの」のどちらに受け止めるか人それぞれですが、私は後者ですね。革新的な開発に1年半は短すぎでしょうし、むしろZ9の性能を電池の持ち以外そのまま(一眼レフなら小型化と同時にAF性能や連写は下位機種になりました)に小型軽量化できていればそれがサプライズだと思います。
光軸
レリーズモードダイヤルをやめたので、左肩が低くなったんですね。あのダイヤルは、確かに回しにくかったので、別の場所で操作しやすくなっていれば、むしろ歓迎です。或はカスタムボタンの操作でもいいですし。
縦のサイズが小さくなる分、フロント部分のF nボタンはZ9の3つから2つになるようです。少し残念ですが、これも操作しやすい位置とは言えなかったので、許容範囲です。
今夜の発表が楽しみ。
fujita
Z9とその他一部製品のニコンダイレクト価格が2023/5/18に改定になりますね。Z9の新価格は772,200円。
ひまさく
5月18日にNikonカメラ製品の価格改定らしいのでz8の価格次第でランキングがレンズも含めてNikonが上位を占めるかもしれませんね(⌒⌒)
D500の人
ラインアップの強化という意味で、Z8のボディで2400~3600万画素のミドルクラスを検討しないかな?というのはありますね。
ひろせゆう
NIKONがZ9の値上げを発表しましたね。77万220円。
Z9がかなりのバーゲン価格だったので妥当な金額に戻った印象ですが、これでいくとZ8は50万~55万くらいは行きそうな感じですね。
けにー
Z9で、レリーズモード変更は、レリーズモード変更ダイヤルで変えるか、 レリーズモードボタン+コマンドダイヤル の2種類がありましたが、結局後者しか使わなくなりましたね。
なので、今回のデザインは余計なものが減ってとても良いと思います。
とし
Z9の価格改定が発表されましたね。ニコンダイレクトで77万ぐらいとなるとZ8は70万ぐらいだと予想します。マップカメラで60万ぐらいなのかな?
vhs
今更ながら、ティザーページの"ARE YOU READY?"の"O"に▷マークが付いてるのって、動画撮影に力入れてますよのアピールなんでしょうか。
自分はスチルユーザーですが、丸窓ファインダー+リアルライブビュー+4軸チルトが惜しみなく採用されているのだとしたら、予約確定です。
プレゼン楽しみ