タムロンが、フルサイズミラーレス用の「16mm F2.8」の実施例を含む、小型で高性能な光学系の技術に関する特許を出願しています。
- 出願人:株式会社タムロン
公開番号:P2023080531
出願番号:P 2021193926
公開日:2023-06-09
発明の名称: 光学系及び撮像装置 - 【課題】高い光学性能を有しながら、小型な光学系及び撮像装置を提供する。
- 近年、デジタルスチルカメラの等の固体撮像素子を用いた撮影装置が普及している。それに伴い、光学系の高性能化、小型化が進み、小型の撮像装置システムが急速に普及してきている。従来のレンズにおいて、特に全長が短く小型な光学系が望まれる監視用レンズ、ビデオカメラ用レンズ、デジタルスチルカメラ用レンズ、一眼レフレックスカメラ用レンズ、ミラーレス一眼カメラ用レンズ等では高い光学性能を保ったまま、光学系を小型化する事が課題となる。
- 本件発明によれば、高い光学性能を有しながら、小型な光学系を提供することが出来る。
- 実施例1(16mm F2.8)無限遠合焦時 至近合焦時
焦点距離 16.4814 15.8322
Fナンバー 2.8843 2.8961
半画角 54.9227 54.8843
実施例に像高は記載されていませんが、画角からフルサイズ用のレンズです。タムロンには20mm、24mm、35mmのF2.8シリーズの広角単焦点レンズがラインナップされていますが、このシリーズにこの特許出願の16mm F2.8が加わる可能性があるかもしれませんね。
実施例のレンズは歪曲がかなり大きいので、電子補正前提の設計のようです。また、第1レンズ群と第3レンズ群は固定で、第2レンズ群がフォーカシングレンズになると記載されているので、これまでの20mm F2.8、24mm F2.8、35mm F2.8と異なり16mm F2.8はインナーフォーカスになるのでしょうかね。
M-KEY
コンパクトなのはいいのですが、あえて単焦点を使うには、F2の明るさが欲しいと感じます。
swing
超広角だしF2.8でも良いのでは。フルサイズだし。
APS-CならF1.9、m43ならF1.4で見合うので、ボディー側のフルサイズが普及してる現在、小型軽量安価なF2.8単焦点、ってのはそれなりに需要あると思います。
多分価格は直販でも41,800円でしょうし…。
一応調べて見ましたが、APS-CだとソニーのE11mm/F1.8(6万円弱)、m4/3はパナ9mm/F1.7(5.5万)程度しかこの領域のレンズ無いようなので、ニッチ的にはちょうど良いんじゃないでしょうか。
とはいえ、16mmの単焦点というのは扱い難しそうですが…。
キヤノンにRF16mm/F2.8があるので、需要はあるんだろうな、とは思うのだけど。自撮りや室内撮り向き??
DACA
単焦点はF2以下は同意ですね。
16-200の焦点距離は大三元でカバー出来てしまうので、個人的に14mmのF2.8でフィルター使えるのが欲しいんですけどね。
サムヤンは周辺が流れるので、どこかのメーカー出してくれないでしょうか。
sonycat
Eマウントユーザーですが、初期のAPS-C用16mm/F2.8単焦点を未だに使っています。
このパテントはフルサイズ用でも、かなりの小型軽量化とお手頃価格が期待できそう。
高級志向のメーカーでは普及価格帯レンズのリニューアル化は望めそうもないし、
このレンズは喉から手が出るほど欲しいです。早く製品化されないかなあ。
Kanuma
RF並みにコンパクトなら、F2.8でも十分魅力あると思います。これまで広角ズームを持ち出すほどでもない時用に、24-105mmと併用する20mm F2.8 Di IIIを重宝してましたが、20-70mm導入と同時に手放しました。20-70mmは公称より広角に使えるので、併用レンズは12mmとか14mmの方がありがたいのですが、スペックによっては買ってしまいそうです。
はくおろ
ZV-E1出しましたし、これからα7cの後継機も出るでしょうから
フルサイズでこの周辺の画角は動画の自撮りやクロップ対策に必要なんですよね。
ソニーも今、必死に作ってると思いますよ(笑)
路傍のカメラ好き
キヤノンのRF16/2.8を持っています。
わざわざ高いズームを買うほど使用頻度は高くなく、たまに使うのはほとんど広角端、という私にとっては、小さく安く明るいこのレンズが最適でした。
1段明るいけど大きさ重さ価格が倍、と言われてたら買ってなかったと思います。
キヤノンのものよりレンズ枚数も多く、インナーフォーカスということで、ほんの少し上のランク(でも純正より安い)なレンズかもしれませんね。
Lemon VC
私もキヤノンのRF16mm F2.8を使っています
こういうレンズって、私のように標準ズームや望遠ズームの範囲はよく使うけれど、超広角はあまり使わない人でも、軽くて小さいからとりあえず持って行こうかなって思えるレンズなんだと思いますよ
ナチュレ
16mmでハーフマクロが欲しいです。