タムロンのフルサイズミラーレス用の「16mm F2.8」の特許出願

タムロンが、フルサイズミラーレス用の「16mm F2.8」の実施例を含む、小型で高性能な光学系の技術に関する特許を出願しています。

IP Force

  • 出願人:株式会社タムロン
    公開番号:P2023080531
    出願番号:P 2021193926
    公開日:2023-06-09
    発明の名称: 光学系及び撮像装置

  • 【課題】高い光学性能を有しながら、小型な光学系及び撮像装置を提供する。
  • 近年、デジタルスチルカメラの等の固体撮像素子を用いた撮影装置が普及している。それに伴い、光学系の高性能化、小型化が進み、小型の撮像装置システムが急速に普及してきている。従来のレンズにおいて、特に全長が短く小型な光学系が望まれる監視用レンズ、ビデオカメラ用レンズ、デジタルスチルカメラ用レンズ、一眼レフレックスカメラ用レンズ、ミラーレス一眼カメラ用レンズ等では高い光学性能を保ったまま、光学系を小型化する事が課題となる。
  • 本件発明によれば、高い光学性能を有しながら、小型な光学系を提供することが出来る。

  • 実施例1(16mm F2.8)無限遠合焦時 至近合焦時
    焦点距離 16.4814 15.8322
    Fナンバー 2.8843 2.8961
    半画角 54.9227 54.8843

tamron_patent_2023080531_001.jpg

実施例に像高は記載されていませんが、画角からフルサイズ用のレンズです。タムロンには20mm、24mm、35mmのF2.8シリーズの広角単焦点レンズがラインナップされていますが、このシリーズにこの特許出願の16mm F2.8が加わる可能性があるかもしれませんね。

実施例のレンズは歪曲がかなり大きいので、電子補正前提の設計のようです。また、第1レンズ群と第3レンズ群は固定で、第2レンズ群がフォーカシングレンズになると記載されているので、これまでの20mm F2.8、24mm F2.8、35mm F2.8と異なり16mm F2.8はインナーフォーカスになるのでしょうかね。