ニコンが海外レンズロードマップを更新しており、Nikon Rumorsがロードマップの残りのレンズの登場時期についてコメントしています。
・four more lenses expected this year
- これは2023年5月31日付けのニコンZレンズの最新のロードマップだ。まだ発表されていない4本のZレンズは全て2023年中に発表されると予想されている。
国内ではまだ2023年1月5日のロードマップが最新ですが、海外では一足先にロードマップが更新されたようです。とは言え、内容はDX24mmが「DX 24mm f/1.7」になっているだけで、残念ながら新しいレンズは追加されていないようです。
ロードマップの残りの未発表レンズは「35mm」「135mm」「70-180mm」「200-600mm」の4本で、Nikon Rumorsは、これらは全て今年中に発表されると見ているようですね。最初に登場するのは、6月か7月の発表と噂されている200-600mm(または180-600mm?)でしょうか。また、以前の記事によるとNikon Rumorsは35mmのF値はf/1.2、135mmはf/1.8になると考えているようです。
Toshi
ラインナップの充実は嬉しい限り
しかし待てど暮らせど 70-200 f4 の噂は聞こえてきませんな
d800z7
私は Z 24-70mm f/2.8 が発売後だいぶたつのでその後の成果を詰め込んだ二代目を待っています。それまで今使っているZ 24-70mm f/4 Sが元気でいられるか心配です。
さんぱち
これ全部出れば37本、それにしても増えましたね。
元々これは2023年までだから今年中に出ても不思議ではありません。
その先のほうが楽しみです。
シュワシュワ
元々23年中のロードマップですし、実現して欲しいですね
来年以降のロードマップで 70-200 f4 だけでなく、f1.4 シリーズとか、40mm f1.8 とかも欲しいな
ニコニコにこん
70-180mm は f2.8 通しでしょうかね。
来年には、35-150mm の所謂ポートレートズームも欲しいですね。
DX は、標準ズーム域にも PZ レンズが欲しいところです。
わさびみそ
70-180 f2.8は恐らくタムロンEマウント版の姉妹機でしょうね。他に17-28と28-75もそのパターンで出ていますから。
で、タムロン70-200 f2.8は一眼レフ用70-200 F4と大きさ重さが大差ないため、70-200 F4というのは立ち位置が難しいのでは。キヤノンのようにインナーズームを捨てて思いっ切り小型化するか、少しでもズームレンジを伸ばすか(後者は「70-200 F4」ではなくなってしまいますが…)。
いずれにしてもタムロンの姉妹機シリーズ、他社のサードパーティとしてのタムロンと異なり、連写速度等の制限のない「純正」なのが良いですね。
35-150 F2.0-2.8、これが純正として出たら最高です。
まあ、タムロンのZマウントとして出るか、ニコンZではいずれも出ない可能性も否定できませんけど。
虫好き
来年は、ワーキングディスタンス確保等の観点から、200mm前後の望遠MCもお願いします。他社との共同開発でも構いません。
勿論、十分な解像度が得られるのなら、ズームMCや2倍MC(マクロ?)等も歓迎です。
mike
だいぶ揃ってきましたが
PCレンズと星用の広角単焦点が早く出てほしいです。
あとRFのようなF2通し、100-300 F2.8など尖りがあるレンズがほしいです。
F0.95かF1.0のAF化も期待したいです。
青の荒川
スポーツ撮影メインなので、ズームレンズのラインナップが充実しないと、Zへの移行には二の足を踏んでしまいます。
バスケのスタンド席なら70~300、コートサイドやコートエンドなら28~300があると助かるのですが。
てるやん
次のオリンピックに合わせてロードマップにない「Z 300mm f/2.8」より、「Z 120-300mm f/2.8」を早く出してほしいですね。スポーツカメラマンは欲しい人が多いんじゃないですか。
slumber
100-400が大きくてオーバースペックなので、テレコンの付けられるコンパクトな望遠が欲しいです。
タムロンの70-300(Zマウント)はテレコン付かないんですよね…
70-200 f4か、100-300 f5.6みたいなレンズがテレコン対応であるとありがたいです
それかタムロン版の100-400とか。
NDLP
レンズがロードマップに沿ってラインナップが揃ってきたのはいいんですが、
ボディのロードマップも(もしもあるのなら)見たいところです。
このレンズロードマップが2023年までということであれば、
年末にはその先のレンズが掲載されたものに更新されるかもしれませんね。
次に何が出てくるのか楽しみです。
まっつぐ
ロードマップに出て無いのがいきなり出るのに期待です。50-400が欲しい。
daipa
妥当な予想ですね。個人的には、70-300/f4のSラインを出して欲しい。
sfukushi
200-600やっと出ますか。
何年待っただろう?
まあ、価格がどの位になるかが問題ですが。
ちばちば
Zレンズもそれなりに充実してきましたが、手軽な望遠と標準ズームが足りていないと思います。
現状、AF-P 70-300mmをFTZで使っているので、このクラスを出して欲しいですね。
できればテレコン対応か、キヤノンのように400mmまで使えると助かります。
24-85mmあるいは24-105mm、20-60mmなど、手軽に持ち運べる梅クラスの標準ズームも欲しいですね。
たかちゅ
28-300 のz版が出ないですかね?
abc
このラインナップが出てもそれなりに焦点距離のレンズは揃うので満足です。ただニコンのZ120-300 2.8 か200 F2はマニアックなユーザー向けに是非出てほしいです。これにテレコン切り替え付きでしたら最高です。
あやのん
DXでもSラインのレンズを出してほしいけど
DX24ミリがSラインにならなかったので、Sラインは考えていないってことかな
Teno
DXでもD500の後継機種が出る時には一本ぐらいSラインの標準ズームが出るのではないでしょうか。
Z6ii使い
200-600が出るのは嬉しいですが、動体AFに強いZ6ii後継機を出して欲しいです。
Z6iiをメインに使っていますが、D500も手放せません。
Z8ほどの画素数は必要ないし、それよりは高感度を伸ばして欲しい。
にこにこニコン
Z DX で 18-300mm の高倍率の便利ズームが欲しいです。
ニコふじ
200-600待ってます
evo10
70-180がマクロなら面白そうですね!レンズも楽しみですが、Z8後の次のボディがもっと楽しみです。