SonyAlphaRumorsに、ソニーの新しいGMレンズに関する未確認の噂が掲載されています。
・WILD RUMOR about a possible new Sony 18mm f/1.4 GM lens
- ソニー18mm F1.4 GMに関する信憑性未確認の噂だ。7月12日に、おそらくFE 70-200mm F4 GとE PZ 15-45mmのキットレンズの2本の新しいレンズが登場するだろう。しかし、現在、現在3本の未確認のGMレンズの噂が流れている。
- 16-35mm GMII
- 85mm F1.2 GM
- 18mm F1.4 GM
16-35mm GMII に関しては信頼できるソース(過去に一度間違っていたこともあるが)からの噂だ。他の2本のGMレンズに関しては、信頼できるソースからの裏付けは得られていない。
ソニーは非常に短い期間に3機種のフルサイズカメラを発表する予定だ。近日中に更なる情報がリークするだろう。
18mm F1.4 GMは信憑性不明の情報なので、現時点では話半分程度に聞いておいた方がよさそうですが、事実だとすると星景写真用に注目を集めそうなスペックのレンズですね。とは言え、大口径の超広角はニッチ製品なので、16-35mm GM II や85mm F1.2 GMの方が開発の優先順位は高そうな気がします。
昭和のたかちゃん
85mmf1.4GMⅡも希望→50mmf1.4GMくらいのサイズ感でお願いします。
f1.8くらいの性能が担保されたGレンズもあればそそられる
ALONEあるふぁ
85mm F1.4 GM も、最新技術で小型化・軽量化してほしいですね。
できれば、35mm f1.4 GM と 50mm f1.4 GM と同じく、長さ96 mm / 重さ520g 程度で合わせて頂ければありがたい。
18mm F1.4 GM は、シグマさんのように、レンズヒーター対策やマニュアルフォーカスロックがあれば良いですね。
ZV-E1ユーザー
もう何年も前から開発中と言われている100mm1.4が発売されないのは、やっぱりSONYが、ブイログに力入れて広角優先で開発してるからなんですかね。待ってます。
花秋翠
GMは下が14mmで上が24mmなので、Gとはいえ20mmの立ち位置も有るしで微妙ですね、本当は12.16.20.24が理想なんだろうけど、12mmは価格や大きさを考えるとかなり難しいのでしょう
CR
85mmは、f1.2GMが今年発売、f1.4GMⅡは来年(以降)でしょうね。50mmの先例から判断すると。
るん
現行の85mmGMは開放はキレキレではないけどシャープだし、それでいて柔らかい写りで最高なのにサイズのせいか否定的な人が多くて残念です。
1.2の話題が出ると1.4のモデルを小型化したものを出してくれという声が上がるけど、絶対光学性能も変わるだろうからそれを考えるとみんなには申し訳ないけど、現行のものを継続してもらうのが個人的にベストです。
光芒大師
2470GMと70200GMの2型が軽量具合、解像度がハンパなく進化していて、1635GMⅡもかなり期待できますよね。
karatake
85mmF1.4はシグマが素晴らしいので、GMは高くなろうがF1.2にするのは正解だと思います。
セラビー
85mmF1.2が現行85mmF1.4とほぼ同じ重さで40万円半ば、その後軽量化された85mmF1.4が30万円くらいで発売されるのでしょうか。
スペックはとても魅力的ですが価格は勘弁願いたいです。
non
価格は気にしないので85mm GMの後継は待ち遠しいですね
待ちきれなくて現行のも買ってしまいましたが
f1.2になるのでしたらぜひ買い増ししたいところです
BenBen
個人的には、街撮り、スナップ、ポートレートに万能な、40mmのf1.4GMがあると欲しいなぁ…と思います。
あるふぁ〜
85mmはF1.4GMを使ってますが、ひと回り小で軽量の85mmF1.4GMⅡを待ってます。
現行は2016年4月発売なので新しい設計のレンズとAFに期待しています。
あと個人的には105mm F1.4 GMが欲しいです。
ALONEあるふぁ
20mm F1.8 G は軽量小型でいいですが、
18mm f1.4 GMは、できれば、35mm f1.4 GM と 50mm f1.4 GM と同じく、
長さ96 mm / 重さ520g 程度で合わせて頂ければありがたい。