「PENTAX K-3 III Monochrome」のダイナミックレンジと高感度性能の計測データ

Photons to Photosに、リコーのモノクロ撮影用の一眼レフ「PENTAX K-3 III Monochrome」のダイナミックレンジと高感度性能の測定データが掲載されています。

Photons to Photos

機種名 最大ダイナミックレンジ ローライトISO ローライトEV
K-3 III Monochrome 10.35 3928 10.30
K-3 III 11.03 11433 11.84
K-3 II 10.12 1423 8.83
EOS 90D 10.06 2085 9.38
EOS R7 10.49 2213 9.47
D500 10.66 2557 9.68
Z 50 10.53 2406 9.59
α6600 10.97 2929 9.87
X-T4 10.45 3298 10.04
X-H2S 10.04 2884 9.85

 

  • K-3 III MonochromeとK-3 III、K-3 IIとのダイナミックレンジの比較

ricoh_PENTAXK-3IIIMonochrome_D-range_ptop_001.jpg

 

  • K-3 III MonochromeとEOS 90D、D500とのダイナミックレンジの比較

ricoh_PENTAXK-3IIIMonochrome_D-range_ptop_002.jpg

 

  • K-3 III Monochromeとα6600、X-T4とのダイナミックレンジの比較

ricoh_PENTAXK-3IIIMonochrome_D-range_ptop_003.jpg

K-3 III MonochromeはK-3 III とダイナミックレンジのグラフの形状が明らかに異なっていて、アクセラレーターによるノイズリダクションがかかっていないように見えます。

K-3 III Monochromeのダイナミックレンジは他のAPS-C機とあまり変わりませんが、高感度性能(ローライトISO)はモノクロ専用機だけあってAPS-C機(アクセラレーターによるノイズリダクションがかかっていて直接比較できないK-3 IIIは除く)の中では群を抜いていますね。