ニコンが「Z 70-180mm f/2.8」を正式発表

ニコンがZマウント用のF2.8通しの軽量コンパクトな望遠ズーム「Z 70-180mm f/2.8」を正式に発表しました。

望遠ズームレンズ「NIKKOR Z 70-180mm f/2.8」を発売

  • 株式会社ニコンイメージングジャパンは「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ対応の望遠ズームレンズ「NIKKOR Z 70-180mm f/2.8」を発売する。
  • 質量約795g、全長約151mmと小型・軽量で、大口径望遠ズームレンズながらも、気軽に持ち運びが可能。
  • テレコンバーターに対応し、「Z TELECONVERTER TC-1.4x」の装着により焦点距離を252mmまで、「Z TELECONVERTER TC-2.0x」の装着により焦点距離を360mmまで拡大可能。
  • 「Z TELECONVERTER TC-2.0x」使用時は最大撮影倍率を等倍に近い0.96倍に拡大。
  • 「STM(ステッピングモーター)」を採用し、素早く静粛なAF駆動を実現。
  • 最短撮影距離0.27m(広角端)でもAFでクローズアップ撮影が可能。
  • フォーカスブリージングの抑制に配慮した設計や、滑らかな操作感の「コントロールリング」などにより、動画撮影にも最適。
  • 防塵・防滴に配慮した設計と、レンズ最前面には防汚効果のあるコーティングを採用。

nikon_Z70-180mmf28_of_001.jpg

70-180mm f/2.8はレンズ構成がタムロンの70-180mm F/2.8 Di III VXDと同じなので、大方の予想通りタムロンのOEMの可能性が高そうですね。このレンズはF2.8通しの望遠ズームとしては非常に小型軽量で寄れるので使い勝手は非常によさそうです。手振れ補正が無いのが気になるところですが、180mmの望遠ならIBISである程度は対応できそうですね。