ニコンが「Z 8」でレンズが装着できなことがある不具合の無償修理をアナウンスしています。
- ミラーレスカメラ「Z 8」ご使用のお客様から、稀にロック位置までレンズを回すことができず、レンズが装着できない場合があるとのご指摘がありました。
調査した結果、「Z 8」で本現象が発生する可能性があることが判明いたしました。対象となる「Z 8」の製品番号の範囲を特定いたしましたので、対応についてお知らせいたします。
対象製品につきましては保証期間に関わらず、無償で修理を実施させていただきます。往復の送料につきましては、弊社が負担いたします。本件において、ご不明な点がございましたらサービス機関までお問合せください。
レンズを装着できないことがあるというのは珍しい不具合ですね。現在、手持ちのレンズで問題が発生していない場合でも、後から入手したレンズで問題が発生すると大変なので、該当の製造番号のZ8を持っている方は修理しておいた方がよさそうですね。
ほっとみるく
Z9でもレンズ外れないという不具合ありましたね・・・
swing
中華なマウントアダプタで希に良くありますが、ニコンがやらかすとは珍しいですね…。
けろけろ
自分の該当製品だった…
分解されるの嫌だな
以前別メーカーのリコールに出したら凹んで返ってきて最初から凹んでいましたよ扱いされた嫌な思い出があるから
部長
マウント径が大きい分精度出しが難しいのでしょうかね・・・
不良ロットは特定できているようなので再発防止してほしいです
masa96
これ、発売日に購入してその日に発生したので調べてみたら該当品でした。試しに取り付けてみたレンズのうち1本がロック位置まで回らず、外そうとしたら反対側にも回らなくなり……。いろいろやってるうちに外れてくれたものの、かなり焦りました。いまのところ再発していないものの、レンズを外す時に取り外しボタンの感触に硬さというか引っ掛りがあるので、この辺りに不具合があるのかも知れませんね。
yayaya
私のものも対象品でした。
マップで発売日納品なので文字通りの初期ロットです。
コツメチャン
>masa96さん
私も発売日購入でこれに該当でしたが、レンズを取り付けるとき、取り外すときに他の機種より妙に固く力がいる感じがします。取り外しボタンも固い感触です。
外れなくなったことは今のところないですが、怖いですね。
こればかりはとやかく言ってもしょうがないので、おとなしく修理送りすることにします。
M-KEY
手持ちの2台とも該当ナンバーでしたが、所有するZマウントレンズ、マウントアダプター全て問題ありませんでした。
唯一、URTHの電気接点なしのFGマウントアダプターが、装着が若干キツい感じですが、Z 5でもZ 9でもキツかったので、これはマウントアダプター側の問題だと思います。
凸凹
出荷前に検査するのでしょうが、すり抜けたのでしょうか。Z9でも同様の不具合があったので気になります。
AKI401
望遠レンズの運用を想定して、マウントの嵌め合い交差をきつめに作ったのでしょうね。レンズ、ボディの個体差のワーストケースでレンズ装着が渋くなると。
D850での2度の供給不足の対策として今回はかなり作り貯めたようですが、ここに原因があるのかもしれません。それでも現在3ヶ月待ちと言われてますが。
Audubon
自分のZ8も最初24-70 2.8のレンズをつけようとした時に全然回らなくて、ロックが掛かってるのかと思いましたが、グッとやったら入りました。マップ初日入荷なのでたぶん該当品だと思うので帰ったら調べます。
ニコン初心者
僕の個体でもレンズが装着できない事がありました。
マウントがきついというよりも、途中で何かに引っかかって回せなくなりました。
最初は焦りましたが、何度か回すとするとすんなり入りました。
まさかここまで大きな問題だったとは思いませんでしたが( ;∀;)
とちぎ
どうせならクリーニングとか何かしらサービスしてみてほしいですが、それは足元見過ぎですかね。
あんしん
今調べたら該当品でした。ヨドバシドットコムで発売日です。
今のところ不具合はありませんが、しばらく撮影に持ち出せないのが残念です。
fumino
私も初期ロットだったので、該当しました。
レンズ脱着に全く支障ないのですが、レンズが外れなくなったらと思うと出さないと心配だし、様々な行事が復活する中、タイミングを見るのが難しいですね。
スムーズにレンズが装着できる場合は心配ないとか、もう少し具体的なアナウンスがあれば、慌てずに済むんですが・・・。
にこぽん
私のZ8も、発売日購入で該当品でした。レンズ着脱時に固い感触があったので、レンズ側のマウントに変形など悪影響が及んでいないか気になるところです。
AO
フォロワーの初回購入組が全員該当している様子なのですが、この不具合に該当しなかった人はいるのでしょうか?
朔
マウントのリングパーツって全機種共通だと思ってました。
ちがうんですね汗
FB2
私の個体も該当品でした。暫くは何ともなかったのですが、使い始めて一週間頃に24-70/4がマウントに入るが回らない現象が1回発生。
マウント金具そのものの問題であれば買ってすぐ出そうなので、マウント裏の押さえ板バネあたりの公差設計がよろしくなかったのでしょうか?
うどん
原因がイマイチよく解りませんが、この不具合はレンズ側には影響が無いのでしょうか?
(特にプラマウントレンズ。Z8に着けるかは別として…)
KT
Z 9でも同じ不具合が出ていただけに何故また繰り返してしまったのか不思議です。せっかくセールスが好調なだけにもったいないですね。
Mスクエア
確かニコンは他の機種でも同様の事象があり再発ですよね。
高評価で高価格で稼ぎ頭になるZ8での異常は、本当に残念です。
また、不具合の生産ロットの把握が出来ていると言う事は、設備や人の変化点、或いは検査治具での確認忘れや飛ばしなども考えられますが、その辺りどうなのでしょう?
made in Japan か否かも気になりますが、早めに対応して第二第三のトラブルが無い事を祈りたいです。
たろさん
正直に直ちに不具合を認めて、すぐに修理対応されるわけで、良い対応と思います。引き続き、がんばってくださいNikonさん!
にちにちれこ
SNSなどでの該当報告を見るに、今出ている分はほぼ全台リコールのように思えます
私はZマウントユーザーではないのでユーザー目線でどうこう言うのも筋違いですが
ただ投資家目線で見ると、Z9でも同様のリコールがあったのにそれを繰り返すのはどうかと思いますし、この規模のリコールとなると経営的にはかなりの痛手ですね
もともと今期は減益決算の見込みと厳しい予想を出しており、今回の件がさらに収益性に悪影響となるなるのも間違いないでしょう
Z8の好セールスで一転増益着地になると個人予想しておりましたが少し様子を見ないといけなそうですね
光軸
所有する7本のレンズ全て、普通に装着出来て普通に使用していましたが、該当したので、念のため今日発送しました。
着脱ボタンが閉じてしまうとかの不具合かなあと想像しています。発売時に大量供給をしたので、甘い部分がありましたかね?
発売が少し遅れたくらいに考えて、退院を待ちます。
numabetti
私も発売日に購入した初期ロッドで該当品です。案内記載の症状は出ていませんでしたが、現在取り付けているズームレンズを外し、ほかのレンズをとりつけ、再度もとのレンズを取り付けようとしたとき、途中でレンズが回らなくなりました。初めてこのような症状がでました。何度か回していると取り付けることができました。明日から北海道に持って行くので心配ですが、あまりレンズ交換しないようにします(なんのこっちゃ)。
しぃな
Nikonの開示情報では一部~というようなニュアンスですが
おそらく初期ロットはほぼ該当しているのでは?
修理出している間使えないですし、真摯な対応かもしれませんがちょっと困りますよね。
次回出荷分も見えてこなそうですし、勢いに大きなブレーキとなりそうですね・・。
nicolas
書込みサイトで知りました。さっそく6月26日午前中着払いで手続きしました。この種のリコールは先ずは製品登録している対象Z8ユーザーにメーカーから直接連絡すべきだったと思います。リスク対応に疑問あり(いちおう株主です)。
いがぐり
おそらく、
・実際に不良である個体は少ない
・しかし、実際に初期ロット中のどの個体が不良品であるかはわからない
・したがって、全台を対象にして修理対応するしかない(検査してOKだったら交換なしで戻す)
という状態ではないでしょうか。
M-KEY
ニコンのアナウンスもよくないですね。
「本現象が発生する可能性があることが判明」
「対象となる「Z 8」の製品番号の範囲を特定」
対象となる精品番号のZ 8の全てに問題があるのか
一部に問題があるのかがハッキリしません。
カラスの勝手
Z9/Z8 共に予約して初期ロットを所有していますが、前回のZ9に続き今回のZ8迄初期不良で里帰り。
工業製品ですから仕方のない部分もありますが、100歩譲ってまさかのZ8も。
Z9での経験が全く活かされていないとユーザーから言われても仕方がないです。
真相は分かりませんがZマウントはその大口径故に加工精度やアッセンブリーも難易度
が高いとの話もあります。
何れにせよこう初期不良が続くと初期ロットは購入を躊躇してしまいます。
Nikonは立て続きの品質不良を重々受け止めて、品質体制の見直しを徹底するべきです。
to
実際に不良である個体が少ないならもっとナンバーを絞れるのでは?
不良個体が散在するのなら全数検査しないかぎり「少ない」なんて判断はできないわけで。
F35B_2018
予約購入した私のZ8も該当品でした。
Z8の動作確認のために最初につけたZ14-30 F4で着脱できない症状がでました。
レンズを装着して回転させても途中で引っかかってロック位置まで回転できない。
取り外しするときも同じように途中で引っかかって外せない。
ロック解除ボタンを押しながら何度もレンズを回転させ最終的に力技でレンズを
外しました。
その際、バキッ!という嫌な音がしたのでレンズ側のマウンにも何か悪影響が
出たかも。
私の所有しているZ14-30 F4ですがZ9に装着した時も嵌め合いが硬くマウントの
寸法に問題があるのかもしれません。
他に所有しているZレンズ6本は普通に着脱できています。
Z14-30 F4も無償点検修理してもらえないかな。
路傍のカメラ好き
パーツなどの精度問題があった場合、実際に公差から外れているパーツがどの程度あり、それがどの個体に組み込まれているかが不明のため、使用されているロット単位で丸ごとリコール対象にせざるを得ません。
今回は初期ロット全台(非該当の報告を全く見ないので……)で使用されている何かに、そういった問題があったのだと思います。
シロ
Z8を予約購入、当日納品で不良に該当でした。
26日にニコンサービスセンターに持ち込みました。
2週間か、場合によってはそれより早めで返ってくるようです。
目当ての花火大会には間に合いそうで一安心です。
レンズ交換の際に1度だけカチッというロックの音が鳴らずに回し直したことはあったものの他には特に違和感なかったのですが。
使っていて満足感高かっただけに早く戻ってきてほしいです。
あとは他にも不具合が出ないことを祈ります!