タムロンが、フルサイズミラーレス用の「17-50mm F4 VC」の実施例を含む、小型軽量でズーム全域で高性能な光学系の技術に関する特許を出願しています。
- 出願人:株式会社タムロン
公開番号:P2023092730
出願番号:P 2021207918
公開日:2023-07-04
発明の名称: 光学系及び撮像装置 - 【課題】小型化及び軽量化を図りつつ、ズーム域全域において結像性能の高いズームレンズ及び撮像装置を提供する。
- 広い撮像画角をカバーすることができ、高解像度で小型のズームレンズが求められている。また、そのようなズームレンズにおいて、高速かつ高精度なオートフォーカスの実現も求められている。
- ウォブリングによる画角の変動が大きい場合には撮像画像等に違和感が生じる場合がある。この違和感を軽減させる為には絞りに対して後方のレンズ群をフォーカスレンズ群とすることが考えられる。動画撮像時にフォーカス群を高速に且つ連続的に駆動させるには、フォーカスレンズ群の一層の小型化及び軽量化が望まれている。
- 特許文献1には、負正負正負正の6群からなり、第5レンズ群をフォーカスレンズ群とした広角ズームレンズが提案されているが、フォーカスレンズ群の小型化及び軽量化も不十分である。
- そこで、本発明の課題は、小型化及び軽量化を図りつつ、ズーム域全域において結像性能の高いズームレンズ及び撮像装置を提供することにある。
- 実施例1(17-50mm F4) ズーム比 2.767
焦点距離 17.520 29.114 48.483
Fナンバー 4.120 4.120 4.120
画角 110.747 71.937 47.366
像高 21.633 21.633 21.633
光学全長 134.456 133.533 134.456
バックフォーカス 18.462 27.816 50.815 - 当該ズームレンズに防振機能を持たせたときも、当該ズームレンズを小型軽量に維持しつつ、防振時の結像性能を良好に維持することができる。
最近はパナソニックの20-60mm F3.5-5.6やソニーのFE20-70mm F4Gなど、広い画角をカバーする標準ズームが登場していますが、タムロンの17-50mm F4は更にワイド側を広くした標準ズームで、風景撮影やVlogの自撮りなどで威力を発揮しそうなレンズですね。インナーズームで全長が一定なのでジンバルとの相性もよさそうです。
bigbear
これは期待できますね~
Zマウントで出してほしいです。インナーズーム大賛成。
clou
フルサイズ用レンズにも、性能が多少落ちても、小型・軽量レンズが、ズームレンズにも単焦点レンズにも求められているのが、メーカー側にも、仕方なく、理解されてきたのかな?でもそれだとAPS-Cボディ&レンズでいいような、、、。
CR
動画のアクティブ手ブレ補正の効きを考慮すると、ソニー純正レンズ一択にならざるをえず、悩ましいところです。
シュワシュワ
気持ちとしては16mmあった方が広角として素直に採用しやすいんだけど、血の1mmなんですかねぇ?
E
む、画質が良ければこれ一本で登山はなんとかなる良い画角ですね・・・
メインで使ってる16-35Gと同等レベルの画質だったら即買い替えです。サイズと画質のバランスに期待ですね。
かつお
いや、ほんとにここ最近のレンズ見てて、18-50くらいのF4ズーム誰か作ってくれないかなと思ってたところです!!
製品化期待しています!!
あやちさ
Eマウントにはパナの20-60mmに完全に競合となるレンズがなかったので、商品化には大いに期待したいです。
tao
2.8の後はF4レンズに期待したいです。
広角は明るい単焦点なら使いでが有るけれど、
個人的には2.8なら広角で絞る事が多いので
小型なズームの方が自分にはベストラインになる。
17-28と違いレンズ交換無しで50mm迄イケるのは非常に有難い。これでまた機材(レンズ)が1本減らせる。
なゆたや
17-50の焦点域はロードマップに被ってない点でZマウントから出るのが期待できますね。
小型軽量とはいえどこまで軽量化されるか注目です。
kkcc
一瞬APS-Cかと思いましたがフルサイズでびっくり
50-400と二本で完結させられるの強いですね
結像性能を謳っているので61MPでも十分行けそうな感じですね
24mmとか28mmが分水嶺になりがちですが各社こういった感じで出していって頂きたい
みー。
前にタムロンさんの特許で
16-70F4も話題になってましたし
製品化されたら面白そうですね
ねこすきー
マイクロフォーサーズでは8-25mm(換算16-50mm)がとても使い勝手が良く多用してます。
フルサイズにそれを望んでますが、このくらいの広角始まりである程度ズームできるレンズは、設計や製造が現実的ではないとか難しいのかと思ってました。
S5II導入してLマウントはまだレンズが微妙にカバーされてない部分を感じ、タムロンからLマウントが出れば…と願う事も。競合とか勢力図とかの関係とかで無理なんでしょうかねぇ…。
コメントにある16-70なんて本当に出たら最高です。