Canon Rumorsに、キヤノン「EOS R5 Mark II」のテストが行われているという記事が掲載されています。
・Is the Canon EOS R5 Mark II in the hands of the lucky? [CR1]
- キヤノンEOS R5 Mark II が一部のテスターの手に渡ったという報告が挙がっている。これはEOS R5 Mark II が2023年の第4四半期に発表されることを意味するのだろうか?
「Ordinary Filmmakerによると、キヤノンはEOS R5 IIをコンテンツクリエイター、ビデオグラファー、写真家に渡してテストを行っている。EOS R5 II のスペックは明らかにされていないが、YouTubeチャンネルでは、EOS R1発表の数ヶ月前の2023年第4四半期にEOS R5 IIを発表すると主張している」
現時点では、キヤノンEOS R5 Mark II のスペックに関する価値のある追加情報はない。 我々が得ている情報の大部分では、EOS R5 Mark IIが、2024年の前半に発表されると予想されており、キヤノンのフラッグシップミラーレスEOS R1の前に発表されることを示唆しているようだ。
CR1の情報なので現時点ではあまり期待しすぎない方がよさそうですが、現在、EOS R5 Mark II のフィールドテストが行われている可能性があるようです。ことによると、EOS R5 Mark II の登場は、これまで噂されていた2024年前半よりも早くなるのでしょうか。
まーやん
意外と早いなというのが第一印象です。
現時点でもAF性能とバッテリーライフが気になる程度で十分すぎる性能ですから、その辺りが新エンジンで改善されれば完璧に近いかなと。
どちらにせよオールラウンダーな高画素という位置付けのカメラですから、ライバルはα7R ⅤやZ8になりますよね。
どちらもAF性能が非常に優秀で、かつ後出しのZ8が積層型センサーなのを考えると、個人的には積層載せてもらいたいけど画質面で反対する人はいそうですね。
くーるはーと
キヤノンEOS R5 Mark II 、楽しみ。すぐに買い換えられないけど。
R5、かなり満足してるけど、AFはまだ甘く感じるときがある。
背面液晶はα7R Ⅴのようなタイプにしてほしい。
エルプレートがあるとバリアングルは使いにくい。
ブルートゥースでのGPSは、つながりにくいし、2台持ちだと、さらにややこしいから、内蔵がいいな。
長時間露光でのホットピクセルの多さも何とかしてほしい。
明るい広角で値段もそこそこのが欲しい。
Oort
くーるはーとさんが書かれているようにAFの進化とGPSが欲しいです。もしGPSがR3以上のクラスのカメラだけになるなら、ぜひスマホアプリの強化をお願いします。
フレディ
現状でもバッテリーライフ以外の不満点はないです。
最もニーズの大きいのは低価格化だと思いますが、これはないでしょうね。
R1待ち
現行R5は連写した時に、RAWファイルのビット数を下げてコマ数を上げているので、ビット数を下げないで、連写のコマ数を上げて欲しい。
阿部
暗さに泣いているので、最低でも裏面照射型 CMOS イメージ センサーの搭載を。