ソニー「α6700」のモニタは「α7R V」と同じタイプ(チルト+バリアングル)ではない?

SonyAlphaRumors、ソニーα6700に関する噂の続報が掲載されています。

Sony A6700 does NOT have the same A7rV fully articulating screen

  • α6700を目にした信頼できる情報筋は、このカメラは間違いなく素晴らしいカメラだと言っていた。それでも、彼はセンターEVFのα7000も欲しいとも言っていた。また、彼はα6700にはα7R Vのようなバリアングルモニタは採用されていないと述べている。

  • α6700の信頼できる情報筋が確認したスペックと未確認のスペック(しかし的中している可能性は高い)は次の通り。

    確認済みのα6700のスペック
    - 2600万画素線センサー
    - 4K120p
    - デュアルSD/Type Aカードスロット
    - AI機能
    - シャッターボタンの下部にフロントダイヤルのある若干大きなボディ
    - 価格はX-T5を少し下回る
    - 発表は7月12日

    未確認のα6700のスペック
    - 367万ドットEVF
    - 7段分の効果のIBIS

 

α6700のモニタはα7R Vのようなバリアングルモニタ(チルト+バリアングル)ではないと述べられているので、通常タイプのバリアングルモニタを採用する可能性が高そうですね。チルト+バリアングルは、当面はフルサイズのハイエンド機のみの採用になるのでしょうか。

そのほかのスペックの噂に関しては、EVFとIBISの効果以外は信頼できる情報筋からの裏付けが得られたようで、α6700の仕様もかなり確定してきましたね。