ソニー「α6700」はmicro HDMI端子を採用し、深度合成機能は搭載されない?

SonyAlphaRumorsに、間もなく発表されると噂されているソニーα6700に関する訂正情報が掲載されています。

UPDATE: Sony A6700 has a micro Hdmi port and likely NO in camera focus stacking

  • 新規のソースの情報の一つ(α6700にフルサイズのHDMI端子が採用されるという情報)が否定された。信頼できるソースが、ソニーα6700にmicro HDMI端子が採用されていることを確認した。なんてことだ!

    この否定された新規のソースは、α6700にはカメラ内の深度合成機能が搭載され、新キットレンズが登場するとも述べていた。従って、これらの情報も間違っている可能性が高い。

    明日ソニーが発表するものについて、信頼できるソースによって確認されたことは次の通りだ。

    - α6700(26MP、4K60p、X-T5よりも安価、バリアングルではない、micro HDMI、デュアルSD/TypeAスロット、AI機能)
    - 70-200mm G II (マクロ機能搭載、非常にコンパクト)

 

α6700のHDMI端子がフルサイズではなくmicroなのは動画メインの方には残念なことかもしれませんが、レコーダーや外部モニタを接続するような使い方をする場合はFX30を使って欲しいということなのでしょうね。

また、深度合成やAPS-Cの新キットレンズも誤情報の可能性が高いようですが、どちらも期待していた人が多かったので残念なことです。とは言え、α6700とFE 70-200mm F4 G II の登場はほぼ確実なようなので、明日の発表を楽しみに待ちたいと思います。