SonyAlphaRumorsに、α6700のカードスロットに関する情報が訂正された裏付けが取れたスペックリストが掲載されています。
・Corrected Sony A6700 specs: It has no dual SD slot
- カードスロット数について間違いがあった。α6700はシングルカードスロットでデュアルSDカードスロットではない。正しいスペックは次の通りだ。
- 2600万画素センサー
- 4K120p
- シングルSDカードスロット
- AI機能
- フロントダイヤルのある若干大きなボディ
- バリアングルモニタではない
- micro HDMI端子
- 価格はX-T5を少し下回る
- 発表は7月12日 - FE 70-200mm F4 MACRO G OSS II のスペック
- 重さ794g(旧型よりも46g軽い)
- 繰り出し式のズーム(現行型と同じ)※現行型はインナーズームなので勘違い?
- RF70-200mm F2.8 L IS USMと同じくらいコンパクト
これまでの噂では、α6700はデュアル SD / CFexpress Type Aカードスロットでしたが、訂正後はSDのシングルカードスロットと、残念ながらかなりスペックダウンしていますね。
また、FE70-200mm F4 MACRO Gは「繰り出し式」のズームと記載されていますが、「現行型と同じ」(現行型はインナーズームです)という記載もあるのが気になるところです。どちらが正しい情報なのでしょうか。
アラン
今までのリーク情報を見ると、α6700はハイエンドというより順当進化のAPS-Cミラーレスカメラだと思いますが、今晩23:00全て解明!
ぱっかー
なんかSARの記事が更新されるたびにスペックがショボくなっているような気が。。。
お幸
X-T5と同じ価格帯だと、ボディ内手振れ補正搭載か気になります。
カタスマー
α6600からセンサーとプロセッサーを進化させた順当進化といったところでしょうか。前々から噂になっていたハイエンド機でないのは残念ですが、AI機能が乗るだけで十分以上の進化に見えます。
しかしこれで若干X-T5より安いくらい(20万オーバー?)だと競争力が無さそうですから、α6600の売り出しより少し高いくらいの18万円くらいではないでしょうか。そうするとX-S20やEOS R7と並びますし。
D500の人
もしAPS-Cハイエンドを標榜するならダブルスロットが欲しいですね
望遠トリ
なんかだんだん魅力が...
X-T5より安いのは妥当ですね
そろそろ
1機種ぐらいX-T5キラーの
4000万画素 α1ボディ 3軸チルト
ミニα9ハイエンドAPS-C
本当にお願いです...
NEMUI
シングルスロットとは残念ですね。
これがシングルなら、噂されている高画素タイプがα7000の可能性があると思う。
フルサイズをわざわざ高画素タイプと表記する必要は無いと思うので。
それなら次に出るかもしれない高画素タイプに俄然興味が沸いてきました。
これがT5より安くなるならAPS-Cのハイエンド機であるはずが無かったですね。
次に控える高画素機がAPS-Cのハイエンド機でしょう。
terasya
もしかすると、α6900が用意されているのかもしれませんね。
発表後ウェブカタログにフラッグシップの表記が無ければ可能性あると思います。
週末星撮り
ダブルスロットやジョイスティックの採用、深度合成などの情報がこれだけ出ているのですから
α6700とは別のハイエンドAPS-C機が控えているのではないかという気がしてきますね
Sonyのサプライズに期待します
ほ゜ち
6300から6500、6400から6600はそれぞれ約半年遅れでしたね
7000まだ期待してますよ
コツメチャン
やはりハイエンドAPS-Cは、ソニーキヤノンニコンとも出す気配がありませんね。
メーカーとしても出すメリットが無いという話をよく耳にしますが、おそらく真実なのでしょう。
し
シングル(ダブルがいいけど)でもまだいいけどせめてCFAは…
(UHS-IIでお茶濁すのかな?)
ほっじす
シングルカードですか、、FX30ではデュアルスロットだったので期待していたんですけどね。
せめてCF type-Aに対応していることを願うばかり…
AO
他の方も指摘されていたようにα6600後継機なのでしょう。
ハイエンドと言っていたのはあくまでも最初の情報ソースであって、ソニーは名乗らないと思いますよ。
まーやん
キヤノンについてはR7がハイエンドAPS-Cと銘打っています(フラグシップではない)。
他の人もコメントしてますが、あくまで6600の後継であって、新しい上位カテゴリのAPS-C機ではないのでしょう。
ソニーにおいてはそもそもフラグシップクラスのAPS-Cは出さないでしょうね。レンズ口径、ボディサイズ的にもほとんどフルサイズとの差異がありませんし、6000万画素超えの高画素センサーもありますから。
横浜来道
しれっとバリアングルも否定されてますね^^;
新筐体でチルト継続ってあり得るのかなぁ?
情報がブレすぎて逆に今夜の発表が楽しみになってきまたね。
リークが大風呂敷広げてて発表が期待外れなのよりはマシかもw
モンキー太郎
α6600の順当な後継モデルという所ですね。 積層センサーにCFExpress搭載の上位機の登場を期待したい。
kkcc
あくまでα6600の後継という感じですかね
ハイエンドであれば8か9にしますよね
HEIF採用等で書き込みの詰まりが抑えられていると良いですね
X-H2(S)の地位は当面安泰そうですね
ポテト
バリアングルでも無いのはさすがに残念仕様すぎる…多少は動画も推すだろうからバリアングルなのでは?
あと数時間後の公式発表に期待します!
モニカ
チルトが本当だといいな。シングルスロットも大いに結構!高さは多少増えてもいいけど、いかんせん薄くして下さい。
最近のメタボボディは見苦しくなりつつあります。
今晩の正式発表が楽しみですね!
ZV-E10愛好家
α7CとFX30を混ぜて仕様変更加えましたの位置付けで見ていたのでまぁ普通かなと思っています。
背面液晶に関しては、α7RVタイプとは違うと原文読み取りましたが。
むしろここはFX30と同じ方が訴求力あるかなと。
現行機からセンサー/処理エンジン/AFロジックが更新されるというだけでも楽しみですね。
甘党
α6600から順当に進化したカメラだと思えば全然普通に良いカメラだとは思いますが、「ハイエンドAPS-Cカメラ」という噂が先行してしまった為に、勝手に周りの期待が高まり過ぎたというのは流石にSONYが可哀想に思えてきます。
トリミング耐性の高いα1が出た以上、α9のAPS-Cバージョンみたいなカメラは今後も出てこないのではと思います。
ton
こうしてみていると、6600だけじゃなくて6400も含んだ後継機であって、
ハイスペックAPS-Cを望む人はα7Cとか今後出てくるであろうα7C IIに
移行してくれって感じなのでしょうかね??
なんにせよ、新機種が出るってのはワクワクが止まりませんね。
いがぐり
なんだかんだで、画像処理エンジン等の足回り改善によって使い勝手は圧倒的に向上するのではないかと思っています。
さばに
新センサー、クリエイティブルック、AIAFが着いてたら十分です。これ以上の進化は要らない。そのかわり値段はあまり上がらない方が嬉しいです。
sfukushi
いやーシングルですか?
これは青天の霹靂でしたね。
しかもSD?
かなりガッカリです。
買う気満々でしたがかなり冷めてきました。
α7Ⅳとα6600で鳥を撮ってます
α6700楽しみです。
しかし、SONY好きとしましては富士のX-H2S、X-H2、キャノンのR7と勝負できるハイスペックAPS-C機が出て欲しいと願ってます。
裏面照射積層型センサーで3300万画素、AIAF、可視光+IRセンサー、8段の手ブレ補正、30コマ/秒の連写。
そんな機種が控えていると信じたいです。