ソニーが「FE 70-200mm F4 Macro G OSS II」を正式発表

ソニーが小型軽量でハーフマクロ撮影に対応した望遠ズーム「FE 70-200mm F4 Macro G OSS II」を正式に発表しました。

小型軽量設計の望遠ズームレンズ『FE 70-200mm F4 Macro G OSS II』を発売

  • ソニーは、35mmフルサイズ対応Eマウントレンズ『FE 70-200mm F4 Macro G OSS II』を発売する。発売日は7月28日、価格はオープン。市場推定価格は25万円前後。
  • 世界初のズーム全域で最大撮影倍率0.5倍のハーフマクロ撮影が可能。
  • 高度非球面レンズを採用することで、画面中心から周辺まで高解像、高コントラストに描写。加えて、EDガラスが色収差を抑制し、高い描写力を発揮。
  • 高性能テレコンバーターに対応。『SEL20TC』装着時にはズーム全域において最大で等倍マクロ撮影が可能。
  • 、全長約149mm、質量約794g(三脚座除く)と小型・軽量なサイズで携行しやすく、機動性に優れている。
  • ソニー独自のXD(extreme dynamic)リニアモーター搭載により、オートフォーカス速度が最大約20%高速化。動体への追随性能も従来比で約2倍向上。
  • 動体撮影時のフレーミングの安定性を重視し、手ブレ補正のアルゴリズムを最適化したMODE3を搭載。

sony_FE70-200mmF4MACROGOSSII_of_001.jpg

ソニーの新しい小三元の望遠ズームは、旧型よりも小型軽量化しながらズーム全域の0.5倍の最大撮影倍率を実現しており、ネイチャーフォトなどの撮影で威力を発揮しそうなレンズに仕上がっていますね。

スペックはほぼ噂通りで、ズームも噂通り繰り出すタイプとなっているようです。また、テレコンに対応しており、2倍のテレコン装着時は等倍の撮影も可能と、非常に楽しめそうな仕様になっていますね。ただ、価格は市場推定価格は25万円前後と、旧型(価格comの初値で13万4812円)に比べるとかなり高くなりそうです。