Photo RumorsにYONGNUOのm4/3のライブカメラ「YN433」の画像やスペックシートが掲載されています。
・Additional information on the upcoming Yongnuo YN433 micro four-thirds professional live camera
- マイクロフォーサーズのプロフェッショナルライブカメラYongnuo YN 433に関する追加情報だ。
互換レンズメーカーとして知られているYongnuoですが、m4/3マウントのライブストリーミングカメラとは面白そうな製品を造りましたね。このような製品の登場でm4/3システムの裾野が広がることに期待したいところです。
YN433のボディはプロフェッショナル用を名乗るだけあって、質感や造りはなかなかよさそうです。デザインはシンプルで仕事の道具という感じですね。
ロージンバック
シンプルでいいデザインですね。液晶ディスプレイは必衰ですが、こんな感じのスチルカメラを低価格で作ってほしいと思います。過去に似たようなカメラもありましたが、今なら画質も随分といいものができそうです。本体が小さいと思いもしない使い方もできそうです。
ドラネコ
斬新なデザインですね。パンケーキレンズを付ければ、コンパクトで楽しめそうです。
にちにちれこ
個人的な予想では、今後も中国メーカーなどから新しいボディ開発に参入してくるところが出てくるのではないかと思っています(数年前からそんな予想していましたが、今現在は思ったより出てきてはいないですが)
今までの型に嵌らない新しい発想のボディがカメラ業界に変革を起こし、いくつかの日本企業は置いていかれてしまうのではと危惧していました
DJIのRonin4Dがジンバル一体型、強力な無線通信、LiDARによるMFレンズのAF化などの面白い機能をのせて登場しましたが、今のところは脅威とはなっていないようです
ただ、中国のカメラ市場はとても大きく、中国国内の支持を得るだけで業界シェアトップクラスになるような可能性を秘めているため、突如として脅威となることもありえます
日本企業は現状に油断せず、しっかりとした継続発展を願っています
エナジーマニア
元記事を読めばわかりますが、パンケーキレンズをつければ楽しめるってコメントには大変違和感が・・・。これそういうカメラではないです。
液晶モニタ非搭載でWifiすらついてなくて中身はAndroidでできている、要は削れるところを極限まで削った超低コストなBGH1って感じですね。パソコンかなにかに有線で繋ぐのが前提になるでしょう。
個人的にはすごく気になるカメラで、発売されたらマイクロフォーサーズレンズを使ったウェブカメラとして使いたいです。無線機能も内蔵バッテリーも非搭載なら個人輸入が容易にできそう。
既存の最廉価版シネマカメラのZCAM E2Cが899ドルだけど、これはどれくらいの値付けになるのかは気になるところ。
tan
LP-E6対応なんてあるのでどこに入るのかと思ったら、元記事にあるリンク先の写真では背面に取り付けるみたいですね。
電源は基本的にUSB TYPE-Cポートからの給電に頼り、バッテリー使用は補助用でしょうか。
これではとてもスチル用として外で使うには向きませんね(そもそもスチル撮影が可能なのかどうかは読み取れませんでした)。
また価格は600ドルを下回るなんてことも書いてありましたので、4Kライブストリーミングカメラとしては安価では無いでしょうか。
ナス科・バルナック
ちょっと前にミラーレスのスマホ、YN450がヨンヌオから出ているのを思い出しました。あのカメラは売れたのかどうかよくわかりませんが、今回は良さそうですね。
ねこすきー
無線Wi-Fiが使えたら、GH5IIやS5IIXの独壇場?のったカメラ単独ライブ配信が非常に廉価で簡単に、という売りが出来たのに惜しい感じもします。
GH5IIのライブ配信、自分はあまり使ってないですが一般的には使われてるのでしょうか?
高画質で手軽に小規模配信案件とか遊びレベルで配信出来るのは良いと思いますが、このコンセントや使い勝手が活用されるほどのシェアが無かった感も強い。
ユーザーの絶対数が多い中国でなら、こういったあまり無い機能活用の土台も大きそう。
Androidスマホのような使い勝手に、マイクロフォーサーズレンズがつけられて、安定して(無線Wi-Fiで)ライブ配信が出来るなら非常に手軽に使えそう。
見た感じ本体が小さいけど、これが2〜3倍でモニタ有りスマホ的に使い勝手良く無線Wi-Fi使えてたら面白いガジェットとして購入してますね。
スナッキー
m4/3スマホが、気になってましたがどんどんチャレンジしてきますね!
デジカメの暗箱ですね〜(電池も外してきた…)
スタジオカメラとして使うとかでしょうか。
10-25mmF1.7と25-50mmF1.7とかつけて複数台とかいけると楽しそう。
俄然夢が広がりますね〜
arma
eBayで$568から出ているようですね。
https://www.43rumors.com/new-yongnuo-yn433-mft-streaming-camera-now-available-on-ebay-for-568/
噂サイトではプロフェッショナル向けという事ですが本当にその要件を満たすような性能と信頼性を満たしているのならものすごくお買い得ではないでしょうか?
もっとも公式サイトを探してもなかなか見つからずそれらしきサイトを見てもきちんと手入れされていない感じが誠に不安を誘うのですが。。。