SonyAlphaRumorsに、タムロンの新たに手ブレ補正が搭載された新しい望遠ズーム「70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2」のリーク画像が掲載されています。
・First leaked image of the new Tamron 70-180mm f/2.8 GII E-mount lens!
- タムロンが近日中に70-180mm F/2.8のアップデートバージョンを発表する予定だ。新しいG2バージョンで光学性能がどのように改善するのかは分からない。
先ほど、how2fly氏がツィートしていたタムロンの新レンズは70-180mm F/2.8の後継機のようですね。新型の詳細は不明ですが、画像からVC(手ブレ補正)が付いていることが見て取れます。このレンズは小型軽量で価格も安くコストパフォーマンス抜群のレンズでしたが、手ブレ補正が無いことがウィークポイントだったので、VCが付いて訴求力が大きくアップしそうです。
蒼月
手振れ防止機構よりも、画質の変化があるのか気になります。
最近のカメラは高感度撮影のレベルが向上したので、手振れ防止機構は寧ろ重量とのオフセット検討事項ですね。
KT
このレンズのEマウント版を所有していました。テレ側を割り切った分、描写力に関しては素晴らしいレンズだったと思います。
ただズームロックが付いておらず、使用感が出てヤレてくるうちに持ち歩き時、鏡胴がズルズルとだらしなく伸びてくるのが不満でした。VCの追加は当然ありがたいですがズームロック機能の有無の方が個人的には気になるポイントです。
ミスド
今までも現行の70-180mm レンズの恩恵はたくさんいただきましたが
画像ではVCモードとか
カスタムボタンまで見えているので
まるで50‐400と同じ感じで使えそうですし
(もしかしてもしかすると50‐400と同じレイアウトならファンクションボタンまで有るのかもしれない)などと妄想が広がります
その上手振れ補正付きになれば鬼に金棒って感じで楽しみです(≧▽≦)
myc
ニコン版を買った人が動揺というのはこういうことでしたか…。
手ブレ補正は良いかもですが、重量が気になりますね。
タムロン1型が新型純正70200F4G2とほぼ重量が同じというのも魅力的だと思いますしね。
タムロン2型も良いのですが、シグマもそろそろこのジャンルのレンズをリリースして欲しいところです。
タロウカジャ
Z70-180mmf/2.8は、近接撮影のAF化や純正テレコン使用可能など実用上便利な性能が付加されており、Zレンズラインナップの空白を埋める良いレンズだと思います。
同じことがZ28-75mmf/2.8が発売されて幾らもしない間にEマウントのG2レンズが発売されています。おそらくニコンとタムロンの契約する中でその点は織り込み済みだと思います。
タムロンの70-180mmf/2.8G2レンズの性能がどれだけ向上しているか、そして販売価格がどの当たりて落ち着くかが気になるところです。
ニコニコのり
SIGMAをずっと待っていますが、TAMRONの方が先に更新となるのですね。
写りの向上や携帯性も気になりますが、個人的にはAFの速度や精度の向上がどの程度あるかに関心があります。
値段についても現行に対してどれぐらいなのか早く情報があるといいですね。
lk
Zはテレコンつくので選ぶのになやみそうです。
Zも同時発売になるんでしょうかね?
パパンダ
※KTさん 70-180mm F/2.8 Di III VXDにはズームロックはついてますよ。
私も1型を使用していましたがAFMF切り替えスイッチがないので使いにくく、
結局純正70-200mmF2.8GM2に買い替えました。
にこぷん
手ブレ補正に加えもしテレコンまで対応だとニコン版を買った人はかなり動揺しますね。
でも多分このレンズはタムロンブランドでZマウント版は出さないだろうからZユーザー
の私としてはすっきりしないのでNIKONブランドの方もパスかな?
kkcc
35-150や50-400ばりの高性能でお出しされちゃうのでしょうね。タムロンの勢いはすごい。
かたやシグマが明るい望遠のミラーレス用を出してこないのがとても寂しいですね。
フルサイズ導入まで50-100Artを愛用していたので、タムロンのContemporary的な小型路線と差別化する意味でも、望遠のArtから出してくれないかなと思います。
Tod
Xマウント版で出してくれないかな。
現在純正の大三元レンズは、50-140しか無いので、Xマウント版が出れば即買いなんですが。。