タムロンやニコンのリークで知られているhow2fly氏が、タムロンの新レンズに関するツィートをしています。
- タムロンがニコンユーザーを動揺させるかもしれないG2レンズのリリースを計画している。
タムロンのリークを何度も的中させているhow2fly氏なので、リークの信憑性は高そうです。今回のリークは機種名はふせられていますが、ニコンユーザーを動揺させる2型(G2)レンズが登場すると述べられているので、ニコンブランドでタムロンの1型がベースとなっているレンズの2型が登場するという意味でしょうかね。
ぱっかー
70-180mm F2.8 G2みたいですね
VC付いたら買いたいな
部長
まぁEマウント版は発売から3年以上たってますし70-180mmでしょうね。
Zマウント版は旧型でもテレコンが使えるアドバンテージがあるので個人的にはべつに怒らないです。
これがもしZで開発発表したばかりの35-150mmだったらキレます(笑)
タロウカジャ
レンズ性能がかなり極限まで来ているので、何が登場してもビックリしませんが楽しみです。
性能を維持しつつ小型軽量コンパクトなレンズの登場を希望しますが、業界での生き残りをかけているのでハイスペックな製品だと思います。
わさびみそ
まさか、28-75?
旧型ベースのニコン純正と、タムロン名義のG2が選べるようになったら、結構悩む人もいるかも?
私自身は純正信者なので旧型ベースだろうが純正であることの方が魅力的に感じますがね。
ニコ中年
70-180G2のZマウントなら動揺するかもしれないけど、Eマウントだけでしょう? ならあまり関係ないかな
ニコおじ
>わさびみそ
28-75ってすでにG2で出てますね。
G2が出ていないのは17-28と70-180の2本
17-28はニコン純正で出てからもうある程度経っているので驚かないので、70-180でしょうか。
わさびみそ
連投すみません。
Eマウント版70-180がG2にモデルチェンジするという話であれば、レンズにしては少々モデルチェンジ早いとは言えるもののそうおかしな話でもなければニコンユーザーの動揺も限定的なものでしょう。
ニコン純正70-180は連写の制限もなくテレコンも使えますし。
ニコンユーザーを動揺させるという書き方から、タムロン名義で28-75 G2のZマウント用が出るのかと思いました。さすがにその可能性は低そうですね。
xylogen
VCがついた70-180mmf2.8みたいですね。光学系や重さがどれだけ変わってるかで評価は分かれそうです。
しかし、以前にもこのパターンありましたね。28-75mmのときもニコンで出したあとG2が出ました。
ひまわり
タムロンOEMのニコン70‐180㎜はテレコンが使えるのが大きいですよね。ソニー用はテレコンが使えない。装着は出来るけど認識しなくて使えない。Z70-200とZ70-180の違いは一言で言えばVRの有無になるけど、よくニコンがタムロンにOEM許可したなと思う。普通に考えたら70‐200㎜が売れなくなるので出さないと思ってました。価格差が結構大きいですしね。
MBZ
タムロンOEMでもNikon純正なら、真純正レンズとの色の違いは気にならないと思いますが、タムロンブランドだとNikon純正と色の違いが気になるかも知れませんね。
ちばちば
ニコンのZ70-180mmは自分も買いましたが、タムロンの設計を利用した純正ですから。
テレコンも使えるし、連写の制限もない。
逆にソニーが、Eマウントで頑なにテレコンを制限する理由がわかりません。Eマウントの受側を作れない契約とのことですが、テレコンを除く形に契約変更すれば良いのに。
いがぐり
Z 70-180mm は光学設計こそ初代と同じものではあるものの、内部のメカが全く違うので、初代のマウントを変えただけとも言い難い別製品ですね。